• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みにおやじのブログ一覧

2018年11月15日 イイね!

テールライト交換。

先日のサイクリングの帰り道、木陰の多い碓氷峠の下りからテールライトを
点灯させて下っていました。
横川まで下りテールライトを消そうとしたら消えない・・・!?

帰宅後、点検してみるとスイッチ部分が紫外線劣化により破損していました。
一部残骸が写ってます(^_^;)


壊れたままでは通勤車両なので具合が悪いため、新たに手配しないと・・・。
最近の傾向としてUSB充電モデルが多いみたいですね。
ただ、小型軽量化の影響でランタイムが短い。。。

出先で充電が切れる可能性もあるため、モバイルバッテリーを持ち歩く
人もいるみたですが個人的には荷物は極力減らしたいし。
電池式ならコンビニで買えるので旧来ながらの電池式に決定!!

早速注文して先程着弾w


ブツはCYTEYEのRAPID 3 AUTO
暗くなると自動で点灯します。


新旧比較。
今までのは単4電池2本で運用していましたが、エネループだったので
それ程コストは掛かっていませんでした。


新しい方は単3電池1本で軽いですね。
あと、パッキンが付いているので多少の防水性も期待できます。

ブラケットは以前の物が使えるのでポン付け。
小ぶりになっていい感じ。


暗くなると自動点灯ってのがいいですが、候補から落ちたモデルには
減速を感知するとブレーキランプみたいに発光するモデルもありました。

電池式で出してくれれば絶対買ったのになー。 残念!!
Posted at 2018/11/15 11:38:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2018年11月14日 イイね!

お手伝い。

某氏のパンダさんのノーマル戻しのお手伝いに行ってきました。
作業現場はDの駐車場。

手始めにRECAROのシートを外します。


続いて車内のナビ&ETC関係のケーブル類の回収。


取り付ける純正シート左右。


ノーマルハンドルを取り付け、運転席を固定しました。


最後に助手席を固定して作業終了です。


タイヤ&ホイールは諸般の都合でそのまま。。。
後日引き渡しの予定。

詳しい経緯はご本人から発表があると思います・・・。
Posted at 2018/11/14 16:43:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月13日 イイね!

4年ぶりー。

例によってチャリネタです。
8:30に家を出ます。


松井田方面に向かい地蔵峠へ。
全面通行止めの看板は出てましたが普通に通行できるとの情報を
得ていたので全く問題ありませんでした。


倉渕方向に下って道の駅で休憩。
10:10分でした。


ここからはヒルクライムですよー。
一生懸命頑張って二度上峠。
11:50分に到着!!

曇っていたので浅間は見えませんでした・・・orz
気温はおそらく9℃位?ガクブルで下ります。


北軽井沢のコンビニでお昼。12:20分到着。
途中にあった電光掲示板の気温は11℃でした。
ここも寒いので早々に退散。


軽井沢に向けてまたもやヒルクライム。
途中の茶屋の所でパチリ。


ここからはひたすら下りです。
ペダルを漕げないので冷える一方。
軽井沢の町中でも気温が低くてウインドブレーカーを脱げませんでした。
市内をサイクリングしている人はコートやダウンを着てましたしね。
そして碓氷峠の旧道へ。
寒いのは相変わらず(^_^;)  ここは14:10に到着。


あとは家を目指して頑張ります。
下り基調なので寒い・・・。
15:20分に無事帰宅しました。
本日の走行距離118km


乗っていた時間5時間48分。


風呂入って解凍。。。
生き返ったZ!!

寒くなる前に行くべきでした(笑)
Posted at 2018/11/13 16:57:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2018年11月04日 イイね!

朝練。

本来なら県内のクラシックカーフェスティバルin桐生か
お隣のさいたまイタフラミーティング(SIFM)2018の
どっちにしようか迷う所ですが、仕事が休めなかった
ので近場で済む自転車練に混ぜてもらいました。

7:00にお店に集合しますがこの時の気温は9℃位。
集まるのかしら?と思ったら続々と集合しました。

初めましての方々にあいさつを済ませ、いざ秋間
周回コースへ。


最初は暖機運転で軽めのペースでしたが、梅林手前頃から
皆さんエンジン全開!!
あっという間に視界から消えました・・・orz
梅林を通過して平坦区間になり、信号で停止している姿は
見えても自分が行く頃には再度赤信号・・・。
ま、おっさんなんてそんなもんですよ(笑)

ヘロヘロになってノルマの3周を無事消化!!
自分はブービー賞でした。
最後尾の方は61歳の方でしたが平坦区間が速くてびっくり(@_@;)
重いギヤをゴリゴリ踏みます。
まだまだ鍛えないといけませんねー。

一旦お店に戻ってしばし休憩。

ここからは軽くコーヒーライドですよ(笑)←悪魔の笑い。
以前参加しているのでちっとも軽くないのは確認済!!
西松井田の喫茶店を目指して山道をひたすら登ります。

途中で開店時間にはちょっと早いと気付き、坂道の追加
もあったりしてもうクタクタ・・・。
やっと到着しました。


最初は水しか飲めませんでしたが、休憩して落ち着いたら
お腹が空いてきたのでケーキセットを頂きました。


疲れた身体に染みる旨さでした。
近場なんで妙義練の帰りにに来ようと思います。

その後も自転車談義に花が咲きましたが自分は午後から
仕事なため、ここでお先に失礼しました。
帰宅後も両足がプルプルしてますよ(笑)

あー、仕事行くのが面倒くせー。
Posted at 2018/11/04 14:05:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2018年10月29日 イイね!

ゆるポタ。

内容は前と同じサイクリング系のネタなのでタイトルを変えてみました。

8:20分に家を出て、最初の休憩地点。
ちなみに家から50分ちょい。


その後、約30分でここに。


伝説の121カーブw


峠の頂上に到着。
ここまで家から2時間ちょうど。
風が強くて寒い!!


軽井沢駅前交番でw


和美峠を下仁田側に下ります。


下仁田までのコンビニ、確か2件あったはずなんだけど今ではすっかり
跡形もありませんでした。
仕方ないのでここで休憩。


かつ重を頂きました。
平日でお客が少なく、やる気の感じられないおばちゃんでしたが味はv(^O^)


食後の運動に国道を左折します。


最後の〆は妙義山。
ここでも風が強くて大変でした。


14:00少し前に無事帰宅!!
走行距離は90km弱のゆるポタでしたー。


うーん、ハム&ケツ筋が痛いぞ(^o^;)
Posted at 2018/10/29 15:21:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記

プロフィール

「自転車で榛名に行ったら、榛名湖にボルボが沈んでました。やじ馬が沢山😗」
何シテル?   11/15 18:26
現在はミニに乗っていませんが、HNはみにおやじです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
15年15万キロ乗ったローバー・ミニ(A/T)から乗り換えました。 こちらを参考にぼちぼ ...
ヤマハ マジェスティ250 ヤマハ マジェスティ250
諸般の事情(義弟が所有・故人)があって我が家にやって来ました。 中古で購入して自分で3オ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ミニの前に乗っていました。 お得用グレードのダイヤセレクションに付いていた変な形状のリヤ ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
嫁のイース

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation