2021年07月25日
開会式を視て
予約録画した東京五輪の開会式を視ました。式が始まる前にいろいろと騒動があった開会式を視た感想は以下の通りです↓。
1.やはり無観客は寂しい。
2.国立競技場周辺の映像が流れたけど、それも視ていて寂しいと感じた。
3.MISIAさんの国歌斉唱よかった。
4.大きな丸い輪が3つ出てきた時、これが五輪マークに変化するのはわかっていたけど、これを競技場まで運ぶ時、運送関係者はピリピリしたと思った。キズ1つつけられないし。
5.選手入場がギリシャと難民選手団以降、50音順なのがわかりやすくていい。プラカードが表が横文字、裏返せばカタカナなのも読みやすくていい。
6.中国よくきやがったな。韓国の選手団、ここでは無法をしなかったか。
7.入場行進曲がゲーム音楽ということで、ゲーマーさんたちは大喜びだったかも。それがオリンピックで流れること自体、ゲームが認められているということかな?
8.国としての参加が認められないロシアの選手団ってどんな気持ちかな?
9.開催国だからということもあるけど、日本選手団の数多くすぎないかな?
10.1824台のドローンが繰り広げたパフォーマンスを視て、今のドローンであんなことが出来るんだと感心した。
11.ピクトグラムのパフォーマンスショーが「欽ちゃんの仮装大賞」みたいだったけど、演じきったパフォーマーさんには脱帽。一カ所ミスったけどよくやり遂げたと思う。
12.競技場内での聖火リレー。長嶋茂雄氏のパンツを後ろからしっかりとつかんでいる松井秀喜氏が印象に残る。長嶋氏、この場に出るだけでも大変だったろうなあ。一緒に王貞治氏がいるのもいい。
13.聖火ランナーに医療従事者二人を入れたのはGOOD。
13.最終聖火ランナーが大坂なおみさんだったことに、賛否両論あるけど、じゃあ誰が良かったかと言えば、それ以上の人が思い浮かばないのも事実。
開会する前からゴタゴタ続きの東京五輪。それでも(無理やり)開幕しました。開催期間中もいろいろとゴタゴタが続くと思いますが、ウイルス騒動も含めて何とか無事に終わってほしいと思います。
追伸
お笑いコンビのサンドウィッチマン・富澤たけしさんが23日にNHKで放送された「東京2020オリンピック開会式直前スペシャル」で、「辞任、解任した人が集まって、その炎上の炎を聖火台に持っていくのは?」と言ったらしいけど、NHKでこういうことを臆することなく言える度胸に凄いと思いました。
ブログ一覧 |
ニュースネタの感想 | 日記
Posted at
2021/07/25 01:22:56
今、あなたにおすすめ