• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろbyつらおracingのブログ一覧

2016年04月26日 イイね!

もしもbox

くだらない話なんですが、もしも、通勤用のシルビアを買うとしたら、車体以外にいったいどれだけの金がかかるのか、シュミレーションしてみました。


まずはほとんどノーマルの状態で行った場合。良くも悪くも、印象は、シルビア。でしょう。山走りに行くようなややこしいヤツ。とはそこまで真剣に怪しまれないでしょうが、ある程度そのイメージは付きまといます。

この場合、

車高調(D-maxかな?)
ホイール RAYS VOLK RACING TE37VR
フェンダー 叩き出し

これが俺の考える通勤号最低限仕様

ホイールと板金代以外にお金がかさまないので、1番現実的。多分そこそこ渋い。多分、他に細々したもの買ったり加工したりしなくても問題なく走れる。はず。


その2
1番欲しい車に乗る。の、コンセプトを最重視して、自分の理想、から、走り系、の部分だけを除外した方向性。純粋に、変な意味無しで、スポーツカーとしてのかっこよさを追求。シルビアから、ドリ車のイメージを吹き飛ばす完成度が目標。


外装
ベルテクス エッジ フルキット+ボンネット+スポイラー
フルLEDテール
ヨコハマ アドバン RZ
全塗装 茶メタ

車高調
調整アーム

内装は、元から純正が好きなので、そこにお金をかけなくても納得できそうなのが救い。

ただ、本当に走りを無視してるので、ターボにしてマフラーが替えたくなる危険とかを考えると、NAエンジンで妥協しといたほうがいいのかな。とか思ったり。

ただ、一品目ですでに25万円突破!ボンネット、スポイラー入れて40万!塗装が適当だとドリ車でおわるので余裕を見て70万。アドバン高いのでここで100万突破。テールは安いけどタイヤも買わないとのれないのも考えてざっと110万。車高調替えて123万、アーム替えて130万!!

きたーーーーーー非現実的数字w
まず車体に金かかるのにどっからこんな金でるんよ(^。^)バカでねぇの?

まあ車体を100万以内で乗れる状態にして買えば230万。86新車で買うよりは安いんかな?



こいつを、『高速道路で北欧系高級車に売られた喧嘩を絶賛購入したくなるスーパースポーツカー仕様』にグレードアップする場合は



ターボエンジン
ポンカム
柿本マフラー(車検対応で)
ニスモカッパークラッチ
を、はじめとする低速重視ライトチューンキット、が、必要になります。

この辺は、どこかを変えるとまた別のどこかが必要になるいたちごっこ。いくらかかるか不明……エキマニは割れるから変えたくないけど、変えないと厳しいか、、、あ、スポーツ触媒もいるのか。。買うならサードや。高い。
あ、定番、ラジエーター。を忘れてた。
あれもいるな。水温計、ブースト計、油圧、油温。メーターは日本精機しか認めない…精一杯コストカットしてレーサーゲージか。


あー。、やっぱり走りには手出したらあかん。
Posted at 2016/04/26 17:00:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年04月25日 イイね!

結果

とりあえず、色々考えた結果、



置き場所ないやん、

という結論に。


死活問題。


軽四は車庫証明いらないから空きスペースに勝手にとめてるけど(実家)

もう一台シルビア買うなんて言ったてまあ多分、自認状にサインが貰えないので(最初に買ったやつでも相当苦労した)


まずは家を買おう!!!(⇦話どこまで飛ぶねん!!)

という結論に。


とりあえず現状実家に居座ってるんですが。

田舎すぎてまわりに借りれるガレージが存在しないんですよね。

車庫証明は自宅から3キロ?畑と田んぼと山とお隣さんちしかありませんが?



ということで、車庫証明取れるガレージをなんちゃらかんちゃら。という話をすると、自然とそこまで話が飛んでしまうのです。

まあ俺は次男なので、実家を守る必要ないんですわ。

去年からやっと大学時代のバイト収入よりマシな給料もらえる仕事はじめましたが、まあそこまでいい仕事してるわけじゃないんで、、結婚もしてないし。家買うなんて話は大げさかなー。とも思ったんですが。

会社の仕事仲間は同じレベルの収入(うちには年功序列も昇給もない)で己れの家族守ってるんですよ!

それ考えれば家のローン組むくらい不可能でもないかな。と。

念押しですが一人で住む用の趣味ハウスです。まあ秘密基地ですよね。

20代としてはそこそこな給料もらってますが、うちには昇給がありません。むしろ、若者に仕事を譲るために、老いるごとに緩やかに衰えていくのが僕らの仕事です。逆年功序列とも言えます。この仕事をして生涯で稼げる金額は、並の人より少ないのかもしれません。今の水準でローン組んで、いつまで持ちこたえられるのか、全く不明です。

そんな、趣味のための秘密基地は贅沢過ぎるのかもしれません。

家族のために仕事してる人達をバカにしている!!と、言われても仕方ないのか、、と。




車のために家を買おうなんていうとどこの金持ちかどこのバカかと思われても仕方ないでしょうが、考えてるんですよ。


今時の高等なドリフト技術について考える余裕が、ますますなくなりますがw

まあ、ドリフトは勝ちたいのではなく好きなだけ。自分が楽しくて、まわりも楽しくて、それでいいんですよ。意見の合わない後輩に抜かれるのと、ヘタクソ扱いされるのはやっぱ嫌ですが、、まあ練習時間が仕事に食い潰されてる俺にはそれ以上は無理でしょう。

人生の全てに替えて、ドリフトの大会上位という魔界を戦い抜くのも、悪くないですがね。

そうしなくてもドリフトは楽しむ方法があると思うのです。

Posted at 2016/04/25 18:58:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年04月25日 イイね!

普通の車が、

最近、普通の車が欲しいと思うのですが、どうしても最終的に欲しいと思える車が1つしかないのです。
ちなみに、シルビアの後釜ではなく、どちらかというと足で使ってるムーブの後釜に近いです。


順番に、欲しくなった車をまとめていくと、


マツダ アテンザセダン 現行 ディーゼルターボMT

カローラでもサニーでも、クラッチ離さないと進まない普通のMT車には、常にある程度の魅力を感じるのです。

一昔前のマツダ乗用車には、いまひとつこだわりを感じれなかったのですが、現行のマツダにはデザインや性能へのこだわりを感じますね。

今時の上級(中級?)セダンには珍しい普通のMT搭載っていうのもポイントですね。

いくら速くても、いくら便利でも、電子制御のオートマに毛が生えたようなミッション車には興味がないのです。


ただ、最近になって急激に魅力を感じたマツダ車ですが、一度買った車を最近増えてきたお子様オーナーみたいに、一瞬もてはやした後、かるーく飽きて手放すようなつもりはありません。長く乗るつもりなら長く乗るなりの安心感が欲しいのです。将来のことはわかりません、ずっと、期待に応え続ける生産活動をしてくれるのかも、しれませんが、、


そこで、うちの親父がすでに数十年にわたり付き合い続けている実績のあるトヨタだとどうでしょうか。

社長からヤンキーまで、万人に愛されるトヨタブランドの安心感はまちがいないでしょう。
両手放しで褒め殺すつもりはありませんが。例えばオプションケチった箇所のコレジャナイ感とか。

とりあえずそこは置いておきます。

うちの親父はクラウンかレクサスなんですが、俺はそこまでの金持ちではありません。
買うなら、マークXでしょう。

マークxと言えばFR、俺たちドリフト族の大好きなマーク2の後継車です。とてもカッコいい車なのですが、問題があります。

俺たちドリフト族が大好きなマーク2ツアラーVの、マークx版は、GRmnという台数限定車、もはや普通に乗る車ではないです。

そして、それ以外にMT車のグレードが存在しないのが難点。まあ、普通に乗る車なのでATでも問題ないんですが、うんびゃくまん円出すのに、そこまでこだわれないのはウーン🙄と言わざるをえない、


現行車が微妙なら、逆進化してマーク2でいいやないか!100系、大好き!かっこいい。速い。ドリフトもできる!
いや、ドリフトする車がこれ以上欲しいわけではないのですが、、

ずっとシルビアを足に使ってきて、ドリフトする車に慣れすぎたかもしれません。ドリフト関係なしでもやっぱりそういった車が好きなのです。


そして、結論は、10年前の再現になりました。


---マーク2?シルビア?やっぱシルビアの方がカッコいいな!---



実際にシルビアの買ってからもう9年になりますが、全然飽きても懲りてもないんですね。


もうすぐ20年前の車になろうかっていうのに。


でもシルビアのその4文字があれば車両の状態にか関わらず通勤不可になる会社は多数。

通勤に使えない車が普通な車にはなれません。

ましてや、俺のシルビアでは……


とりあえず、いつになるやはわかりませんが、普通の車を買うなら


普通のシルビアを作ろう。


と、決めた2016年の4月。
Posted at 2016/04/25 16:24:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年03月25日 イイね!

経過

シルビアを知り合いのショップに譲ろうか本気で迷ってましたが、まだ一緒に走れそうな仲間がいるので、もう少しがんばってみる事にしました。


予定してた車いじりは、、まあ正直もう走れればいいかな。って思い出したので、どうでもよくなってますが、


ナビ→とりあえず現状維持。HDDなので録音済みの旧い歌ならいっぱい聴けます

ヘッドライト→実はコプラスジャパンのフルLEDライト注文してましたが、発売延期のため中断。

20万近く浮きました。

かわりに、来月車検が切れる事に気付いたので、車検対策を考えてます。

検査官の人にイケズされても大丈夫な仕様で乗り込まないといけないので。。


あとは、今までずっとお世話になってきたショップが、ディーワンやリーガル級の選手のサポートで忙しくなってしまったので、別のお店を探して走ろうと思います。

まあ僕ごときの、活躍もしない宣伝にもならない人の車やっても、、きっと邪魔臭いだけでしょうから。。僕のよりもっとやりがいのある仕事を優先してもらうのが、僕にできる最後のお礼かもしれません。



僕ももう、あと少しだけ残った一緒に走りたいと思える仲間と、引退前の華道走るくらいしかやること残ってないので。。
Posted at 2016/03/25 15:54:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年03月13日 イイね!

準備。。

20日の準備してます。

今日が、本来なら当日までの最後の休みなんで。

ただ、インフルエンザでドクターストップかかったので明日も仕事できない可能性は出てきましたが。



とりあえず、必要な準備は、

鈴鹿ツインへの電話

20日、終日フリー……よし、いくべ!

と。決めた当日に即電話して予約完了。

行って走行枠いっぱいで帰ってください。は困るんで。


で、次はカビさせた走行会セットの復活。

ホームセンターで3980円だったヘルメット
ホームセンターで600円くらいだった合皮のグリップグローブ
ホームセンターで700円くらいだった大工さんシューズ

これがいつもの走行会セットだったんですが、カビさせてしまった上に、ドリフトやめるつもりだったので、ヘルメット以外はポイ。
ヘルメットはそもそもかぶり心地最低だったので、この機会に買い換えます。

町のバイク用品専門店で17800円だったOGKヘルメット。当然二輪用です。バイク乗りがガチで命を預けるアイテムとしては安価でしょう。規則で仕方なくかぶるには、ちと高価ですが。
ホームセンターで700円だった防寒手袋。最近まともな合皮手袋がなかなか売ってないんですよ。合皮っていうより皮革の模様を入れたただのゴムというか……バックスキン調の合皮手袋、すごく気に入ってたんですが、無いものは仕方ない。代わりの買ったのはシーズンオフで値引きされてた防寒手袋。手の内は微妙ですが、手の甲の質感が本物レーシンググローブそっくり!まあ夏は暑いんでしょうが。
ホームセンターで1080円の大工さんシューズ
。どうやら値上がりしたようです。安物が良かったのに。そして、見た目は逆に安っぽくなりました。お買い得感激減です。そして、靴底が、厚くなりました。そのへん歩き回ってたら1週間で靴底に穴の開くペラペラ仕様が大好きだったのに。。あれがペダル操作しやすいんです。素足感覚で運転できるけど、安心してください。履いてますよ。的な。


不満もまあありますが、新走行会セットは準備完了。


ただ、残る問題は、うちのシルビアはここ数年、ブロー率がマジ半端ねー。のです。

壊れるのが嫌なので抑えに抑えてチョンっと2速で蹴っただけで足回りが折れます。

ドリ車なのになぜそんなに壊れるのが嫌なのか。
もちろん

『帰れないからです』

若い頃や、今時の若者たちなら、仲間に引っ張ってもらって帰るなりなんなりするでしょう。

ただ、今の俺にそんな仲間はいませんし、そこまで親しく無い知り合いに助けてもらえるなんて期待もしてません!

そこで、今回の計画の柱として、

積車でGO

という前提があったのです。

積車もなしに一人で片道3時間の道を故障した車で帰ってくるなんて無謀です。

故障の加減によってはまったく動かない事もありえます。

ちなみに、数年前、鈴鹿ツインが直管でも何も怒らなかった頃、

朝一にコースインしてすぐの第一コーナーでドラシャブロー

オフィシャルのサーフに引っ張られてピットイン。からの、親切な兵庫代表の現在茶色とグレーの中間の色の15に乗ったナイスガイに工具を貸してもらい、予備ドラシャに交換して、昼一、1コーナー曲がった先あたりでドラシャブロー。

予備を使い切って走行不能。

この日、二本走って両方一周回ってません。


どうにもならないので知り合いに片端から電話するも、遠いので誰も来ません。
当時の友達が、唯一ドラシャ抜く工具を持ってきてくれましたが。

そこからは苦肉の最終手段です。ドラシャ片方を外して高速3時間自走して帰宅

10万円で買った機械式デフが一つ、ゴミになった瞬間でした。

これが鈴鹿ツインの思い出ですから!対策はしましたが、それからも色んなところ次々壊れてるし、新しいウイークポイントが予想できないんで自走で行くなんて考えられません。

で、知り合いがコネあるらしいので、相談したんですが。

ブッチされましたww

いや、俺の計画って、予想してたけどいつもどこかでコケるんですよw
今回はここでコケましたね。


まあ、協力は、するもしないも本人の自由ですから。
こいつめんどくせー。と、思ったから無視しました。と、言われても、僕には何も相手を責める権利がありません。

悔しけりゃ自分で積車を買うなりすればいいのです。そもそも他人に頼るからこうなる。



まあ正直絶望しかありませんが。



冒頭で言うたように、本日インフルエンザでダウンしてるのに、なんとかしたかったのでしにものぶるいでレンタカー屋回りました。


結局全部断られましたが。

あんまりイライラするとまた熱が上がるので、ネット検索。

堺の方に一つ目ぼしいところを発見。

遠いけど。


とりあえず、当日の帰りで途方にくれたくないのでお問い合わせして返事待ちです。



あとは、タイヤ交換だけ。
Posted at 2016/03/13 20:05:45 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「足車のオイル交換に来ました。

エンジン、デフ ミッションの3箇所交換。」
何シテル?   12/21 13:20
シルビアが好きです。今は趣味の範囲内ですがドリフトは好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

荷物が載るMT車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/26 17:35:57
エアバッグ警告灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/07 07:38:43
排気温度計 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/11 12:45:59

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
ムーブカスタムから乗り換えました。MTです
日産 シルビア シルビア (日産 シルビア)
メインカーです。 エンジンは3基目でS14前期のSR20DETに載せ換え、タペットカバ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
トライアル仕様ってやつですが、楽しければなんでもー。 ぱっと見幌ですがただのバンカット ...
ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo ただのでっかいカブ。 (ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo)
買ってしまいました。NC42。2018モデル。 納車後30分、走行20キロで一回コケま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation