2015年03月30日
3月30日の野球ネタあれこれ その2
その1.高視聴率
米大リーグから8年ぶりに古巣・広島に復帰した黒田博樹投手(40)の今季初登板を生中継した29日の広島テレビ「広島―ヤクルト」の平均視聴率が前半(後1・25)27・8%、後半(後3・00)34・9%(ビデオリサーチ調べ、広島地区)だったことが30日、分かった。同局はエース・前田健太(26)が開幕投手を務め、27日に行われた13年ぶりの地元開幕戦も生中継し、負け試合ながら35・1%。いきなり2試合で30%超えを叩き出し、同局の編成担当者も「ビックリ。ここまでとは」と驚いている。
広島地区のレギュラーシーズン30%超えはマツダスタジアムが開場した2009年4月16日「広島―横浜」の31・2%(テレビ新広島)以来6年ぶりの快挙。
黒田の登板試合のゲームだけの平均視聴率(後1・25~5・00)は31・8%。これは1996年10月にビデオリサーチの調査方法が変わって以来、広島地区のデーゲームとして歴代1位の数字となった。
日本テレビ系列の広島テレビ(広テレ)(広島市中区)は今季「完全カープ主義」のキャッチフレーズを掲げ、24年ぶりの優勝を目指すチームを社を挙げてバックアップ。その取り組みが実り、開幕戦と3戦目の放送権をゲット。編成担当者は「ラッキーでした」と語った。
今季は広島地区で最も多い24試合(ホーム17試合、ビジター7試合)を中継。編成担当者は「例年より数は多いです。横浜などにも中継を出します」と力が入っている。
↑Yahoo!ニュースサイトより
たとえ、広島だけの話としても、これは凄いことだと思います。別の記事ではこの日の中継は試合終了まで放送し、勝利投手となった黒田投手のヒーローインタビューは勿論のこと、緒方監督のインタビューまで放送したとか。
これから先、黒田投手は他の球団との対戦でも投げます。巨人戦や阪神戦の中継でどれだけの視聴率が稼げるか注目したいですね。
その2.3連勝したけど
開幕3連勝して、阪神ファンは大喜びでしょうね。でも、この3連勝、圧勝というわけでもないと思います。特に昨日の試合は阪神投手陣はひどいなあと印象づけた試合だったと思います。
まあ、そのことは阪神の首脳陣が一番わかっていると思いますので、今のうちに何とかすれば今年リーグ優勝も夢じゃないと思いますよ。
ブログ一覧 |
野球 | 日記
Posted at
2015/03/30 22:29:16
今、あなたにおすすめ