• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みにおやじのブログ一覧

2018年08月20日 イイね!

赤城山練習11回目。

もはや休みの日の定番であります(笑)
本来なら短い峠でインターバルとかした方がいい気もしますが、
下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるの精神です。

さて、早起きして現地に到着。
気温は21℃と前回から比較すると夢の様な数値♪


準備を済ませ出発!!


例によって信号に引っかかるお約束もあって思う様にペースは
上がらす・・・、だけど旧料金所通過が33分とそこそこ。

この調子なら行けるかも?暑くも無いし(^_^)v
と頑張ったものの、結局中盤でタレてしまい姫百合通過が67分。

後半に入り背後に気配を感じつつ様子を伺っていると某G社の
クロスバイクにあっさり抜かれました。
必死に喰らいつこうにも脚は売り切れ。。。
小さくなった背中がついに見えなくなり、今回はラストスパートも
全くの不発・・・orz
タイムはギリ40分台。


今日の涼しさを活かせない時点でねー。

観光案内所はまだ開いてません。


なので昨日の駐車場へ。
誰もいない・・・。


更に湖畔まで。
気持ちいいなー。


湖を一周して来た道を再度登りますが、脚がプルプルして辛かった。

そしてお約束のアレ。


休憩していると、先程抜いていったクロスバイクの方が仲間と
談笑していて、自分の自転車のこれに気づいてくれました(笑)


タイムが出ない分は小ネタで勝負ですよ(違?)

下山後はお約束の一人反省会。

今週末は望郷ライン・センチュリーライドですよー!!
晴れたら凶暴ラインとの噂も・・・。

とりあえずジテ通で衰えない様に頑張りまーす。
Posted at 2018/08/20 13:24:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2018年08月19日 イイね!

風車ミーティング2018.8月

今月も参加してきましたー。
ただ、仕事の都合で自転車は無し・・・。
当日の0:00まで仕事して、その日の未明に起きてヒルクラ練なんか
したら死にますよ(笑)

なのでゆっくり起きて現地まで。


アバルト勢はボンネットオープン!!


アルファとか


えーおじさんのツイン怪
この日一番人気でした。
細かい作り込みと改造テクニックが光ります(^○^)


本日のメインイベント、ムル祭り!!
総勢15台?だったかな?駐車場に入り切らないんじゃね?ってレベル。


背後から


例によって怪しい自転車w
自分も積んでくれば良かったなー。


パンダさん


アバルトじゃないアウトビアンキ、珍しいですね。


そして駐車場の隅っこではカッティングシート職人が黙々と作業していました。
大胆だけど繊細な作業ですね。

自分だったら早々に失敗してムキー!!ってなりそう(汗)


先月の暑さが嘘みたいに涼しくて快適な日でした。
それにしても普段滅多に見ないムルが集まると凄い景色ですね。
いやー、楽しかった。

さて、明日は休みなので早起きしてヒルクラ練ですよ!!
Posted at 2018/08/19 16:33:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 500S | 日記
2018年08月10日 イイね!

赤城山練習10回目。

天気が悪かったりで前回から間隔が空いてしまいましたが
健康増進と体力維持のため行ってきました。

例によって早起きして、スタート準備完了時点で7:30ちょい過ぎ。
気温は28℃・・・_| ̄|○


信号に止まりまくって旧料近所通過が35分。

中盤は桃畑バス停付近からヘタレ始めて姫百合通過が68分・・・_| ̄|○

後半もダラダラと一向にペースは上がらず、諦めかけていた残り1km。
何故か脚が回復し、今までに無い勢いで踏めました(謎)
ラストスパートもキッチリ決めて、ゴール付近で見ていたら相当いいタイム
なんじゃね?ってな感じ(笑)
両脚がプルプルしてしばらく動けませんでした。
タイムは平凡以下の1時間48分・・・(ー_ー;)


観光案内所が開いてないので湖畔まで。


いい気持ち。タイムが良ければもっとねー。


来た道を戻って休憩。
涙でしょっぱい味がしましたよ。


で、また一人反省会。
いい湯だなー。


帰宅後に500Sのオイル交換したり、猫を病院に連れて行ったりしていると
ポストの中に封筒が・・・。
望郷ラインの事務局からでした!!


中を確認すると、駐車場が一番遠い所でした。
あそこはいい思い出が無いんです。初参加の時は豪雨だったし。

それでも、出走前のアップが出来るって事にして、良い方に考えましょう(^o^)
Posted at 2018/08/10 21:41:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2018年08月04日 イイね!

お山へGO!

休みの日だからって自転車ばっかり乗ってると、この先いろいろな問題が
発生しそうな悪寒がするので家族サービスに行ってきました。

高速に乗ってビューンっと、峠ではヒルクラ練をしているチームを横目に
見ながら到着!


涼しい!


フラフラと散策します。


きれいですねー。


アルプホルンコンサートをやってました。
演奏後には演奏体験もさせてくれるみたいで並んでましたね。
商売道具なのにいいのかな?


さらに歩いて・・・。


展望台の所で


下って休憩。
お約束?のソフトクリーム。


ちょっと遅いお昼を済ませて川場田園プラザへ移動。
望郷ラインを走ってみたりしつつ、買い物をして帰宅ー。
お山が涼しかった分、家の暑さに参りました(汗)
Posted at 2018/08/04 20:00:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 500S | 日記
2018年07月31日 イイね!

タイヤ交換。

え?自転車のですよ。

500Sもイースもジムニーもマジェもこれといって何もありませんし・・・。

来月の望郷ラインに備えてのメンテであります。
交換するタイヤは前回と同じパナレーサーのエボAです。
軽いけどパンクしない(運がいいだけ?)いいタイヤ♪


今まで使っていたタイヤ。
小傷が目立ちますが、もう少し使えそうな気がしないでもない(笑)
いや、ロングライド前にある程度慣らしておかないとね。


外しました。
チューブレス対応のホイールなんで固くて大変。


新しいタイヤをはめてチューブを入れたらベビーパウダーをパタパタ。
タイヤとチューブの張り付き防止と組み込み時の滑りをよくするためです。


バルブの反対側から少しづつ組み込んで行きます。
自分はタイヤレバーを使いませんが、ここまで来ればあと少し。
慎重に・・・。
最後にチューブを噛み込んでダメにすると泣けます。

フロアポンプで空気を入れて、7気圧のチューブが破裂する音ったら(汗)


前輪も同じ様に外します。


前輪のチューブは一年前に交換しているので交換します。
今回のはS0YOっていうメーカー。
競輪の指定タイヤを作ってるメーカーです。
ハルヒルの会場で安く買えました。


いきなり組み込み完了ですが、少しだけ空気を入れて指でもんで
タイヤをビードに乗せてやります。これをしないでいきなり7気圧
ブチ込むとチューブがこんにちは(^o^)/してバーンと破裂します。
実は、最初の頃にやっちゃったんだよう・・・orz


でもって完成!!
自分は馴染ませるため4~5気圧程度入れて半日ほど放置してますが、
正しい方法かは知りません。


外したタイヤ。
小さいヒビ割れが目立ちますね。


現在の走行距離
以前は年間1万キロ乗った事もありましたが最近は・・・(-_-;)
タイムが落ちる訳ですよ。


さて、これで望郷ラインの準備が少し整いました。
自転車の試運転は明日。
脚が痛くて・・・。
Posted at 2018/07/31 11:14:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記

プロフィール

「自転車で榛名に行ったら、榛名湖にボルボが沈んでました。やじ馬が沢山😗」
何シテル?   11/15 18:26
現在はミニに乗っていませんが、HNはみにおやじです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
15年15万キロ乗ったローバー・ミニ(A/T)から乗り換えました。 こちらを参考にぼちぼ ...
ヤマハ マジェスティ250 ヤマハ マジェスティ250
諸般の事情(義弟が所有・故人)があって我が家にやって来ました。 中古で購入して自分で3オ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ミニの前に乗っていました。 お得用グレードのダイヤセレクションに付いていた変な形状のリヤ ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
嫁のイース

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation