• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろbyつらおracingのブログ一覧

2017年12月05日 イイね!

ヘッドライト

僕が昔目をつけていた15の社外ヘッドライトですが、販売会社を変えてちゃんと販売されるようです。限定ですが。


あれは昔、とあるドレスアップ用ライト類の企画販売会社が作っていたもので、発売間際に改善不能な欠陥が発覚したらしく、発売中止になっていた代物です。


当時の予定金額は10万円ほどでした。

まあ、欠陥って、たぶんLEDの接触不良とか寿命の問題とか、そんな感じだとおもうんですが。ドリ車屋さんじゃなくてドレスアップ屋さんなので、耐久力に妥協できなかったんだろうな。っと。

ドリ車の部品って、寿命が短いのはわりとまかり通る世界なので、あまり問題ではないんですけどね。。


見た目が純正風で、値段も安くて、在庫僅少な純正ヘッドライトに代わる代替品だと期待してたのですが。




で、発売が中止されて、某オークションに流れてた物も見ました。

販売予定だった初期rotが不良在庫になってて、それが流れたんでしょうが、値段が、19万円。

バカニスンノモタイガイニセイ。

なんで開発コストをかけて作ったメーカーが設定した値段のさらに倍の値段を、ただの横流し屋さんにはらわなあかんねん


と、いうことで無視してたんですが、別種のヘッドライトの発売までこぎ着けたメーカーさんが、今回は適正金額で在庫分を売りに出すようです。



まあ、なんらかの欠陥は、改善できないまま残ってるってことでしょうが、(解決したのなら元のメーカーが開発再開するはずだし)単に製造工場との折り合いの問題かもしれない。



。そのヘッドライトが発表されてすぐメーカーに購入の予約して、発売直前に無期限延期からの一方的に予約キャンセルをされて今に至る。そんな立場から、今回の限定販売について色々勘ぐってみました。




まあ、中止になってから、諦めて本物の純正新品買ってしまったので、当面必用になることはないと思いますが、純正と同じ境遇で、在庫限りで再生産は無し。らしいので、買えるうちに買っておこうかな。キレイなヘッドライトがやたらと余るけど。


W社のは好きじゃないからC社から買うんだ!!って言うといて、、まさか最終的に販売するのはC社ではなくてW社とは、予想外。
Posted at 2017/12/05 19:09:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年10月31日 イイね!

ミラタイヤ

さて、シルビアは修理の計画が進行中、

そして、ミラは、何か新しいことをしないと、「無駄なことをしない」というコンセプトから逸れた間違った改造をしてしまいそうなので、無駄ではないものを買いに、昨日はミラでおでかけしてみました。


まずは、家から比較的近くて大きい用品店。

シルビアのナルディは、そこでセールしてたのを偶然見つけて買ったんで、、もし今回も安かったらミラにも本物ナルディを、、って思ったんですが、近頃ではあまりに社外ステアリングなんて売れないのか、置き場自体が消滅。


その他も色々見て回ったけど、めぼしいものがないので次へ。

一応泉南の修理工場でシルビアの修理について打ち合わせしたりお話ししたりに寄ってから、中古部品なんかも探して見たくなり、高速乗って堺のアップガレージへ。


高速乗るならETCくらいつけとけばよかったけど、ETCもミラには必要ないものだと思ってたので、現金。

仕事でETC付き車乗って、毎日高速道路何往復もしてるので、案の定間違えかけました。

これが習慣というやつですね。


まあ、ピンポイントで欲しいものが見つかるなんて考えずに行ったんですが、さすが中古部品屋さん。客が欲しいもののツボを押さえてますね。

見つけました。欲しいもの。無駄ではないもの。

14インチ PCD100 4H 5.5J トヨタ純正鉄ホイール(スタッドレス付き)

ちょうど雪ドリ用のタイヤホイールと、14インチのタイヤが履けるホイールがほしかったんですよねー。

軽四サイズだと幅がしょぼいし、普通車純正はすごく魅力的。重いけど。


問題は、お店が想定してる購買層は、やっぱり普通車、なので、付いてるスタッドレスタイヤが、 デカイ!

なので、倉庫から別の鉄鎮探してきてもらって、タイヤ外して買い取りました。


やっぱ純正の鉄鎮なら探せばいくらでも出てくるもんですねー。

もっと探せばタダで貰える所もありそうだけど。そこまでしなくても、、、


ただきになるのは、すごく浅オフセットなので、内側クリアランスが微妙、、、走れるのか?

そして鉄鎮なのでスペーサーも微妙。


まあそんな冒険したくないなら4.5Jのアルミ買ったらいいんだし。

調べたらミラ乗ってる人みんな6Jくらい入ってるし。

せめて5.5Jくらい入れやんと納得できない。



まあそんなところこだわって重くなると遅くなるけど。



で、14インチはスタッドレス用にするつもりだったけど、色々考えた結果、12インチをスタッドレスに、14インチを標準タイヤにすることに。


国産タイヤ、特に国産スタッドレスなんて高くて買えなかったけど、12インチデッドストックならあのブリザックですらアジアンタイヤと僅差、

そして14インチのタイヤも、300円くらいのたいやもあったけど(送料入れたら2000円超える)ちょっと悩みどころ。

なんならRE11とかほしかったけど、単なる高性能よりブレーキでケツ振りながら走るくらいのバランスで乗りたかったのと、逆に、安価なATRKエコノミストやファイヤーストーンは減りの早さが並の国産タイヤの数倍という経験、、、

なので、できるだけ普通なBSネクストリーに決定。

というかたまたまネクストリーが他の店より4割安くらいの店を見つけたから、、、



結局、ブリザックとネクストリーで合計8本も軽四タイヤ買ってしまいました。
でもムーブのタイヤ(エコス)4本よりまだ安い。
Posted at 2017/10/31 11:50:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年10月18日 イイね!

鈴鹿ツイン

行ってきました。

車高調抜けとか、ミッションの不具合や排気系の熱対策などなど、調子悪かったり壊れてたりする部分でも、ドリフトには支障ないから。という理由でそのまま乗ってる部分が多くて、修理要員もつれていけない遠征で、壊したくなかったので無理せず楽しく走ってきました。

結果、ちょっと嫌な予感がする。のあたりで引き下がったので、無事に帰ってこれました。

てか修理代高いところ揃ってるけど、不安要素はなるべく早めに修理しておこう。



僕個人は無事でしたが、一緒に走ったメンバーが自走不能になったので、牽引のシンガリ役と、想定外の事態になった場合のお手伝い役にと、奈良のグロスファクトリーに車を預けるところまで同行。

無事何事もなく到着できてよかったー。


まあ何もなければ、高速道路で高いお金使ってバビューーーンとお家まで帰ってきますが、一般道ルートならグロスファクトリーの近くがちょうど通り道。

せっかくグロスファクトリー寄ったので、無駄なお金を使わずにそのまま一般道で帰ってきました。

ちなみに、さらっというてますがグロスファクトリーとか今まで名前しか知りませんでした。

普段仕事ばっかりなのでこういう社会見学もたまにはいいですねー。
Posted at 2017/10/18 19:08:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年07月16日 イイね!

名阪D






今日の名阪Dで、リアナックルを破壊してしまいました。

いろんな方には心配やお手数をおかけしつつ、無事に帰って来ました、、




フェンダーがこんなんなってしまったくらいでギャーギャー言うのは我慢せざるをえないでしょう。。、



黙って亀裂に赤塗料塗ってそれっぼくごまかしといたんで、まあまだ街乗りもできる範囲でしょう。多分。

中身はスプレーで錆止めです。


次回の走行までに予備の足回りを用意しておこう。って、そう決めた1日でした。


で、反対側のナックルも怪しいので、予備買ったらとりあえず交換してみて、問題なければ今使ってる方を予備にしとこうかなー。あとは、ブレーキローターとかの消耗品も、友人のイケイケ特攻番長にすらヤバイと言われるところまできてしまったので、ここも修理かな。

またしばらく修理期間が続きそうです、
Posted at 2017/07/16 22:51:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年07月14日 イイね!

休み

今日は休みだったので次の名阪走行会の準備。

1番はタイヤ交換ですね。

前回、新品二セット持ち込んだのに1セット5分くらいで終わってしまって、納得いくまで走れなかったので。。

その時のタイヤは225/40R18トライアングル、だったかな。低速コースで楽しく横向けるのにはとてもいい感じですが、広いコースでバンバン横向けて踏んでいくと、滑りやすくコントロールしやすい特性が災いして、一瞬で煙になります。。しかも2速だと負荷が足りないのか設定ブーストに遠く届かない。


そこで、今回は持ちがいいと評判のケンダ!しかも面圧を分散して持久力を高めるために255/35R18

持ちがいいと評判のケンダですが、新品状態のグリップの高さも有名です。しかも極太255。

タイヤライフを重視して選んだタイヤですが、グリップ力が跳ね上がってしまうので、扱いやすくはなくなります。
かなり攻撃的な操作を要求されますが、、、駆動系は大丈夫だろうか、、、

ちなみに、255トライアングルは、ブーストも挙動も安定してて大好き(やや攻撃的な操作は必要だけどブーストが安定してかかるから持ち前のパワーで振り回せる。俺の車とのベストバランス)ですが、多分、名阪Dだともって20分かな。


と、いうわけで、オーバースペックだとか金持ちの道楽だとか色々言われるけど、走りやすさを犠牲にタイヤチョイス。




今日の朝にそのタイヤが届いたので、前回使い切ったお古のタイヤを外して軽四に、積み込みます。



で、残念なことが発覚したのですが。

高かったクルーズのレインボーレーシングナット、1つどっかに落としました、、、

クルマ屋さんが最後にホイール付けたので、完璧だと思ってたのに、、過信しすぎたようです。モータースポーツ用途なんだからやっぱり増し締めは自分でしないと


でもあれ、オシャレすぎて過酷なドリ車のホイールナットにはちっと扱いづらかったので、この機会に元の黒レーシングナットに戻しました。(クルーズ製はクロモリなので、ちゃんと締めれば最高品質、ただ、締める時に気を遣うのが難点。)


お次はついでに、フロントのキャンバー角調整。

名阪までの長距離走るので、その間にタイヤを無駄遣いしたくない。。

調整というても、走るときは調整幅限界キャンバー角、街乗りは逆に最大まで立てるだけ。

最大まで立てれば、キャンバー角ほぼ0になります。タマタマですが、そんな足回りに仕上がってます。

走る時、特に角度付いてる時は、キャンバー角はかなり寝かせておかないと接地面の関係で乗りにくくなるので、いけるとこまで寝かします。


つまり、調整も何も、最大と最小しか使わないのです。。






ちなみに本日のタイヤ搬送車両はミラに活躍してもらいました

前までムーブ使ってたんですが、通勤までタイヤ臭くなるとちょっと辛い。

ここはそうでなくても安物ステアリングの偽革が常に臭うミラさんの出番。




ちなみにガソリン入れすぎました。ちょっとそこまでいくのに2000円も入れるのはシルビアのノリ

使い切るまでに腐らないかとか、ガス欠手前の軽量車に挑まれないかとか、結構心配。



大したことしてないのにだいぶ長くなりました。
明日は何しようかなー。名阪前日。
Posted at 2017/07/14 23:28:48 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「足車のオイル交換に来ました。

エンジン、デフ ミッションの3箇所交換。」
何シテル?   12/21 13:20
シルビアが好きです。今は趣味の範囲内ですがドリフトは好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

荷物が載るMT車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/26 17:35:57
エアバッグ警告灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/07 07:38:43
排気温度計 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/11 12:45:59

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
ムーブカスタムから乗り換えました。MTです
日産 シルビア シルビア (日産 シルビア)
メインカーです。 エンジンは3基目でS14前期のSR20DETに載せ換え、タペットカバ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
トライアル仕様ってやつですが、楽しければなんでもー。 ぱっと見幌ですがただのバンカット ...
ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo ただのでっかいカブ。 (ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo)
買ってしまいました。NC42。2018モデル。 納車後30分、走行20キロで一回コケま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation