2023年11月17日
3車三様
新型N-BOXと新型スペーシアが出て、タントがちょっと型落ちみたいになってはいるけど、それはそれで仕方ないことだと思いますし、この2車を見たダイハツが次期タントはもっといいクルマにするぞと意気込めば、それはそれで面白いと思います。次期タントデビューは来年の秋以降になりそうですねえ。
ただし、この3車を見比べると、タントが見劣りするかといえば、そうでもない部分がいろいろとあるんですよねえ。例えばLEDのヘッドランプ。タントはカスタム系のみではありますが、オートレベリング機能が付いているのです(スローパーのRSにも付いていたから、嬉しかった)。他の2車は全車マニュアルレベリング機能です。
それとフロントブレーキですが、N-BOXとタントはフロントが、全車ベンチレーテッドディスクブレーキに対し、スペーシアはベースグレードがただのディスクブレーキなんですよねえ。何で、全車同じにしなかったんだろう。あと、スペーシアでフロントシートベルトのアジャスターが無くなってしまったのは残念。この部分はN-BOXやタントに対して良いところだったのに。というか、ドアが4枚あるクルマは、フロントシートベルトのアジャスターの装備義務化をしてほしいですねえ。
燃料タンクでは30ℓの容量を持つタントが圧勝。2WDや4WD、スローパーでもこの容量を確保したのはいいですね。N-BOXは2WDが27ℓ、4WDが25ℓで、スペーシアは全車27ℓ。タントスローパーに乗ってから燃費はいいけど、タンク容量の面でそんなに長く走れないことを実感しているので、こういう部分はかなり気になりますね。
室内では、リアシートのフルフラット機能で、タントが見劣りするかな?。他の2車はリアシートを倒すだけでフルフラットになるし、N-BOXはリアシートにいろんな機能を付けているから、いろいろと面白いし。スペーシアはリアシートのフットレストが大きな話題になっていますね。あれかなり楽そう。
福祉車両を視ると、スローパーではN-BOXのリアデザインが良くできているなあと思います。これは先代同様でうまいこと作られているなあと思いました。ただし、リアシートに関しては、前倒し&取り外しが出来るタントスローパーの方がいいかと。あとカスタム系にターボがあるのもタントスローパーの強みですねえ。このあたりはオーナーである私の贔屓かな?。でも、スペーシアには先代にあったスローパーが今のところないんですよねえ。後から出てくるのか、それともその役目はエブリイ&エブリイワゴンに任せたのか。尚、先代での比較となると、スロープの前倒しが出来なかったのは、使い勝手の面で良くなかったかと。
タントはスローパー以外に、ウェルカムターンシートとウェルカムシートリフトがあります。ミラクルオープンドアがあるからこそ、他の2車よりは豊富なラインナップになっていますね。個人的にはタントのウェルカムシートリフト車は、小さな高級車だと思っています。
まあ、個人的な意見を入れての3車を見比べてみましたが、三者三様ならぬ、3車三様であって、3車が同じでないのは当たり前であって、それを踏まえてユーザーはこのクルマがいいと思うわけでして。タントスローパーオーナーから見れば、他の2車からだと新型スペーシアカスタムを選ぶかな?。スローパーでは、やっぱりタントを選びますね。いずれにしても、この3車はこれからも軽自動車トップを争っていくしと思うし、そこに日産及び三菱の軽ハイトワゴンがどこまで食い込んでいけるのか注目したいですね。
ブログ一覧 |
クルマあれこれ | 日記
Posted at
2023/11/17 03:05:15
今、あなたにおすすめ