• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みにおやじのブログ一覧

2016年10月16日 イイね!

風車ミーティング2016・10月

先月は仕事の関係で不参加でしたが今回は参加です。

そんな訳で、朝から2ストの排気ガスを浴びながら会場へ向かいます(笑)
なかなか調子が良さげで平地ではほとんど煙を出してませんでした。


現地に到着して真っ先に目についたのがこちらのアバルト。
お尻から失礼します。


まさにアバルト!!


そして大物が登場!!
走ってる実物を見たのは軽井沢とかの観光地位かな??
512TR


実はオーナーさんは会社関係で以前お世話になった方でした(汗)
世間は広い様で狭いなー。

お話しの中で「ちょと乗ってみます?」と声を掛けて頂きましたが、丁重にお断りました(;^ω^)


水平対向?180度V型??12気筒エンジンです。
ちなみに自分の500Sは2気筒ですが何か?


そして500軍団。
参加台数は数えてませんでした(+_+)


昭和な360ccが2台。


パンダが3代揃いました。なかなか珍しいかも。


そして最後はディノ246ですよ!!
走ってる実物を見たのは初めてです。


他にも濃ゆいクルマが多数参加されてましたがおしゃべりに夢中で
画像がありません・・・。

はじめましてな方も、いつもお世話になっている方も今日はありがとうございました。
この時期にしては日差しが強く、とても暑いミーティングでしたね。

来週の埼玉イタフラミーティングには参加できませんが、今日の集まりで養分補給が
できたので良しとします!!

本日はありがとうございました(^^)/
さて、仕事行かなくちゃ。
Posted at 2016/10/16 14:39:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月08日 イイね!

ぴったり。

今日の午後に20000kmになりました。

これまで特に不具合も無く、平凡ながら快適な500S生活を送っています。
小排気量で非力だけど、やっぱMTは楽しいなー。


ちょっと進んで20002km
安全な場所に停車して撮影しました。





あ、最近気付いたのですが、エアコンの排水ホースが微妙な長さのため
水滴がサブフレームの上に落ちて、今の時期は常時濡れているのは
仕様ですか?とディーラーのセールス氏に聞いてみた所、その様な
指摘は受けておりません。との事。

うちのだけかな??
Posted at 2016/10/08 17:45:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月25日 イイね!

2016赤城山ヒルクライム。

今年も参加してきました。
昨年は雨でしたが、今年は何とか大丈夫!!
こっそりと家を出ます。


普段なら1時間位掛かる道中も未明なので40分程で到着。
グリーンドーム前橋の駐車場にクルマを停めて自転車を組み立てます。
そこから市街地を会場まで自転車で移動。

会場は早朝にも関わらず参加者や関係者で熱気に包まれてます。


下山用の荷物を預け、指定された整列場所に移動して待機。


今年は仮装禁止なのでいつもの面子が見られずちょっと残念。
その影響からか、変な自転車が数台・・・。
これで登るとは・・・、漢です。



市長のあいさつやら関係者の祝辞を聞いて、エキスパートクラスから出走開始です。
今年はドローンも飛んでない(墜落事件も無い)ので平和なスタートでした(笑)

自分達の時間になり、いざスタート!!
スタート直後からトレインに便乗していい感じ(^^♪
自分の実力以上の速度で牽いてもらえました。

前半の旧料金所までは本当にいいタイムで半信半疑(#^^#)
ところが中盤頃から気温が上がってとにかく蒸し暑い!!
昨日まで雨ばっかりでしたからね。
その後は左膝に違和感も出てくるし・・・。

それでも必死に頑張ります。
あ、姫百合駐車場の所で某Y10の方がお友達の応援をしてました。
こちらは手を振る余裕も無く、ハーハーゼーゼー。

残り1/3なのに脚はもう限界に近付いてます。
渋滞や斜行の人をやり過ごしつつゴールを目指し残りの力を振り絞って
最後のストレート!!
もう両脚がピクピクして今にも攣りそう(汗)
それでも最後に3台位は抜いた様な・・・。
ゴール直後は動けませんでした。足が棒とはこの事か!?って感じ。

少し休んで下山の荷物を受け取りに湖畔まで下ります。


荷物を受け取り、下山開始。
赤城を知ってる方なら湖畔から下山の意味が分かると思いますが、
最初は上り坂です。それも普通にヒルクライム練習が出来る程の。
レースを走った後にどんな罰ゲームだよ!!と。

下山後に出走証明証を受け取り公式記録の確認。
昨年より1分以上遅いです・・・orz
年齢に負けない様にもっと練習しないと!!


下山後は鳥めしでお昼ごはんw
まいうー。


会場内のお店を見て回ったり、ママチャリ君と談笑したり表彰式を見学したり。
お楽しみ抽選会では何も当たらず引きの弱さを再確認。

疲れたので帰ります。
500Sに自転車を積んで撤退!!


年齢に負けない様にもっと練習します!!
でも、ハム&ケツ筋が痛いので2~3日自転車に乗りたくない・・・。
Posted at 2016/09/25 21:12:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月28日 イイね!

望郷ライン・センチュリーライド2016

今年も雨の中、懲りずに参加してきました。
4時前に起きてネコの見送りを受けこっそり出発!!


雨なのにねーwこんなに集まってます。
自分達の班は7:15分にスタート!!


雨の中一生懸命ペダルを踏みます。
前半は下り基調なのでいい感じ♪
がしかし、帰りは来た道を戻る訳で・・・。

エイドステーションでは色々な物がふるまわれました。


山賊焼きとか。


その後も頑張って、どうにか折り返し地点に到着。




ここではうどんとバナナを頂きました。



ママちゃり君の3段変速車。速くてシャレになりません。


後は来た道を戻るだけですが、基本登りっぱなし(>_<)
もうヘロヘロです。
まだこんなに残ってるのー!?


ここまで来れば9割終了かな??
もう脚が限界!!


それでも同じ位のペースの人には負けたくないので必死に頑張ります(笑)
もう何と戦ってるんだか┐(´д`)┌ヤレヤレ

ゴールしたら調子に乗ってこんな事してみました。


本日の走行距離114㎞


乗ってた時間5時間26分。


もう当分自転車に乗りたくありません。
疲れたー!!

最後にお片付けして撤収。


来年も懲りずにエントリーするぞー!!
Posted at 2016/08/28 18:52:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月21日 イイね!

風車ミーティング2016・8月

今月も赤城山頂であります。
昨日の天気予報は荒れた天気のハズだったのに一転していい天気♪
皆さんの日頃の行いが良いんでしょうね。

さて、今月はムル祭りw
新旧揃いました。




アルファ軍団も。ゴツイエアロが素敵w


続いてシトロエン組。


そしてシテイですよ。
懐かしいなー。




ご先祖様。
だだしエンジンはスバルです。


風車テントでは何故かニワトリ?
名古屋コーチンのヒナ??



パナソニックのロデオw
今回も乗せてもらいました(笑)
難しい!!
けど、楽しい!!


エローサwwww
ドラエースとかゴロニャゴとか一部の人しか知らない小ネタ満載!!


で、肝心の500軍団の画像が一枚もありませんでした((+_+))
またもやロデオ大会で忘れてしまった模様・・・orz

若干一名、ロードバイクで参加された方がいらっしゃいましたが、
自分も朝悩んだですよねー。あの天気ならロードで来れば良かった
と激しく後悔しています。
来月の末には赤城の大会だし。

今日も日焼けで手足がヒリヒリでしたが、遊んで下さった皆様
ありがとうございました!!
また来月もよろしくお願いいたします!!

あ、最終決戦の赤城山ヒルクライム大会の一週間前だ(笑)
Posted at 2016/08/21 18:16:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「自転車で榛名に行ったら、榛名湖にボルボが沈んでました。やじ馬が沢山😗」
何シテル?   11/15 18:26
現在はミニに乗っていませんが、HNはみにおやじです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
15年15万キロ乗ったローバー・ミニ(A/T)から乗り換えました。 こちらを参考にぼちぼ ...
ヤマハ マジェスティ250 ヤマハ マジェスティ250
諸般の事情(義弟が所有・故人)があって我が家にやって来ました。 中古で購入して自分で3オ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ミニの前に乗っていました。 お得用グレードのダイヤセレクションに付いていた変な形状のリヤ ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
嫁のイース

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation