• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みにおやじのブログ一覧

2018年12月16日 イイね!

風車ミーティング2018.12月。

寒い朝でした(@_@;)


とりあえずブツを積んで出発です。


到着した頃は思った程寒くありませんでした。


が・・・、その後も気温は上がらず寒いまま。


クリスマス仕様のよもぎさん。


まったりと。


ゆるーく。


NSX登場!!低いですねー。


内装取っ払ってました。ミラーも片方だけだったような??
漢だ・・・。


フレームの割れた自転車を公開したりw
画像は使い回しです(^_^;)


あまりの寒さにお昼頃に失礼して向かった先は・・・。


査定額の低さに絶句しつつも、乗れない物を家に置いても仕方ないので
提示額で売却決定・・・orz

ま、向こうも商売ですしね。

気持ちを入れ替えて新しい自転車で頑張ります!!
Posted at 2018/12/16 18:06:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 500S | 日記
2018年11月29日 イイね!

12ヶ月点検。

早いもんで車検を受けてから1年が過ぎました。
でも、例の修理の件で実際に戻って来たのは3月24日・・・。

不信感しか無いので違う所にしようと思いましたが、以前の担当だったH氏から
電話があったので依頼してみる事にしました。

そういえば、前の担当氏はスタッフブログに全く名前が載ってなかったっけ(謎)


13:00にクルマを預けて受け取った代車は1.2のデュアロジック車。


ちょっとそこまでドライブにでも。
あれ?いつもの風車前じゃん。


代車号のチェック。
車高が微妙に下がってますね。あと純正のエアロパーツも。


マフラーが2本出しですよ。
ここまで乗ってても全く気付かなかった。


赤いバネが入ってました。


普通にドライブしてもつまんないのでお山へGO!!
今回は赤城神社コースで登ってみました。
実は、ヒルクラ連で有名なコースなのですが自分は一度も登った事がない
ので下見を兼ねてたり・・・。

うーん、はっきり言ってあの道を自転車で登るなんてウマシカですよ(笑)
1.2の代車号だとほとんど1速でたまに2速に入る程度。
やっと登って小沼を過ぎていつもの駐車場へ。
ちなみに気温は4℃でした(@_@;)


そしてお約束の所でも。
冬季閉鎖されてました。


帰る途中で電話があり、点検作業が終了しましたとの事。
とりあえず不具合は無かったみたいで一安心。
16:20にクルマを受け取り無事帰宅ー。


エアコンのフィルターは経費節減のため自分で交換します。

あ、毎年恒例の悪魔の書(笑)が届いてました。
妄想が膨らむので目の毒です。


さて、目の前の便利な機械でエアコンフィルターでもポチリますかw
Posted at 2018/11/29 19:45:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 500S | 日記
2018年11月18日 イイね!

風車ミーティング2018.11月。

夜勤明けなので一日遅れで投稿します(汗)

気温も低く、曇り空で微妙なお天気でしたが参加してきました。


道の駅でイベントがあったらしく散らばってます・・・。


デルタと500e


手前のアバルトは福島県から!!
娘が住んでいたので親近感が湧きます。


ルノー・クリオ・ウイリアムズ??
きれいに乗ってますねー。


エンジンも。


エンジンといえば、某氏のパンダさん、インジェクション関係の
修理が不能になったらキャブ化するとかしないとか・・・。


最後に自転車!!(カーボンフレーム!)
仲間が増えて嬉しいです。


お昼近くになってやっと暖かくなってきました。
来月もあまり寒くないといいですね。
Posted at 2018/11/19 09:19:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 500S | 日記
2018年10月28日 イイね!

お山へドライブ。

たまの日曜休みなので夫婦で行ってきました。

いい場所だから行ってみなよ!!の情報を元に下道でGO!!

とりあえず二度上峠でパチリ。


旧軽井沢を抜けて鳥居峠を超え、菅平高原経由で向かったのは
長野県の須坂市にある米子大瀑布。

ところが、入山口で交通規制があり山頂の駐車場が満車で入れません!!
との事。
係のおじさんのアドバイスで市内に下り時間調整・・・。
良さげなお蕎麦屋さんに入ります。


二八蕎麦を頂きました。


久々に当たり!!なお店でした。

そして来た道を戻ります。

入り口で下って来たクルマの台数をカウントしていて、下って来た数しか入場させない
システムのため30分位待たされました。

狭い山坂道を10km以上走り、料金所?まで(おじさんが立ってるだけの料金所)
更に進み、やっと着いた駐車場は・・・、ホントに狭い。
40~50台位で満杯かも。

案内板に従って歩きます。


落ち葉で滑りやすい急な坂道を登って最初の不動滝(落差85m)


更に進んで権現滝(落差80m)


遊歩道を歩いて二滝が同時に見えるポイントへ。


もう少し進んで米子鉱山跡地から。
逆光なのが残念です。


須坂方面も良く見えました。


下山途中の所に看板があったのでここでも。

中々の絶景でした。

昔は硫黄鉱山で栄えた場所だったそうです。
学校や映画館もあり1500人位住んでいたとか。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B1%B3%E5%AD%90%E9%89%B1%E5%B1%B1


明日以降は入山料金が無料になるそうです。
日陰は寒いので防寒対策をしっかりして行った方がいいです。

帰りも下道で♪
予想以上にいい場所でした!!
Posted at 2018/10/28 21:19:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 500S | 日記
2018年08月19日 イイね!

風車ミーティング2018.8月

今月も参加してきましたー。
ただ、仕事の都合で自転車は無し・・・。
当日の0:00まで仕事して、その日の未明に起きてヒルクラ練なんか
したら死にますよ(笑)

なのでゆっくり起きて現地まで。


アバルト勢はボンネットオープン!!


アルファとか


えーおじさんのツイン怪
この日一番人気でした。
細かい作り込みと改造テクニックが光ります(^○^)


本日のメインイベント、ムル祭り!!
総勢15台?だったかな?駐車場に入り切らないんじゃね?ってレベル。


背後から


例によって怪しい自転車w
自分も積んでくれば良かったなー。


パンダさん


アバルトじゃないアウトビアンキ、珍しいですね。


そして駐車場の隅っこではカッティングシート職人が黙々と作業していました。
大胆だけど繊細な作業ですね。

自分だったら早々に失敗してムキー!!ってなりそう(汗)


先月の暑さが嘘みたいに涼しくて快適な日でした。
それにしても普段滅多に見ないムルが集まると凄い景色ですね。
いやー、楽しかった。

さて、明日は休みなので早起きしてヒルクラ練ですよ!!
Posted at 2018/08/19 16:33:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 500S | 日記

プロフィール

「[整備] #500ハッチバック リヤ・バンプラバーの交換。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2025816/car/1976946/8286538/note.aspx
何シテル?   07/03 16:56
現在はミニに乗っていませんが、HNはみにおやじです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
15年15万キロ乗ったローバー・ミニ(A/T)から乗り換えました。 こちらを参考にぼちぼ ...
ヤマハ マジェスティ250 ヤマハ マジェスティ250
諸般の事情(義弟が所有・故人)があって我が家にやって来ました。 中古で購入して自分で3オ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ミニの前に乗っていました。 お得用グレードのダイヤセレクションに付いていた変な形状のリヤ ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
嫁のイース

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation