2014年10月30日
日本シリーズ第4戦
昼から配送の仕事で岡山県の津山市に行ってたので、今日の第4戦はカーラジオで9回裏が始まる前まで聴き、職場に戻って後片付けをした後、帰宅してからはテレビで視ていました。テレビのスイッチを入れた時は、10回表、一死一・三塁の場面でしたが、このチャンスにゴメス選手がサードゴロでダブルプレー。第2戦以降、ゴメス選手いいとこなしですな。ピンチを切り抜けた後はチャンスありというのか、その裏にソフトバンクは中村選手の3ランでサヨナラ勝ちしました。しかし、あのシーンは痺れました。
しかし、この試合、両チームの先発投手は3回までひどい内容でしたね。ソフトバンクの中田投手は1回表と3回表に3者連続四球というひどい投球内容。一方、阪神の先発・岩田投手も中田投手ほどでなかったにせよ、四球を出してピンチに陥っていましたね。中田投手は3回で見切られ、そのほ中継ぎ陣が踏ん張り、岩田投手は4回以降は何とか持ち直して7回まで投げたので、途中からは締まった感じになりました。
第4戦は阪神の悪いところが目立ったように思います。
まず3回表の攻撃。マートン選手の犠牲フライで1点返した後、続く福留選手がタイムリーを打ったのはよかったのですが、福留選手が二塁を狙ってタッチアウトになってのは駄目だと思います。もしも、福留選手が一塁でとまっていれば、中田投手にさらなるプレッシャーを与えることができたのに。
そして、4回以降、ソフトバンクの中継ぎ陣を攻略できなかったし。
そして、守備面では10回裏の藤井捕手につきると思います。
一死・一塁の場面で本多選手のバントで転がった球を捕球した藤井捕手は、二塁に投げましたが。完全にセーフ。球を捕ってから二塁に投げるまでの動作を視た時、「間に合わん」と私は思いました。あそこは一塁に投げてアウトひとつ取った方がよかったと思います。そうすれば、ピッチャーが呉昇桓投手に代わっても、アウトひとつ取るだけで済んだのに。
そしてその後、ソフトバンクの中村選手の3ランとつながるわけですが、3ランを打たれた球を含め、呉昇桓投手が投げたコースは皆、インコースばかり。さすがに同じとこ投げていれば打たれるよなあと私は思いました。
日本シリーズ制覇に向けて王手をかけたソフトバンク。一方、後がなくなった阪神。
明日の先発はソフトバンクは攝津投手、阪神はメッセンジャー投手ですが、メッセンジャー投手が打たれた場合を考えて、岩崎投手もスタンバイさせるでしょう。後、明日の阪神のスタメンマスクが誰になるかも注目したいですね。ここらで梅野捕手を使ってみては?と思うけど、今の阪神にはそんな余裕はないでしょうな。
ブログ一覧 |
野球 | 日記
Posted at
2014/10/30 01:06:48
今、あなたにおすすめ