• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CATSEYEの愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2007年4月14日

SG5のIC交換への道(完結編その1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以内
1
長い道のりでした。自分の車はSG5A_XT_ATです。
まず用意するのはもちろんIC本体(自分のはGDB_C型だと思われます)
エアバイパスバルブ。(品番14471AA143)SG9はもともとのでも使えるみたい。ばねが硬いといわれているE型以降のもの。
2
次にリターンホース。
この真ん中のあみがついているものとついていないものがあるようですが、あるほうにしました。
SG5はこれも必要です。
3
インタークーラーは左右のボルト各1個、ターボパイプのバンド、エルボーホースのバンドをゆるめてさらにIC左手前の黒いホース2本と右手前1本を引き抜いて助手席に向けて持ち上げると外れます。

SG5の難所のひとつであるホースバンドは交換済みなのであとはスロットル下のボルトですが、スロットルとか周りのカプラー、ホースなどをはずせばそれほど難しくはなかったです。
やはりホースバンドが一番の難所です。
(終わらせといてよかった)
4
エアバイパスバルブを取り付け。
ガスケットは新品を。
5
邪魔になりそうだったのでブースト計のセンサーを移動しました。(青丸)
次におそらくB型までだと思いますが、エアコンの配管がIC本体にあたります(赤色)。写真と同じ形をしていたらおそらく。
そこである有名人にお尋ねして打開策を乞うたところ
    
「・・・ありがとうございます」
6
なにかあっても自己責任です。

エアコンは修理に金がかかるらしい。

黒いのは取り除いたリターンホースを切ったものです。
もうあたることはないのでいらないですが念のため。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( GDBインタークーラー の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

中古純正Fサスペンション交換

難易度:

エラー :エンジンシステム点検 その2 サーモコントロールバルブ?

難易度:

中古純正Fサスペンション交換

難易度:

エラー :エンジンシステム点検 その2 サーモコントロールバルブ?

難易度:

トラブルについて自分なりに考察😔

難易度:

アウタードアハンドルカバー塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年3月13日 20:12
初めまして いきなりすいません。BISと申します。

GDBのICのことでお尋ねしたいのですが
正しくB型でエアコンのパイプが干渉します。

どうやってもこのままでは無理っぽいと思いみんカラを徘徊しておりましたところ
CATSEYEさんのところに辿りつきました。

よろしければ 打開策をお教え願います。
コメントへの返答
2009年3月13日 23:01
はじめまして。

この方法は公表するべきではないと思うのでメールで。
2009年3月19日 19:15
ボクサーインサイト様と同じ質門で申し訳ございません
私にもお教えいただけるとありがたいのですが
コメントへの返答
2009年3月19日 22:24
はじめまして。
上のコメントの表現がおかしかったので期待させて申し訳ありませんが、この方法は公表できません。
理由をメールで説明します。

プロフィール

地球に優しい運転を。 見た目ノーマル。 いじるのってたのしいっす。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

nnfstore.com 
カテゴリ:自転車
2008/07/13 22:04:25
 
八木澤.net 
カテゴリ:エレクトロニクス
2008/04/12 21:46:12
 
@開発人fuji 
カテゴリ:エレクトロニクス
2008/03/09 08:41:13
 

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
R2発表後すぐに家族が買いました。 16年1月購入。 昔はよく乗っていました。 よくい ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
車はフェンダーが張り出してナンボです。 新車登録から10年たったのでなんとなく手放しま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation