• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かんちゃん@northのブログ一覧

2024年04月30日 イイね!

今週の国土交通省発表(リコール&政策&パブコメ)と自動車関連ニュース(今回は4/27~5/3まで)

今週の国土交通省発表(リコール&政策&パブコメ)と自動車関連ニュース(今回は4/27~5/3まで)

今週のリコールは※とくになし
報道発表は※とくになし
パブリックコメントは※とくになし
自動車関連ニュースは自動車メーカー決算・テスラ関連多数

先週の分はこちら



今週のリコール&改善対策(国土交通省届出分)
~2024年5月5日
※とくになし


【国土交通省:報道発表(自動車・道路関係)】
2024年5月5日※とくになし
2024年5月4日
2024年5月3日
2024年5月1日
2024年4月30日



【パブリックコメント:自動車・道路関係・年金関係】
2024年5月2日※とくになし
2024年5月1日
2024年4月30日




【自動車関連ニュース】
【ワールド】
【日本:国土交通省】
【日本:自動車総合】
4/30トヨタ・ホンダ・日産…乗用車メーカー8社、23年度生産・販売・輸出実績の全容
4/30「全固体電池」日本に強み…特許出願動向調査で分かったこと
4/30日本メーカー、北米でEV投資本格化 市場停滞時に遅れをばん回
5/1昨年度の国内EVシェア1.6% 成長見られず 米でも鈍化
5/2日本車4社の米新車販売8%増 4月、トヨタはHVけん引
5/14月国内新車販売、4カ月連続で減少 ダイハツ影響続く



【日本:中古車】
5/1ビッグモーター、社名「WECARS」に 伊藤忠など事業承継



【日本:輸入車】
4/30輸入車市場、SUVが存在感 2024年度も主力モデルが全面改良を控える



【日本:整備】
5/1電子制御装置整備の本格運用、認証工場全体の約6割でスタート



【日本:企業】
4/30トヨタ系大手部品メーカー7社、2025年3月期見通しは6社増収 中国・アジアリスクを懸念
4/30トヨタ系中堅部品メーカー6社の2024年3月期決算、全社増収増益 柔軟な生産体制でトヨタ追随

5/2豊田通商、東南ア攻略はアフリカ流 カンボジアに車工場

4/28日産EV「アリア」、国産最長の航続距離 レクサス抜く

4/28三菱自「デリカミニ」は推しキャラで快走 女性客つかむ

5/3三菱ふそう、トルコで新型電気トラック発売

4/30スズキ、知財強化へ社内発明者を顕彰 社長らと座談会も



【米国】
4/29米、2029年までに新車への自動ブレーキ搭載を義務化

5/3フォード、4月新車販売2%減 販売店集約でSUV低調

4/29米GM、コロンビアとエクアドルで工場閉鎖 次世代車への移行で
5/1テスラの充電器部門閉鎖、自動車業界に動揺 GM「状況を注視」

4/28米テスラのマスク氏が訪中、李強首相と会談
4/29中国政府、テスラ車の乗り入れ解禁 外資開放アピール
4/29マスク氏の訪中結実、テスラ運転支援機能を中国が暫定承認
4/29マスク氏 “テスラ AI開発に約1兆5000億円投じる予定”表明
4/30米テスラ、上級幹部を削減 追加レイオフも実施=ニュースサイト
5/1テスラ、突然の充電器部門閉鎖 自動車業界に動揺
5/2テスラの「ギガキャスト」計画後退、事業環境の逆風反映=関係者



【欧州】
4/30VWの営業利益2割減、1〜3月EV苦戦 欧州車3社が減収に
4/30EV充電スタンド、30年までに880万基必要
5/3オランダ新車登録台数、4月は3.8%減少
5/3仏新車登録台数、4月は10.9%増加
5/3ポルトガル、タクシーEV化に補助金
5/3スウェーデン新車登録、4月は7%増加

5/2VW、9億ユーロ引き当て 人員削減へ=退職金上乗せ分捻出

5/1メルセデス・ベンツ、第1四半期は30%減益

4/30BMW、中国の生産拠点に28億ドル追加投資

5/1ステランティス、第1四半期は12%減収
4/30シトロエン、SUVを新発売=インドネシア

5/2アストンマーティン、第1四半期は赤字拡大

5/2ピアッジオ、印でバッテリーのサブスク開始



【中国・ロシア】
4/27中国EVが供給過剰、生産稼働率5割に 価格競争に拍車
5/2中国政府、新車買い替えに補助金 NEVは22万円 ガソリン車も15万円補助 12月末まで

4/29BYDの1〜3月、純利益11%増 EV・PHV販売好調
5/2BYD、4月販売台数49%増 値下げ効果でPHV好調



【台湾】
5/3台湾鴻海、独車部品ZF傘下の株50%取得
Posted at 2024/05/03 23:37:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週のニュース | ニュース
2024年04月29日 イイね!

(April 29) Today's Sweets:倶知安町

(April 29) Today's Sweets:倶知安町食の安心安全は最も大事・・・ということで

本日の旅の目的地
虻田郡倶知安町北1条西3丁目4
お菓子のふじい

食べログはこちら

目的の品は・・・塩バター大福
将棋:藤井八冠 の竜王戦 で使われる勝負おやつメニューに選ばれたらしい


なんと15個も買ってしまいました^^

餡も甘すぎずおいしくいただきました^^

実はこのお店・・・知る人ぞ知るというお店
化学物質過敏症という病気に罹患している菓子職人さんが制作してこともあり添加物等はなるべく使用しないで作成されているそうです
みんからの人達はあまり馴染みがない病気かもしれないですが
(まず発症してたらシンナー系使えなくなるでしょうし)
身近な人にシックハウス症候群とか香料アレルギーを持っている人がいらっしゃいましたらオススメすると喜ばれるかもしれないです

さて話をもどして
お店の近くの駐車場に車をとめて

外観




中はこんな感じ
名物はシュークリーム(賞味期限1時間らしい)




今回は塩バター大福の他にカスタードパイも購入、ちょっとクリームがゆるかったので注意しながらですがおいしくいただきました




通販もやってますのでよかったらいかがでしょうか?

それではご覧いただきありがとうございました

その後改めて食事にいきました
よかったらそちらもご覧くださいませm(_ _)m
Posted at 2024/04/29 19:06:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ランチ | 日記
2024年04月29日 イイね!

本日のお昼ご飯(朝晩兼用?):岩内町

本日のお昼ご飯(朝晩兼用?):岩内町そちら方面にお出かけしたら定番なってます
岩内郡岩内町万代
北緯43度のお食事処
0135-62-8343

すごい定食(1500円)

道の駅そばの定食屋さんで地元海産物お土産等も隣の売店で販売してます

すっかりお腹いっぱいになりました
たぶん晩御飯はいらないです(爆

同乗してる嫁と上の娘は

紅鮭定食:上の娘

塩さば定食:嫁

二人ともなんとか完食してました


岩内方面に出かけた際はぜひ(^-^)

本日のお菓子のブログも書きました
よかったそちらもぜひ(^-^)
Posted at 2024/04/29 13:38:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランチ | 日記
2024年04月27日 イイね!

4/27:今週のニュース(原油価格・ガソリン・軽油・物価・国内外・戦争)

4/27:今週のニュース(原油価格・ガソリン・軽油・物価・国内外・戦争)日本:為替介入できず円安が危険水域へ
世界:中東情勢落ち着く
WTI原油先物価格$):83.66 (前回83.25)
Brent原油先物価格($):89.38(前回87.38)
ドバイ原油価格(¥):82570(前回79990)
ドル/円:158206 (前回:154.638)

燃料油価格抑制制発動中支給単価(\): 30.2(前回:30.0)(4月25日~5月1日)


ご覧いただきありがとうございます
需要あるかはわかりませんが自分用な部分もあります
よかったらみていってくださいませ
なお、私個人のポジションを掲載する予定はないです
(そこまで上手とおもってないし)

↓自動車関連ニュースはこちらに移動しました↓
・今週の国土交通省発表(リコール&政策&パブコメ)と自動車関連ニュース
・令和6年(2024年)能登半島地震に係る災害義援金の受付について(石川県HP)



【原油・ガソリン】
4/24ロシア、24─26年原油輸出価格見通しを65ドルに下方修正

中東情勢が落ち着きを取り戻したこともあり一旦小休止中


【ドル円】
4/26イエレン米財務長官が円相場で発言、為替介入は「まれ」であるべきだ
4/26円安、物価上昇通じて賃金に波及するリスクに警戒感=植田日銀総裁

イエレンさんの一言で日本が何も言えなくなったこともあり円安進行
来週には160円になるのではないかとの噂あり
このままだと間違いなく上方向だがこのまま介入しないかどうか疑問



【日銀】
4/26日銀、政策金利の据え置き決定 国債買入も3月会合の方針で継続
4/26日銀総裁、円安が基調物価に影響なら判断材料に-金融政策は維持
4/26基調的な物価上昇率、徐々に高まり 見通し期間後半は目標と概ね整合的に=日銀展望
4/23基調的な物価、2%に向けて上昇なら金利引き上げていく=日銀総裁
4/23:7月新紙幣発行 キャッシュレス決済“だけ”に切り替えの動きも
【日本:消費者物価指数】
4/26:2020年基準消費者物価指数 東京都区部 2024年(令和6年)4月分(中旬速報値)
◎ 概 況
(1) 総合指数は2020年を100として107.0
前年同月比は1.8%の上昇 前月比(季節調整値)は0.4%の下落
(2) 生鮮食品を除く総合指数は106.4
前年同月比は1.6%の上昇 前月比(季節調整値)は0.4%の下落
(3) 生鮮食品及びエネルギーを除く総合指数は106.0
前年同月比は1.8%の上昇 前月比(季節調整値)は0.6%の下落
4/26都区部CPI4月は1.6%上昇、高校の授業料無償化や値上げ鈍化で2%割れ
【日本:物価上昇】
4/24水道料金 20年余先には全国96%の事業者で48%の値上げ必要か
4/26電力大手10社 6月請求分の料金 補助金縮小で300円~500円余↑
【日本:指標】
4/22財務省 全国の景気判断 据え置き “物価上昇など十分注意を”
4/23フィッチ、日本の「A」格付けを確認-見通し安定的
4/23製造業PMI4月は49.9に上昇、サービス業も好調
4/24企業向けサービス価格3月は2.3%上昇、年度は消費税影響除き32年ぶり伸び
4/25消費企業景況感、4期連続で過去最高 株高と訪日客効果
4/252月改定景気動向指数、一致指数は前月比-0.7ポイント=内閣府
【日本:政府・国会】
4/23:4月の月例経済報告「足踏みも 緩やかに回復」判断据え置き
4/24参院憲法審査会 来月8日に今国会初の実質審議で合意
【日本:税金・年金・生活保護】
4/22賃上げ効果、年金受給者にもプラスの影響=岸田首相
4/22企業年金の運用成績、厚労省がまとめて開示へ
4/23健康保険組合 今年度の収支 6578億円赤字の見通し
4/25厚労省、保険料に金融所得の反映検討 国保など対象
【日本:企業総合・公務員】
4/22国家公務員の超過勤務 上限超え過去最高に 国会対応部署で高く
4/22:3月コンビニ既存店売上高は前年比0.4%増、4カ月連続のプラス
4/23:3月のスーパー売り上げ 前年同月比9.3%増 10年ぶりの高い水準
4/23:2024年度の業績見通しに関する企業の意識調査
4/25約束手形の決済期限を60日以内に短縮へ 支払いはマイナス影響 約4割、回収では 5割超がプラス影響
【日本:企業倒産】
4/22コンプライアンス違反企業の倒産動向調査(2023年度)
4/23「公租公課滞納」倒産動向調査(2023年度)
4/26深刻な「後継者難」倒産、2023年度は過去最多の456件 代表者の「死亡」「体調不良」が約8割、承継準備が急務
【日本:賃上げ総合】
4/22中堅・中小の63.1%がベア実施、5%以上賃上げは33.9%=財務省調査
4/23「給料上げて」は言いづらい 組合未加入5000万人の賃上げは?
4/23:2024年の「中堅企業」は9,229社 企業支援の枠組み新設で、成長を促進し未来志向へ
4/25夏のボーナス予測 3年連続前年上回る 企業の好調業績など背景
4/27連合 メーデー中央大会 “賃上げ 中小企業に波及” 宣言採択
【日本:雇用】
4/24「早期・希望退職者」募集は年間1万人超ペース 空前の賃上げの裏側で加速する構造改革
【日本:2024問題】
4/22「自動物流道路」の新たな整備 首相 夏ごろまでの計画策定指示
4/26物流の2024年問題 改正法が参院本会議で可決 成立
【日本:ライドシェア】
4/22「過疎地ライドシェア」に変動価格 需給で50%増減
【日本:少子化対策】
4/24人口減少は日本の最大の戦略課題=有識者の提言で林官房長官
4/24自治体4割「消滅可能性」、30年で女性半減 人口戦略会議
4/22高校授業料の実質無償化 神奈川や埼玉の知事が国の対応求める
【日本:インバウンド】
4/25:3月デパート免税品売り上げ 前年同月の2.4倍余 過去最高に
【日経平均株価:今週のヒートマップ】

【日経平均株価:日足チャート】:

東京都の消費者物価指数は高校無償化(東京都のみ)のため限定的
日銀がイエレンさんの影響もあり超ハト派な会見をひらいたことにより円安進行今後輸入物価が危険水域に向かうと思われる



【ワールド:国連】
4/25日米の宇宙非核決議案にロシアが拒否権、国連安保理
【ワールド:IMF】
4/22IMF出資国、低所得国の問題に対処する重要性で一致=専務理事
【ワールド:軍事費】
4/22去年の世界の軍事費2兆4430億ドル 統計取り始めてから最大規模
【ワールド:気候変動】
4/23アジア、昨年は気候関連災害で世界で最も大きな被害=報告書



【中東情勢】
【イスラエル】
4/22イスラエル首相 パレスチナ側への攻勢強める姿勢 改めて示す
4/22イスラエルで数千人が抗議デモ、総選挙の早期実施要求
4/23イスラエル軍 情報部門トップの辞任 背景と影響は
4/24イスラエル、ガザ北部住民に退避勧告 ハマス、抵抗激化を呼び掛け
4/26イスラエル ラファへの地上作戦 “準備完了” 強行するか焦点
4/27国際刑事裁の決定、イスラエルの行動に影響せず=ネタニヤフ首相
4/27ガザ戦闘休止交渉「最後」 イスラエル、ラファ侵攻警告
【ハマス】
4/22トルコ大統領がハマス指導者と会談、ガザ人道支援・地域和平協議
4/26ハマスは捕虜解放に「真剣」だが、ガザ停戦なしにはそうではない
【ヒズボラ】
4/22親イラン組織ヒズボラ、レバノン南部でイスラエルのドローン撃墜
【フーシ派】
4/27フーシ派が紅海で攻撃、石油タンカーに被害
【イラン】
4/21イラン指導者、「再報復」触れず 対イスラエル攻撃を称賛
4/24イスラエルがイラン攻撃なら状況一変、シオニスト政権消滅へ=ライシ大統領
4/24イランとパキスタン、国連安保理にイスラエルに対する行動要請
4/26イラン 革命防衛隊がミサイルや無人機公開 イスラエルをけん制
【中東問題:米国】
4/21米、イスラエル軍部隊に近く制裁 ヨルダン川西岸で人権侵害―報道
4/21米下院 ウクライナ支援の緊急予算案 超党派の賛成多数で可決
4/26米国防総省 ガザ地区に仮設ふ頭建設開始 海から支援物資搬入へ
【中東問題:EU】
4/23EU外相、対イラン制裁拡大で原則合意=ボレル上級代表
【中東問題:アラブ諸国・ロシア・中国・アフリカ諸国】
4/26ガザ休戦案で協議か エジプト代表団がイスラエル入り
【バルチック海運指数(これが上がると船賃上がる)】

イスラエルxイランはやっと沈静化、これによりイスラエルはラファ進行に舵を切る



【ウクライナ-ロシア】
【ウクライナ】
4/22ウクライナ、国債200億ドル再編案を5月初旬までに提示=関係筋
4/23ウクライナ、海外在住男性への領事サービス停止 徴兵拡大か
4/25米、ウクライナに長距離ミサイル供与 既に実戦使用
【ウクライナ:原発】
4/25ザポリージャ原発 “経験豊富な職員がいない” 原発公社総裁
【ウクライナ:G7】
4/25ロシア凍結資産の利息でウクライナ支援、米提案をG7で協議へ
【ロシア】
4/25ロシア経済、悲観シナリオでは失速・ルーブル急落も=経済発展省
4/25ロシアのLNG輸出、今後4年の停滞想定 経済省の悲観シナリオ
4/26ロシア中銀、3会合連続据え置き-より長期的な引き締まり見込む
4/26プーチン大統領「5月に中国訪問計画」習近平国家主席と会談へ
【ロシア:軍事】
4/23ロシア、ウクライナへの攻撃強化を警告-米支援巡り対応措置
4/23ロシア、ポーランドが米核兵器受け入れなら「あらゆる措置」=報道官
4/23核保有国間の軍事衝突リスクを警告、ロシア外相 「瀬戸際に」
4/24ロシア国防相 米の支援に対抗姿勢 “兵器保管施設に攻撃強化”
4/24ロシア、国防次官を収賄容疑で拘束 ショイグ国防相の側近
【IS】
4/22IS戦闘員 ロシア敵視もウクライナとの連携は否定
ロシアの経済状況はかなり厳しいが引き続きウクライナに対して攻勢を仕掛ける



【米国:FRB】



【米国:雇用】
4/25米新規失業保険申請5000件減の20.7万件 予想外に減少
【米国:GDP】
4/25米GDP1.6%増に減速 1〜3月、市場予想下回る
【米国:その他指標】
4/26米PCEコア価格指数、3月は前年比2.8%上昇-インフレ圧力続く
4/23米総合PMI、今年の最低水準-雇用が2020年以来初めて縮小圏
4/24:3月の米新築住宅販売、昨年9月以来の高水準-在庫増加で価格が下落
4/25米耐久財コア受注、3月は0.2%増 第1四半期の設備投資は鈍化か
4/25米中古住宅販売成約指数、1年ぶり高水準-市場予想を上回る
4/26ミシガン大消費者マインド指数、4月確報値は77.2に低下-予想は77.9
【米国:大統領選挙】
4/25バイデン氏、建設労組の支持獲得 再選へ追い風
4/27バイデン大統領 “喜んで” トランプ氏との討論会 応じる意向
4/25トランプ前大統領の元側近ら18人起訴 選挙結果覆そうとしたか
4/27FRBの独立性弱める計画、トランプ氏側近らが策定=新聞
【米国】
4/21米は財政赤字削減を、税収増や社会保障改革再び提言へ=IMF高官
4/23アメリカ軍 西アフリカのニジェール駐留の約1100人 撤退へ
4/24アメリカ ウクライナ軍事支援再開へ 議会上院で予算案可決
4/24米上院、TikTok禁止法案を可決 大統領「24日に署名」
4/26イエレン米財務長官、労働市場の軟化なしにインフレ押し下げは可能
【一週間の株式ヒートマップ:米国S&P500

【米国:恐怖指数】


米国インフレが再び上昇に転じてることからは利下げどころか利下げの話まで
来週のFOMCは無風とのことだがパウエル議長は何を話すか



【英国・欧州】
4/22EUと英、自由往来で協定へ 若者交流拡大で関係改善目指す
【ECB】
【ユーロ】
4/23ユーロ圏総合PMI、4月速報値は51.4に急上昇 サービス好調
4/23ユーロ圏、4月の民間部門活動が11カ月ぶり高水準-ドイツがけん引
4/26ユーロ圏の銀行融資低迷、インフレ期待低下 利下げの論拠強まる
【ドイツ】
4/22ドイツ産業連盟、今年の鉱工業生産減少を予想 輸出低迷へ
4/23鉱工業生産、落ち込み加速か=独産業連盟
4/23独総合PMI、4月速報50.5 10カ月ぶりに50上回る
4/24独IFO業況指数、4月は予想上回り3カ月連続改善 「景気安定」
4/25独消費者信頼感指数、5月は3カ月連続改善 所得見通しが回復
4/25独、24年成長率予想を若干上方修正 インフレ見通しは引き下げ
4/25ドイツの公的債務、24年はGDP比64%に小幅上昇
【英国】
4/23英総合PMI、4月速報値は11カ月ぶり高水準 コスト上昇も加速
4/26英消費者信頼感、4月は2年ぶり高水準回復 家計の楽観上昇=GfK
【仏国】
4/23仏サービスPMI、4月速報1年ぶりに50上回る 製造業は悪化/
4/26仏大統領、欧州防衛の強化求める 「滅亡のリスク」
【ヨーロッパ諸国】
4/22スイス中銀、銀行の最低準備率を引き上げ-中銀の利子負担減少
4/22イタリア第1四半期GDP、小幅なプラス成長のもよう=中銀
4/23イタリア、昨年の財政赤字対GDP比7.4% EU平均の2倍以上に
4/22ギリシャ見通し、「ポジティブ」に変更 債務削減を評価=S&P
4/25トルコ中銀、利上げを休止-インフレ率は5月に70%超でピークと予測



【中国:人民銀行】
4/22中国、最優遇貸出金利据え置き 予想通り
4/24中国長期債利回り上昇、人民銀が経済成長見通し反映せずと警告
【中国:当局】
4/22中国財政収入、第1四半期は前年比2.3%減 減税が重し
4/23中国、エネルギー制度改革法案提出 安定供給や開発支援目指す
【中国:軍隊】
4/22中国 太平洋地域などの海軍トップら集まる会議で米などけん制
4/23中国の台湾侵攻能力、27年の確立警告 米太平洋軍司令官
【中国:経済】
4/23中国、2040年以降も石炭利用継続 気候目標に影響も=調査
4/24中国不動産の碧桂園、元建て債3銘柄の初回支払い延期へ
4/24中国市民、63%が海外旅行の準備-1年前と様変わり
4/26中国の24年成長率見通しを4.8%に上方修正、デフレリスク続く
4/27中国工業部門企業利益、1─3月は4.3%増に鈍化 景気回復に不透明感
【中国:輸出入】
4/22中国、3月ロシア産原油輸入が過去最高に迫る サハリン原油を供給



【台湾】
4/22台湾輸出受注、3月前年比1.2%増で予想下回る 当局はAIに期待
4/23台湾、インフレリスク強まり公債需要後退-地震後も景気堅調



【北朝鮮】
4/22北朝鮮から少なくとも1発の弾道ミサイル EEZ外落下とみられる
4/25米制裁が国力向上の原動力、軍事力維持へ=北朝鮮高官



【韓国】
4/25韓国GDP、第1四半期は前期比+1.3%で予想上回る 先行きは不透明
4/23北朝鮮ハッカー集団、韓国防衛企業狙い撃ち データ奪取=韓国警察



【インド】
4/23インド4月総合PMI速報値は62.2、14年ぶり高水準 旺盛な需要で



【アジア・オセアニア】
4/22インドネシア憲法裁判所 “大統領選で不正”の申し立て退ける
4/22インドネシア貿易黒字、3月は予想上回る 輸入が減少
4/24インドネシア中銀、予想外の利上げ-通貨ルピア下支え
4/23シンガポール3月コアCPI、前年比+3.1%に鈍化 予想下回る
4/23モルディブ議会選、大統領率いる親中派政党が圧勝=報道



【その他チャート】
【有事の金(GOLD)】


【有事のビットコイン(?)】


来週はいよいよイスラエルが動くのか?
日本は円安がどこまで進むのか
今後も注視が必要です
Posted at 2024/04/27 22:42:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週のニュース | ニュース
2024年04月27日 イイね!

今週の国土交通省発表(リコール&政策&パブコメ)と自動車関連ニュース(今回は4/20~4/26まで)

今週の国土交通省発表(リコール&政策&パブコメ)と自動車関連ニュース(今回は4/20~4/26まで)

今週のリコールはクボタ
報道発表は性能評価試験関係多数
パブリックコメントは道路交通法・道路運送車両法関連
自動車関連ニュースは日野・GM・フォード・テスラ決算等

先週の分はこちら



今週のリコール&改善対策(国土交通省届出分)
2024年4月22日
物流・自動車:リコールの届出について(クボタ DR6130 他)


【国土交通省:報道発表(自動車・道路関係)】
2024年4月26日
総合政策:「地域公共交通計画」の実質化に向けた検討会 中間とりまとめについて
~モビリティ・データを活用した、無理なく、難しくなく、実のある計画に向けたアップデート~

 国土交通省では、「地域公共交通計画」(令和6年3月現在、全国1021件)について、令和5年12月より「地域公共交通計画の実質化に向けた検討会」
(座長:中村文彦・東京大学大学院特任教授)において、同計画に係る課題整理や官民関係者が取り組むべき事項の検討をいただいてまいりました。
 この度、中間とりまとめが行われましたので、公表します。

物流・自動車:自家用車活用事業に係る営業区域ごとのタクシーの不足車両数を公表します
 札幌、仙台、さいたま、千葉、大阪、神戸、広島、福岡の8地域について、 配車アプリのデータに基づき不足車両数を算定いたしましたので、別紙のとおり公表します。

物流・自動車:令和6年度自動車アセスメント表彰式を行います!
~ファイブスター大賞発表~

5月28日(火)、令和5年度の自動車アセスメントにおいて、優れた成績を収めた車種を賞する「自動車アセスメント表彰式」を開催します。
 表彰式では、「ファイブスター大賞」の発表・表彰を行うとともに、衝突試験を実施した実際の試験車両の展示を行います

2024年4月25日
※とくになし

2024年4月24日
総合政策:交通運輸分野の政策課題解決に資する研究課題を募集します
~「交通運輸技術開発推進制度 令和6年度新規研究課題の公募」~

交通運輸技術開発推進制度は、安全安心で快適な交通社会の実現や環境負荷軽減等に資するイノベーティブな技術を発掘から社会実装まで支援する競争的資金制度です。毎年度、交通運輸分野の政策課題の解決に資する研究開発テーマについて研究課題の公募を行っており、今般、一般型及び短期実証型の研究課題を公募します。
 スタートアップ枠を設け、スタートアップの優先的な支援を行います。

物流・自動車:レクサス「LBX」の安全性能評価結果を公表します!
~2023年度自動車アセスメントによる評価結果公表第12弾~

国土交通省とナスバ((独)自動車事故対策機構)が自動車の安全性能を評価・公表する「自動車アセスメント」において、レクサス「LBX」の評価試験を行った結果を公表します。

物流・自動車:ダイハツ「タント」/スバル「シフォン」の安全性能評価結果を公表します!
~2023年度自動車アセスメントによる評価結果公表第11弾~

国土交通省とナスバ((独)自動車事故対策機構)が自動車の安全性能を評価・公表する「自動車アセスメント」において、ダイハツ「タント」/スバル「シフォン」の評価試験を行った結果を公表します。

2024年4月23日
道路:国道470 号能越のうえつ自動車道・のと里山海道さとやまかいどう 対面通行確保の見通しについて
 令和6年能登半島地震の被災により、現在、復旧作業を進めている国道470号能越自動車道・のと里山海道について、対面通行確保の見通しを、下記の通り予定しています。

物流・自動車:国際間リターナブル物流容器の利用を促進する”手引き”を改定しました!
国土交通省では、国際物流におけるリターナブル物流容器(以下「RTI」といいます。)の利用促進に向けて、実証輸送を行いました。
その結果を踏まえて、荷主企業に向けた手引き書(日本語版、英語版)を改定し、国際間でのRTIの利用について、再輸出免税・再輸入免税の適用事例や課題を追記しました。

物流・自動車:令和5年度におけるリコール総届出件数及び総対象台数について(速報値)
令和5年度のリコール届出の総届出件数及び総対象台数の速報値をお知らせいたします。( )内は、対前年度比
総届出件数 総対象台数
国産車 169件( +3件) 7,628,040台(+3,603,430台)
輸入車 180件(-37件) 476,177台(-148,646台)
合 計 349件(-34件) 8,104,217台(+3,454,784台)
2024年4月22日



【パブリックコメント:自動車・道路関係・年金関係】
2024年4月26日
「道路交通法施行規則の一部を改正する内閣府令案」に対する意見の募集について
概要
教習を受ける者一人に対する一日の教習時間は、大型第二ヨ教習を受ける者一人に対する一日の教習時間は、三時限(種免許、中型第二種免許又は普通第二種免許に係る教習を受基本操作及び基本走行(大型第二種免許、中型第二種免許又
ける者であつて当該教習に用いられる自動車を運転することは普通第二種免許に係る教習を受ける者であつて、当該教習ができる第一種免許を現に受けているものに対する教習にあに用いられる自動車を運転することができる第一種免許を現
つては四時限を、その他の者に対する教習にあつては三時限に受けているものに対するものを除く。)にあつては、二時(基本操作及び基本走行にあつては、二時限)を超えないこ限)を超えないこと(一日に三時限の教習を行う場合は、連
と(第一種免許に係る教習を受ける者に対して一日に三時限続して三時限の教習を行わないこと。ただし、大型第二種免の教習を行う場合は、連続して三時限の教習を行わないこと許、中型第二種免許又は普通第二種免許に係る応用走行を行
。ただし、複数教習又は運転シミュレーターによる教習を二う場合及び複数教習又は運転シミュレーターによる教習を二時限行う場合には、この限りでない。)。時限行う場合には、この限りでない。)。

2024年4月24日
鉄道:動力車操縦者運転免許に関する省令の一部を改正する省令案に関する意見の募集について
2.概要
(1)動力車操縦者試験の受験資格(第7条関係)
(2)運転免許証、運転免許申請書等及び動力車操縦者運転免許原簿の記載事項(第3条、第5条、第 12 条及び第 15 条並びに第1号様式、第1号の2様式、第2号様式及び第3号様式関係)
(3)身体検査の基準(別表2関係)
(4)経過措置(附則関係)

道路運送車両の保安基準等の一部を改正する省令案及び道路運送車両の保安基準の細目を定める告示等の一部を改正する告示案について
2.概要
(1)道路運送車両の保安基準の一部改正及び道路運送車両の保安基準の細目を定める告示等の一部改正(省令第 22 条の4及び第 46 条の2関係)
① 自動車の前向き座席に頭部後傾抑止装置を備える場合に、その座席位置にかかわらず、当該装置が協定規則第 17 号(シート及びシートアンカーに係る協定規則)の要件を満たさなければならないこととする。(省令第 22 条の4関係)
③ バス(乗車定員 10 人以上の乗用車)にビルトイン型(座席一体型)の年少者用補助乗車装置を備える場合に、当該装置が協定規則第 170 号(バスの座席一体型年少者用補助乗車装置に係る協定規則)の要件を満たさなければならないこととする。(告示関係)
④ 事故時に車両に関する情報(車速、加速度、シートベルト着用有無等)を記録するために備える事故情報計測・記録装置について、従来の乗用車等の小型車に加え、大型車(乗車定員 10 人以上の乗用車及び車両総重量 3.5tを超える貨物車)についても、協定規則第 169 号(大型車用事故情報計測・記録装置に係る協定規則)の要件を満たす事故情報計測・記録装置を備えなければならないこととする。(省令第 46条の2関係)
(2)装置型式指定規則の一部改正(第2条及び第5条関係)

2024年4月23日
陸運:標準貨物自動車利用運送約款等の一部を改正する告示案に対する意見公募について
2.概要
(1)荷役作業等の利用運送以外の業務の内容の明確化等
(2)運賃・料金、附帯業務等を記載した書面の交付
(3)中止手数料の金額等の見直し
(4)運賃・料金等の店頭掲示事項のオンライン化



【自動車関連ニュース】
【ワールド】
4/23世界のEV販売、2035年に新車の5割超 IEA見通し
4/23世界の電動車販売、今年1700万台に大幅増 中国が過半=IEA
4/25国際エネルギー機関、2024年のEV・PHV世界販売 2割増の1700万台 中国市場がけん引

【日本:国土交通省】
4/23国交省、2024年3月の電子制御装置整備の認証件数は2401件 4年で5万7349件
4/24国交省、装着義務化のEDR記録 ADAS改良への活用を検討 収集から分析の運用体制確立
4/25:2023年度のリコール台数、1.7倍の810万台 デンソー燃料ポンプなどで2年連続増加
4/26国交省、貸し切りバス事業者を対象に4月下旬から講習会と街頭監査を実施
4/22青森 タイヤ脱落死亡事故 運送会社営業所を処分

【日本:自動車総合】
4/22eモビリティパワーとNEXCO、高速道路の急速充電器 2024年度は119カ所250口を増設
4/22EV電池データ、日欧官民で共有 資源再利用で中国に対抗
4/25日本車8社の世界生産、23年度は5%増 半導体不足緩和

【日本:中古車】
4/25ビッグモーター新会社、社外取締役に元消費者庁長官の伊藤氏が就任で調整

【日本:輸入車】
4/22BMWジャパン、店舗以外のEV充電網の構築に着手 麻布台ヒルズなど商業施設へ
4/23アルファロメオ、日本でマイルドハイブリッド車販売検討
4/24テスラ、日本で30万円値下げ 「モデル3」など2車種
4/24ステランティス、電動車の日本投入方針を修正 EVが減速傾向 HV仕様追加も検討
4/25アウディ、都内に都市型EV急速充電施設 欧州以外で初
4/26ヤナセ、初のフェラーリ販売店 27日に新宿で開業

【日本:整備】
4/24全整協、OBD検査の関連情報の共有を検討 10月からの本格運用を円滑に

【日本:企業】
4/25トヨタ23年度世界販売、過去最高1030万台 計画は未達
4/25トヨタ、中国でテンセントと提携 若者にアピール
4/26トヨタ、タイでEV試験運用 ピックアップトラック乗り合いバスに
4/26トヨタ、米インディアナ工場に14億ドル投資 EV生産へ 雇用も創出

4/22自動車部品「ラジエーター」製造、デンソーが脱炭素実現
4/26デンソーの今期営業益予想87%増、政策保有株は全株売却継続

豊田合成、深紫外線LEDモジュールで200mW級の光出力を実現

4/23日野、エンジン開発プロセスなどでISOを取得
4/25日野自動車、最終黒字170億円に転換 24年3月期
4/25日野自動車(7205)2024年3月期通期決算情報

4/24ダイハツ、年内にも新車開発を再開へ 認証不正で凍結

4/22スバル、半導体のAMDと協業 最新SoCのAI画像認識でアイサイトを進化
4/23スバルの「レガシィ」、米国生産を25年春に終了

4/20:100点⇒1部品に集約…日産が次世代EV生産に「ギガキャスト」、加圧能力6000トン設備導入
4/24日産、つながる車サービスにグーグルOS 利便性向上
4/25日産自動車、中国ネット大手百度と協業検討 EVにAI

4/25三菱自、フィリピンの2023年度新車販売 2017年度以来の高水準に

4/22ホンダ、カナダ政府とEV製造で合意近い-オンタリオ州に新たな設備
4/22ホンダ、2030年までにブラジルに8億ドル投資へ HV開発

4/25スズキ、23年度の世界生産2%増 3年連続プラス

4/25マツダの中途採用、初めて新卒上回る 電動化やIT対応
4/26マツダの23年度世界販売、6年ぶり増加 米国でSUV堅調

4/22エクセディ最終赤字、EV化で自動変速機低迷 24年3月期

4/22ドコモ系VCなど12社、自動運転新興に出資 生成AI開発

4/23ニデック純利益1650億円 25年3月期、EV部品改善で最高
4/25ニデック、eアクスルの事業計画を見直し 投入モデルを一部白紙へ

4/24EV電池材料、北米に商機 旭化成2000億円でカナダに工場

4/24EV充電のテラチャージ、機械式駐車場対応の充電器

4/24ヤマダ、現代自動車のEV販売 初の直接仕入れ
4/26コマツ、発行済み株式の3.5%・1000億円を上限に自社株買い

4/26スタンレー電気、純利益17%増で6円増配へ 25年3月期


【米国】
4/20全米自動車労働組合 フォルクスワーゲン工場で労組結成を発表
4/22UAW、独メルセデスのアラバマ工場に照準 VWの労組結成受け

4/24米GM、第1四半期は予想上回る増収増益 通年利益見通し上方修正


4/25フォード、第2四半期利益が予想上回る ハイブリッド車販売増が寄与


4/24テスラ「新モデル」前倒しへ、株価急伸 現行車台・生産ラインで
4/24米テスラ、メキシコ・インドの工場新設計画が不透明に

4/22米テスラ、中国・ドイツなどでも値下げ 価格競争激化で
4/24米テスラ、テキサス州の工場で従業員2688人を一時解雇へ
4/25米テスラ、従業員の解雇費用に3億5000万ドル超計上へ
4/26テスラ、マスク氏の巨額報酬巡り原告株主の主張に反論
4/26米当局、テスラの大規模リコールを調査 処置後に事故発生で

【欧州】
4/23:2024年3月の欧州新車販売、3カ月ぶりの前年割れ EVも11%減少 欧州自動車工業会

4/22チェコ乗用車生産、3月は5.2%減少
4/23トルコ自動車生産、3月は4.3%減少

4/23ルノーの1〜3月、売上高2%増 値上げや販売好調で

4/25メルセデス、中国パートナーとの提携に投資継続 「戦略上重要」

4/25独VW、中国市場シェアは2030年まで昨年並み維持が目標=幹部

4/25EVポールスター、中国以外で生産加速 EU・中国の緊張高まる



【中国・ロシア】
4/24北京自動車ショー25日開幕、VWなどが新型EV公開
4/25北京モーターショー開幕、NEV一色 国内設計のADASも
4/25シャオペンは空飛ぶクルマを展示 北京自動車ショー

4/22中国発改委、EV価格競争の激化予想 供給過剰示唆
4/22中国で新エネ車値下げ広がる テスラと理想が価格改定
4/26中国、自動車下取りに補助金 需要喚起へ

4/24ファーウェイ、SUV一部値下げ 競争激化で機能も向上
4/24中国ファーウェイ、自動運転ソフトの新ブランド発表

4/22中国奇瑞汽車、バルセロナ合弁工場を世界輸出拠点に

4/24中国シャオミ初のEV、返金不可受注が7万台突破 「国内に専念」


【韓国】
4/25韓国現代モービス、独VW向け工場新設 190億円投資

【タイ】
4/26タイ自動車生産、3月は前年比-23% ピックアップトラック減少

【ベトナム】
4/26ベトナム、ビンファストCEO「自社に1500億円寄付」
Posted at 2024/04/27 00:14:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週のニュース | ニュース

プロフィール

「@superblue さん
やるかなぁ…やるかも…って思っていましたが今日とは…
これ以上こじれなければいいなぁといまは思ってます
わかっていたら原油先物買ってたんですねどねぇ
なんて個人的には考えてしまいました」
何シテル?   06/13 17:19
『作業やタイヤ交換等でホイール脱着した際は取り付け後少し走行して馴染ませた後に増し締めを確実にお願いいたします<m(__)m>』 どもっ!キタのかんちゃんです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 1234 5 6
789101112 13
14 151617 18 19 20
212223 24 25 26 27
28 29 30    

リンク・クリップ

個人タクシーの緑ナンバーを白ナンバーに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/26 08:52:49
全国版地図更新手順(USB利用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 22:48:37
RR FOG 追加(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 09:04:03

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
※ホイールナットの締め付けトルクは113N・m 画像は2024.6寿都町にて撮影 20 ...
カワサキ エリミネーター2023 カワサキ エリミネーター2023
2025年3月27日契約 2025年5月13日登録 2025年5月18日納車になりました ...
スバル プレオプラス Kたろう (スバル プレオプラス)
※ホイールナットの締め付けトルクは103N・m 2号車 H28年中古購入→母親所有 → ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
※ホイールナットの締め付けトルクは120N・m 2023.4.15 保有終了 撮影場所 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation