• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろbyつらおracingのブログ一覧

2016年10月01日 イイね!

ミッションについて考えてみた

GT-Rシフトレバーにかわってからなにかとしっくりこなくなった純正ミッションですが、壊れたら壊れたで、次は強化ミッションを使おうなんて思ってたりするのです。だから、走れば何でもいいかな。とか。



それで、壊れたら次に何を使おうか考えてたんです。


最初に考えたのは、定番、釜溶接したRB25MT。

前例が多く、長所短所がはっきりしてて、強靭。2000ccの出力だと有り余るキャパで耐えてくれる。比較的少額で強化できる。
でも重量が増える。ロスが増える。センスのいい加工屋の知り合いが要る。そしてギア比にはかなりの妥協と、工夫が要る。上位の大会ではウスノロ化。


そこで流行の最先端、Z33MT。
6速でギア比に可能性が広がる。強靭。
ただし。前例が少なく、どこまで使えるのか未知数。流用するためのパーツはあるけど、結局どうやって組めば1番スマートにつくのか、加工や部品選びに更にセンスが必要。


やはり加工物には不安がつきまとうようです。
面倒なので、ドグミッション。
高い品物だけど、最強。強度があって、クロス。ドグ特有の最速シフトチェンジ。はじめて横に乗った時、異次元のシフトチェンジに目が点になりましたね。
ただ頼みのHKS、生産終了。Iパターンはあるらしいけどまた乗り方変えるとええことないに決まってる。Hパターンにしか興味がないのですよ。

そこで、ニスモ6速。
名だたる大会では必須と言われるクロスレシオ。
ただし。強度が、純正並み。
純正5速を壊さず乗れないような下手くそには使いこなせないと思います。


ただ、実際、大会でないくせに大会仕様なんて滑稽です。そんな高性能いらんですよね。楽しく走れればいいので、やっぱ壊れにくい25か?とは思ったんですが、事はそんな単純ではありません。

ミッションが壊れないって事は、ドラシャを折りまくるって事では??

とにかく俺は、俺が乗ると、壊れる所は全部壊れます。

それに、スキルアップのために走ってるのに、もし大会とか出たくなったら、ニス6壊さない走りが必要になってきます。

まあレベル186くらいまで上げてレベル5の初心者にやられる雑魚がそんな心配しなくてもいいんでしょうがね。



結局行き着いた答えは、


純正MTを壊さずに走れるように練習しろ。

って、事ですね。すぐにまた壊したら話にならないけど、しばらく調子よく純正のままで走れるようになったら、ニス6試してみたいと思います。
z33やドグ使う事思ったら、安いね。(´・_・`)
Posted at 2016/10/01 14:06:43 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「足車のオイル交換に来ました。

エンジン、デフ ミッションの3箇所交換。」
何シテル?   12/21 13:20
シルビアが好きです。今は趣味の範囲内ですがドリフトは好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
234 5678
9101112131415
16171819 202122
232425 26272829
30 31     

リンク・クリップ

荷物が載るMT車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/26 17:35:57
エアバッグ警告灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/07 07:38:43
排気温度計 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/11 12:45:59

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
ムーブカスタムから乗り換えました。MTです
日産 シルビア シルビア (日産 シルビア)
メインカーです。 エンジンは3基目でS14前期のSR20DETに載せ換え、タペットカバ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
トライアル仕様ってやつですが、楽しければなんでもー。 ぱっと見幌ですがただのバンカット ...
ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo ただのでっかいカブ。 (ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo)
買ってしまいました。NC42。2018モデル。 納車後30分、走行20キロで一回コケま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation