• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みにおやじのブログ一覧

2018年12月08日 イイね!

遺品整理。

そんな訳でBMCのフレーム以外のパーツを放出します。

コンポは5700の105(10速)
RDはデュラプーリーに交換済
STIは4年前に左右とも新品交換。
クランクは172.5mmのコンパクト50-34

ホイールはアルテの6700
タイヤはパナレーサーのタイプA
サイコンはCATEYEのCC-TR310TW
ハンドルとステムはデダ

※ペダルとライト類は付きません。

とりあえず次回の風車に持って行きますが欲しい人が
いるといいなー。









本当に偶然ですが、こんな事になるとは夢にも思いませんでした(汗)
ただ、8年乗ったのでそろそろ次を・・・、って話はしていましたけどね。


悩んだ末に次の自転車が決まりましたが、今の主流は11速なので
今までのパーツが全く流用できません。
なので放出する事にしました。
Posted at 2018/12/08 14:53:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2018年12月07日 イイね!

BMC終了のお知らせ。

今日、自転車の手入れをしていて発見しました。

ん?見覚えの無いクラックが・・・。

ヒルクラ連で車載していた時には全く気付かなかったから、
最近入ったクラックが一気に進行しなのかな??
そういえば、坂道を登っている時にBB辺りから時々異音がして
いたのですっかりBBの交換時期かと思っていました。

チェーンステーの付け根、溶接部分の塗装が割れてます。
上側の塗装のハゲてる部分は元から剥げていた所を削って
確認した場所です。


上側にもヒビ割れが進行してました。
こっちは何回撮影してもピントが合わない・・・(^o^;)


そんな訳で、念のためお店で確認してもらうと「乗らない方がいいですね~」
との見解。

2010年の12月に納車になって、8年で46.020km走行しました。



フレームがダメじゃもう乗れないですよ・・・orz









でも、密かに妄想が進行中なのは秘密です(笑)
Posted at 2018/12/07 14:15:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2018年11月29日 イイね!

12ヶ月点検。

早いもんで車検を受けてから1年が過ぎました。
でも、例の修理の件で実際に戻って来たのは3月24日・・・。

不信感しか無いので違う所にしようと思いましたが、以前の担当だったH氏から
電話があったので依頼してみる事にしました。

そういえば、前の担当氏はスタッフブログに全く名前が載ってなかったっけ(謎)


13:00にクルマを預けて受け取った代車は1.2のデュアロジック車。


ちょっとそこまでドライブにでも。
あれ?いつもの風車前じゃん。


代車号のチェック。
車高が微妙に下がってますね。あと純正のエアロパーツも。


マフラーが2本出しですよ。
ここまで乗ってても全く気付かなかった。


赤いバネが入ってました。


普通にドライブしてもつまんないのでお山へGO!!
今回は赤城神社コースで登ってみました。
実は、ヒルクラ連で有名なコースなのですが自分は一度も登った事がない
ので下見を兼ねてたり・・・。

うーん、はっきり言ってあの道を自転車で登るなんてウマシカですよ(笑)
1.2の代車号だとほとんど1速でたまに2速に入る程度。
やっと登って小沼を過ぎていつもの駐車場へ。
ちなみに気温は4℃でした(@_@;)


そしてお約束の所でも。
冬季閉鎖されてました。


帰る途中で電話があり、点検作業が終了しましたとの事。
とりあえず不具合は無かったみたいで一安心。
16:20にクルマを受け取り無事帰宅ー。


エアコンのフィルターは経費節減のため自分で交換します。

あ、毎年恒例の悪魔の書(笑)が届いてました。
妄想が膨らむので目の毒です。


さて、目の前の便利な機械でエアコンフィルターでもポチリますかw
Posted at 2018/11/29 19:45:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 500S | 日記
2018年11月18日 イイね!

風車ミーティング2018.11月。

夜勤明けなので一日遅れで投稿します(汗)

気温も低く、曇り空で微妙なお天気でしたが参加してきました。


道の駅でイベントがあったらしく散らばってます・・・。


デルタと500e


手前のアバルトは福島県から!!
娘が住んでいたので親近感が湧きます。


ルノー・クリオ・ウイリアムズ??
きれいに乗ってますねー。


エンジンも。


エンジンといえば、某氏のパンダさん、インジェクション関係の
修理が不能になったらキャブ化するとかしないとか・・・。


最後に自転車!!(カーボンフレーム!)
仲間が増えて嬉しいです。


お昼近くになってやっと暖かくなってきました。
来月もあまり寒くないといいですね。
Posted at 2018/11/19 09:19:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 500S | 日記
2018年11月15日 イイね!

テールライト交換。

先日のサイクリングの帰り道、木陰の多い碓氷峠の下りからテールライトを
点灯させて下っていました。
横川まで下りテールライトを消そうとしたら消えない・・・!?

帰宅後、点検してみるとスイッチ部分が紫外線劣化により破損していました。
一部残骸が写ってます(^_^;)


壊れたままでは通勤車両なので具合が悪いため、新たに手配しないと・・・。
最近の傾向としてUSB充電モデルが多いみたいですね。
ただ、小型軽量化の影響でランタイムが短い。。。

出先で充電が切れる可能性もあるため、モバイルバッテリーを持ち歩く
人もいるみたですが個人的には荷物は極力減らしたいし。
電池式ならコンビニで買えるので旧来ながらの電池式に決定!!

早速注文して先程着弾w


ブツはCYTEYEのRAPID 3 AUTO
暗くなると自動で点灯します。


新旧比較。
今までのは単4電池2本で運用していましたが、エネループだったので
それ程コストは掛かっていませんでした。


新しい方は単3電池1本で軽いですね。
あと、パッキンが付いているので多少の防水性も期待できます。

ブラケットは以前の物が使えるのでポン付け。
小ぶりになっていい感じ。


暗くなると自動点灯ってのがいいですが、候補から落ちたモデルには
減速を感知するとブレーキランプみたいに発光するモデルもありました。

電池式で出してくれれば絶対買ったのになー。 残念!!
Posted at 2018/11/15 11:38:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記

プロフィール

「[整備] #500ハッチバック リヤ・バンプラバーの交換。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2025816/car/1976946/8286538/note.aspx
何シテル?   07/03 16:56
現在はミニに乗っていませんが、HNはみにおやじです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
15年15万キロ乗ったローバー・ミニ(A/T)から乗り換えました。 こちらを参考にぼちぼ ...
ヤマハ マジェスティ250 ヤマハ マジェスティ250
諸般の事情(義弟が所有・故人)があって我が家にやって来ました。 中古で購入して自分で3オ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ミニの前に乗っていました。 お得用グレードのダイヤセレクションに付いていた変な形状のリヤ ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
嫁のイース

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation