• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月12日

またもや赤城山。

休日のお約束です。本番も近いですしね。

さて、今回はお尻から。


準備完了、いざ出発!!


気温はそれ程気になりませんでした。だけど今回も脚が重い。。。
思う様はタイムは出せず・・・。
それでも前回よりは良かったのでヨシとしますか。


山頂の気温は18℃、一気にお腹が冷えますw


前回の下山途中で発見したクルマ。
まだありました。自分にはとても飼えません(笑)
ちなみに、コース脇のお蕎麦屋さんの駐車場にありますので
今月の風車に行く方は畜産試験場手前の左側に注目です。


クルマに戻って撤収!!
下界は暑い。


まやもや温泉で一人反省会w


まいうーでした。


先日交換したブレーキパッドもいい感じで馴染んできたし、
交換して良かった。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/08/12 16:25:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝活洗車♪
TAKU1223さん

Amazonで買えば良かった
別手蘭太郎さん

街のゲーセン
Team XC40 絆さん

被爆80周年 平和記念式典の準備
こうた with プレッサさん

深日洲本ライナーで淡路島観光
やる気になればさん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2015年8月13日 9:51
フィアットにロードバイク積めるんですね。前後ホイール外して後席両方倒せば載りますか?
コメントへの返答
2015年8月13日 17:22
コメントありがとうございます<(_ _)>
自分のはTOPチューブ550㎜ですが何とか乗りました。
積み方としては、前後のホイールを外してRDの方から車内に入れてサドルを立て気味にしつつ、更に奥に入れて行き、運転席の右背後までRDが行ったら自転車を倒しながらハンドルを右に切って収める感じですね。(文章で説明するのは難しい…)
後部座席の背面は鉄板なので、子供用の毛布で養生して多少なりのキズ防止対策もしています。

外したホイールについては、針金ハンガーを曲げて後部座席の微妙な純正フックを利用して引っ掛けていた事もありますが、ガタつくので今は自転車の上にフリースのブランケットを置いてからその上に乗せてます。

自分のはアルミの安物自転車なのであまり気にしませんがカーボン製だとダメージがある場合が一点あります。
車内に固定していないため、急ブレーキを掛けた時に自転車が前にズレてRDがシート背後にぶつかり、シートの背面にチェーンの跡が付いてしまった事がありました。

なので輪行用のRDスペーサー等を付けておいた方がRDやエンド部分を守るためにも必要かと思います。

長々と書いてしまいましたが、参考になれば幸いです。
2015年8月19日 6:40
やはり前後外してもギリギリなんですね。
私はキャリアで運んでますが、雨降ると中に入れたいので参考にさせて頂きます。
ありがとうございます。
コメントへの返答
2015年8月19日 8:18
いえいえ、とんでもありません。
ミニの時に使っていたキャリアもあったのですが、高過ぎる感じがしたのと風雨に当たるのが嫌で(チェーンの油がルーフに落ちる)思案の末に車内に入れる事にしました。

プロフィール

「[整備] #500ハッチバック リヤ・バンプラバーの交換。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2025816/car/1976946/8286538/note.aspx
何シテル?   07/03 16:56
現在はミニに乗っていませんが、HNはみにおやじです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
15年15万キロ乗ったローバー・ミニ(A/T)から乗り換えました。 こちらを参考にぼちぼ ...
ヤマハ マジェスティ250 ヤマハ マジェスティ250
諸般の事情(義弟が所有・故人)があって我が家にやって来ました。 中古で購入して自分で3オ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ミニの前に乗っていました。 お得用グレードのダイヤセレクションに付いていた変な形状のリヤ ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
嫁のイース

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation