• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろbyつらおracingのブログ一覧

2016年10月05日 イイね!

希な休みに

はい。一日寝ました。


朝の5時に仕事終わって帰ってきて、23時30分に起きました。



そこからちょろっと一人ツーリングにいってきて、





ヘッドライト結露で水没してたから裏蓋開けっ放しで一晩で半分くらい水追い出して、

もうええ加減普通にいけてるヘッドライトに替えたいな。とか思い出したり、


この前ボスいじった時に、スパイラルケーブルはバッチリ新品で直したけど、ウインカーのスイッチのセンターが合ってなかったので、またまたボス外してやり直し。


ラフィックス一個つけんのに一体何回やり直すねん!!ってくらいですね。あんまり弄ったらまた壊すから嫌なのに。



で、現地到着してブーコン設定いつもの2にset。

ソレノイドバルブのデューティー値、20%です!


まあ最近、全然踏んでなかったんで、(雨ばっかりで)ずっとブーストの調子を見たかったんですよ。


で、ブーストが、0.83。


あれ?調子悪くても1.0、タイヤもまだ食うし、1.25くらいかかって欲しいんやけど、、


と、思って、最大ブーストに設定してるチャンネル4へ。

チャンネル4はデューティー値設定かなり高めにしてるんで、普段ならリミッターパラダイスで警告ランプつきっぱなしになるんですがー

0.85


最近修理ばっかりで部品も色々変えてるから、設定やりなおさなあかんのやろか?


と、言うとこで、デューティー値、久々にいじりました。今までのチャンネル4のさらに1.5倍。


でも、0.84。


何かがおかしい。


ブーコン壊れたんか?


かもしれへん。


まあブーコンだけならコンピュータ関係ないし。最新式にアップグレードしちゃるかな。


て、思いながら帰還。

途中、なんか、ブーコンはまだいける気がしてきたんです。

なんとなく、

で、途中で止まって、ソレノイドバルブからウエストゲートに伸びるシリコンホースを、たぐり寄せてみる。


はい。繋がってない。

最近この周辺、自分で触ったんで、固定のバンド代わりのタイラップが緩かったのかもしれない。

と、思ったんです。まあ自分で触ったとこはだいたい壊れる。そんなもんです。

で、帰ってジャッキアップ。

わかりにくいですが、ちぎれてました。


ちぎらるのは想定外。何か大きな力がかかったようです。


とりあえず、残ってるホースで挿し直したんですが、長さが、、微妙。

ちょっと引っ張り気味なんで、また負担かかってちぎれそうやなぁ。


てか、いつものネズミの仕業じゃないやろうな??
Posted at 2016/10/05 15:46:27 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「足車のオイル交換に来ました。

エンジン、デフ ミッションの3箇所交換。」
何シテル?   12/21 13:20
シルビアが好きです。今は趣味の範囲内ですがドリフトは好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
234 5678
9101112131415
16171819 202122
232425 26272829
30 31     

リンク・クリップ

荷物が載るMT車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/26 17:35:57
エアバッグ警告灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/07 07:38:43
排気温度計 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/11 12:45:59

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
ムーブカスタムから乗り換えました。MTです
日産 シルビア シルビア (日産 シルビア)
メインカーです。 エンジンは3基目でS14前期のSR20DETに載せ換え、タペットカバ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
トライアル仕様ってやつですが、楽しければなんでもー。 ぱっと見幌ですがただのバンカット ...
ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo ただのでっかいカブ。 (ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo)
買ってしまいました。NC42。2018モデル。 納車後30分、走行20キロで一回コケま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation