• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みにおやじのブログ一覧

2018年03月13日 イイね!

ハルヒル練。

天気がいいので行ってきました。

が、しかし、今シーズンは休みの度に歯医者通いがあったり
首から右腕にかけての痛みが出てしまい、思う様に自転車に
も乗れず、更にマジェにローラースペースを奪われてしまう
有様・・・。


9時前に家を出て、最初の休憩地点で確信しました。
負ける気しかしない・・・。
心拍数は上がるけど脚が全く動かない。


それでも頑張ってきました。
天気が良くて最高のサイクリング日和でした(笑)
タイムは・・・、ヒルクライムを始めた頃のタイムよりはいいかな?(T_T)
次から頑張ります!!


湖は凍結していますが道路はノーマルタイヤで大丈夫です。


この撮影をしたバスの停留所でスマホを拾ったので近くの売店に
届けてきました。
運転手さんの詰め所は留守だったもんで。
落とした人は気づいてくれるといいなー。

初回の感想としては、膝が痛くなったり脚が攣ったりしなかったので
とりあえず変な踏み方はしていないっぽいから、この調子で頑張れ
ば多少は改善するかな??

年々タイムが落ちているけど死なない程度に頑張りまーす。
Posted at 2018/03/13 19:24:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月09日 イイね!

500Sと面会してきました。

8日の15:00過ぎに寺から電話が入りました。

500Sの異音は解消したみたいなので確認して欲しいとの事。
修理内容については、お店のデモカー(要は試乗車ですね?)から
左側のハブとドラシャを移植しました。と。

そうは言っても外は雨・・・。
明日なら行けますけど。と伝えたのが昨日。

今日になって寺に行ってきました。
2Fのカフェで待つ事数分。
今日はカフェのお姉さんさんが不在なため、ショールームの方が
淹れてくれましたが無地・・・。ちょっと残念(笑)


試乗して確認すると、確かにコトコト音は消えています♪
ただ、担当氏の希望としてはこの状態で修理完了としてもらい
車両を受け取って欲しいとの事。

はあ?4ヶ月以上も待たされた上に頼みもしない中古部品で
修理して完了ですか?何寝ぼけた事言ってるんじゃ?ボケ!!
とは言いませんでしたが(笑)

保障期間中のクレーム修理なのに中古部品はおかしくないですか?
とだけ伝え、車内は気まずい雰囲気に(笑)

担当氏を擁護するつもりはありませんけど、話を聞くと、今回の修理は
デフからの異音修理が発端で、デフやその後のミッションまでは想定
していたけどハブまでは・・・って事らしいです(知るか!!)

そんな訳で、ハブ交換(ベアリング?)となると本部に再度申請を
上げて部品の手配をしなくてはならず、修理期間がまた伸びて
しまうためここは一旦引き取ってもらい部品が入荷したら再入院
という形でどうでしょう?と。

お断りします(AA略)

4ヶ月以上も待たされてるのでこの先1ヶ月位伸び様が気にしません
からー。しっかり修理して下さいね(笑)

結局、代車号に乗って帰宅です。



帰宅中の車内でふと思った事・・・。
めんどくせーから新品交換した事にしてこのまま渡しちゃえばいいんじゃね?
そうすればこっちも面倒な申請やら脱着作業しなくても済むしw
どうせ素人が見ても判んないしねw
新車のオプションの装着と違って、クレーム修理なんて一銭も入らないんだしw

信頼関係は崩壊しています(笑)


アルファ売れてて絶好調みたいだし、良かったですね(棒読み)

Posted at 2018/03/09 12:56:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月02日 イイね!

500Sが入院して4ヶ月。

いつになったら帰ってくるんでしょうか?(笑)

最後に連絡があったのが2月10日

代車生活もいいけど、家にある乗り物は全てA/Tですよ。
500はデュアロジ、ミラ・イースはCVT、ジムニーは4AT、マジェはもちろん・・・。
それぞれ全く違うってのも面白いですな。


中途半端な修理されても困るのでこっちからは催促しません。
ま、敷地の隅っこでホコリ被って放置されてるんでしょう。

連絡が入ったら、今やってます!!ってね(笑)

今月の風車はマジェで行ってもいいですか?



Posted at 2018/03/02 20:25:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月01日 イイね!

チェーン交換。

マジェばっかりいじってますが(笑)
たまには自分の自転車のメンテもしますよ。

チェーンにゲージを当てると交換時期になってました。
一年間ご苦労様でした。


チェーン切りで切り離します。


今回もアルテの6701です。ヅラの7901は高騰してしまって買えません。
世間は11速なんだから型落ち品は安くなってもいいはずなんだけどな・・・。


関係ありませんが、買っておいたパーツクリーナーを使おうとしたら
ノズルの首が折れました・・・orz
どんだけ粗悪品なんだよ黄帽子(-_-メ)


外したチェーンと新旧比較。
半コマ伸びてました。


使う長さに調整します。チェーン切りでコマのピンを抜きます。


針金でチェーンを保持しておきます。


専用のピンで繋ぎ、出て来た反対側のピンを折って終了です。


その後、ハブの点検も開始しましたが風が強くてホコリが舞うため
ちょっと見ただけで断念。
玉押しの虫食いはあるけど、去年より成長?してはいないので様子見
という名の放置プレイ継続中ですね。

補修部品は製造中止だし。
Posted at 2018/03/01 19:45:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月20日 イイね!

近場をプチツーしてみました。

乗らない事には慣れないので寒いけどちょいとお出かけ。

どこかで見た事のある風景ですが(笑)


天気がいいので止まっていれば暖かいですね。
カウルがいい感じに風よけになっているため、思った程寒く感じませんでしたが、
スクリーンからの風が顎に当たるので首筋がちょっと寒かったです。


ヘルメットはOGKのAVAND-II
ロードバイクのヘルメットと同じメーカーです。
実はこれ、娘のお下がり。学生時代に原付に乗っていたのですが
転倒してバイクをダメにしてしまったため、ほとんど使われずに
保管していました。
峠とか攻めるつもりも無いので、とりあえず様子を見てみます。


天気がいいので妙義山まで行ってみました。
さすがに山頂は寒いですねー(-_-;)


初ツーリングと自分のリハビリは無事終了。

とりあえず、気になった点をいくつか・・・。
・ニーグリップが出来ないので、コーナーで精神的に不安です。
・ステップじゃないので踏ん張りが効かない。
・足を投げ出して座るので体重がお尻に掛かり、お尻が痛い。
・ロードバイクが左レバーで前輪ブレーキなため、そのつもりで左を握ってしまい
 ちょっとヒヤリとしました。(これだけは早く慣れないと。)
・信号で止まる時にフラフラする(単に下手なだけだと思います。)
・アクセルと車速にズレがあり、イマイチしっくり来ない。

いい点
・圧倒的に楽w 山坂道は右手だけでOK
・収納量が多いので買い物に最適。
・良くも悪くもスクーター(笑)
・スピードを出す気にならない。のんびり乗れます。

乗ったのは午前中だけの短い時間でしたが、これから距離を重ねて意思疎通を
しっかりして行きたいと思います。
Posted at 2018/02/20 19:36:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #500ハッチバック リヤ・バンプラバーの交換。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2025816/car/1976946/8286538/note.aspx
何シテル?   07/03 16:56
現在はミニに乗っていませんが、HNはみにおやじです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
15年15万キロ乗ったローバー・ミニ(A/T)から乗り換えました。 こちらを参考にぼちぼ ...
ヤマハ マジェスティ250 ヤマハ マジェスティ250
諸般の事情(義弟が所有・故人)があって我が家にやって来ました。 中古で購入して自分で3オ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ミニの前に乗っていました。 お得用グレードのダイヤセレクションに付いていた変な形状のリヤ ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
嫁のイース

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation