• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みにおやじのブログ一覧

2017年11月18日 イイね!

代車号観察。

ネタが無いもんで(笑)

さて、代車は1.2のポップですね。
デュアロジック車ですが、ドアを開けた時のウイーン音が若干長い
&大き目な気がします。
シフト時もカコン・カコンとショックを感じますね。
あと、2速を妙に引っ張ります。
古いクルマなんでそろそろヤバい前兆なんでしょうか(汗)


ディーラー車なのに車高が下がってます。
昔とは大違いですね。EP-71に乗ってた頃はバネを変えただけで
出入り禁止になった時代です。


リヤ


計ってみました。
フロント


リヤ


こんな感じ。


ブレーキパッドはアッソでした。バネもアッソかしら?


何故かミトのフロアマットw
微妙にサイズが合ってません。


元気に回るいいエンジンです。


エンジンルーム内からのカタカタ音の犯人はこいつでした(笑)


今月1日に預けてもう18日です。
全く連絡は無いし、いつになったら帰って来るのやら・・・┐(´д`)┌ヤレヤレ
Posted at 2017/11/18 10:20:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月10日 イイね!

愛車の無い休日。

なら自転車でいいや(笑)
近場ですが妙義山へ。下仁田側から登ります。
晴れてますが気温はそれなり。
帰りは冷えてガクブルでした。


風呂入って解凍。

午後の部は頼まれていた息子号いぢり。
ブツが届いてました。


グリルを外す準備です。
クリップ3個なので簡単。


純正ホーンとご対面。
デンソー製ですね。


家にあった適当なケーブルと圧着端子でY字の分岐を作ります。
事前の調査では、ホーンのリレーが組み込まれているとの事。
試しに端子を外してホーンボタンを押したらカチカチ音が聞こえました。


広い様で微妙なスペースなため、純正位置には設置出来ず・・・。
結局、どこかのブログで見た様な風景になってしまいました。
ここは後日考えてみたいです。


ケーブルを繋いでグリルを戻して完成!!
クリアランスも良好です。


音も「ぴ―」から「ファーン」になりました。
Posted at 2017/11/10 17:15:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月08日 イイね!

代車号復活!!

昨日は寺が第一火曜でお休みでしたよ・・・orz

今日は午前中に一昨日よりメーター内にエラーメッセージが出ていた旨を
電話しておいたので、仕事帰りに寺に向かい診てもらいました。

デュアロジックのエラーなんて全く知らないので、むやみに動かしてはいけないと思い、
昨日と今日は代車の代車(息子の事務兄イ)で通勤です。
あ、走行距離がやっと1000kmになりましたよ(笑)


2階のカフェで待っていると・・・。


10分もしないで担当氏が来ました。
どうやらシフトノブ左下のEボタンが中途半端な位置にひっ掛かっていたため
エラーと感知したとの事。
そいいえば、このボタンは何かいな??と押した記憶が・・・(>_<)


とりあえす復活です。

ついでに自分のクルマの事を聞いてみると、リフト空きの順番待ちという名の
放置プレイ中でした。
今後の作業予定として、デフを再度分解点検してみて、それでも改善しなかった
場合はミッションのオーバーホールをするとの事。

この調子では今月の風車は代車号で確定っぽいなー。
Posted at 2017/11/08 19:36:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月06日 イイね!

代車号のトラブル発生?

仕事の帰り道、メーター内に謎のメッセージと警告ランプが・・・。
※画像は拾いものです。


意味が分かんないので帰宅後に調べてみました。
ビンゴです(汗)

それと、オレンジ色の文字で
Check → transmission → see handbook

っていう警告メッセージ が スクロール。

良くない予感がしたので更にググってみると・・・。

「すみやかにフィアット正規ディーラーで点検を 受けてください・・・」
って事らしいです。
さて、今日は定休日だし、明日にするしかありませんね。

ついでに自分のクルマの修理状況も聞いてみましょう。
だって全く連絡無いし・・・(-ω-)


話は変わって。
ついでに、FIAT500 ツインエアーリコールでググってみると。

ーーーーー以下コピペーーーーーー
サービスキャンペーン - リコール関連情報
fcagrouprecallinfo.kir.jp/Rinfo/fiatgroup_campaign/index.php

2017.10.31 C17-003 4C 車両識別ステッカーに関わる改善措置. 2017.07.25 C17-002 500 シフトレバーに関わる改善措置. 2017.07.25 C17-001 500/パンダ デファレンシャル・サイドギア・メタルベアリング作業に関わる改善措置. 2016.09.29 C16-006 ...

そこをポチると・・・。

リコールとは

同一の型式で一定範囲の自動車等又はタイヤ、チャイルドシートについて、道路運送車両の保安基準に適合していない又は適合しなくなるおそれがある状態で、
その原因が設計又は製作過程にあると認められるときに、自動車メーカー等が、保安基準に適合させるために必要な改善措置を行うことをいいます。

改善対策とは

リコール届出と異なり、道路運送車両の保安基準に規定はされていないが、不具合が発生した場合に安全の確保及び環境の保全上看過できない状態であって、
かつ、その原因が設計又は製作過程にあると認められるときに、自動車メーカー等が、必要な改善措置を行うことをいいます。

サービスキャンペーンとは

リコール届出や改善対策届出に該当しないような不具合で、商品性・品質の改善措置を行うことをいいます。


リコール等対象車両検索 お客様のご愛用車がリコール等情報の対象車両かどうかをご確認いただけます
検索ページはこちら


先月末時点の情報を基に掲載しています。

2000年以降の情報を掲載しています。


2017.10.31 C17-003 4C 車両識別ステッカーに関わる改善措置

2017.07.25 C17-002 500 シフトレバーに関わる改善措置

2017.07.25 C17-001 500/パンダ デファレンシャル・サイドギア・メタルベアリング作業に関わる改善措置
            ↑ ここ重要!!


通知日

種別

管理番号

2017年07月25日 サービス C17-001


不具合の内容

改善の内容

動力伝達装置において、デファレンシャル内のサイドギヤメタルベアリングの製造が不適切なため、当該メタルベアリングが正しく成型されていないものがある。そのため、メタルベアリングとサイドギヤが接触し、そのままの状態で使用を続けると、メタルベアリングが破損し、走行時に異音が発生するおそれがある。 全車両、サイドギアのメタルベアリングを良品に交換する。

ABA-31209 500
ZFA3120000J666280~ZFA3120000J682817
平成28年11月14日~平成28年12月13日    166台 
  
だそうで・・・。


年式や車体番号は違いますがビンゴっぽいなー。
Posted at 2017/11/06 20:58:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月05日 イイね!

クラシックカーフェスティバルin桐生2017

今年も見学に行ってきました。

自分のクルマは修理中なので息子号でw


国産車が多めなのは個人的な趣味です(笑)
Z432 超きれい。


ロータスヨーロッパ




よもぎさん輝いてますね。


ディノ


カニ目


昔の巨大なアメ車、名前は知りません。


カーグラTVのオープニングで走ってたやつ。ブガッティ?でしたっけ?


イセッタ


S20エンジン


GT-R


セリカ


73カレラ


てんとう虫




水中メガねw


Fさんのポーター


ホンダのS


200GT


ヨタハチ


ご先祖様




昨年と違い暖かい日で助かりましたが、やはり午後になると冷たい風が
出てきましたね。

目の保養というか、目の毒感満載の楽しいイベントでした(笑)
所用のため13時過ぎに帰ってしまいましたがお会い出来た皆様、ありがとうございました。
また来年も見学に行きたいと思います。
Posted at 2017/11/05 16:19:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #500ハッチバック リヤ・バンプラバーの交換。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2025816/car/1976946/8286538/note.aspx
何シテル?   07/03 16:56
現在はミニに乗っていませんが、HNはみにおやじです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
15年15万キロ乗ったローバー・ミニ(A/T)から乗り換えました。 こちらを参考にぼちぼ ...
ヤマハ マジェスティ250 ヤマハ マジェスティ250
諸般の事情(義弟が所有・故人)があって我が家にやって来ました。 中古で購入して自分で3オ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ミニの前に乗っていました。 お得用グレードのダイヤセレクションに付いていた変な形状のリヤ ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
嫁のイース

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation