まずは8月24日に行われたプロ野球6試合。
巨人はDeNaに負け、阪神はヤクルトに勝ち、阪神の優勝マジックが16となりました。この日行われた6試合の中で一番凄かったのが、日本ハムvsソフトバンクの試合。日本ハムの先発は伊藤大海投手。ソフトバンクの先発はモイネロ投手でしたが、日本ハム打線がモイネロ投手を打ち崩せるのかと思っていたら、この日はモイネロ投手が奮投すれば、伊藤投手も奮投するという事態に。モイネロ投手が先に降板しましたが、伊藤投手も勝ち投手の権利をもたないまま降板しました。それでもこの二人が投げていた間は、凄かったと思います。
しかも日本ハムは再三にピンチで、3番近藤選手の時、彼を敬遠して4番山川選手で勝負するという策を取りました。これがうまくいき、近藤選手が敬遠されたあと、山川選手が凡退して、得点のチャンスが消えるということになりました。
それも3度も...。このことに山川選手に怒り心頭なソフトバンクファンのコメントが、ヤフコメに多く上がっていましたなあ。
試合は延長戦に突入し、10回裏一死満塁のチャンスで、奈良間選手がサヨナラヒットを打ち、日本ハムが勝つことが出来ました。結果、日本ハムはソフトバンクに3連勝。これでも0.5ゲームの差でソフトバンクが首位にいるのですが、かなりヤバいことになってしまったかも。
そして昨日火曜日に行われた、6試合の結果↓。
昨日大阪では、中日vsヤクルトと、オリックスvsロッテ戦以外の試合中継を視ることが出来ました。
中日vsヤクルト戦は2対0でヤクルトが勝ちました。
昨日の広島vs巨人戦は、4対1で広島の勝ち。広島の先発だった床田投手から巨人打線は1点しか奪えず、完投勝利を許してしまいました。一方巨人の先発戸郷投手は、7回3失点で8敗目。勝利数が4勝だから、ダブルスコアですねえ。まあ、このあと宮原投手だけしか、中継ぎ陣は登板させていないので、他の中継ぎ陣が休めたよかったかも。しかし、この時期でまだ勝率5割を超えるか超えないかを繰り返している巨人に、いい加減にしろと言いたいですねえ。
DeNavs阪神戦は、3対2で阪神が勝ちました。DeNaはケイ投手、阪神は村上投手の先発でしたが、DeNaが2点取って試合を有利に運びました。でも、阪神の村上投手もそれ以上の点を与えず、両投手とも7回で降板しました。
そして試合は9回表。この回阪神は、DeNaの守護神・入江投手を攻め立てて、一死一三塁のチャンスを作り、この場面で佐藤輝選手が犠牲フライで1点返したあと、続く大山選手に2ランホームランを打たれてしまい、逆転されてしまいました。
この日2打席連続でソロホームランを打った、筒香選手の存在がかすんでしまう...。
その裏DeNaは、連続無失点記録を続ける石井投手を攻め立てて、一死満塁とサヨナラのチャンスを作りましたが、この場面で三森選手が打った球を、小幡選手が超ファインプレーで捕球し、チームを救う場面を見せました。
そのあとの神里選手もセンターフライに打ち取りゲームセット。一打サヨナラの場面で点が取れなかったですねえ。
阪神は勝って70勝到達。昨日の試合終了時点で、パ・リーグの首位ソフトバンクが68勝、2位日本ハムが69勝と、リーグ優勝に突き進んだり、リーグ優勝争いをしているチームの勝利数はハイレベルなところにいっています。毎年言ってますが、
セ・リーグ、CS必要?。巨人は貯金0、DeNaは借金5.首位阪神と2位巨人との勝利数の差とゲーム差はともに14。恥ずかしいったらありゃしない。CS辞退すべきでしょう。
パ・リーグ、オリックスvsロッテ戦は、6対5でオリックスが接戦をサヨナラ勝ちで制しました。オリックスにとっては球団最多タイのシーズン10度目となるサヨナラ勝ちだそうです。
これキャッチャーへの送球がちゃんとしたものだったら、間一髪アウトだったかな?。
西武vs日本ハム戦は、2対2の引き分け。日本ハムが2点リードしていたのですが、 7回裏に西武のセデーニョ選手のタイムリーで同点にされ、そのまま延長戦に突入するも、決着が着かず引き分けとなってしまいました。新庄監督が試合後「勝てないといけない」と言うだけに、この引き分けは痛かったかも。
楽天vsソフトバンク戦は、10対3で楽天が勝ちました。この日ソフトバンクは、日本ハム戦で近藤選手敬遠のあと、山川選手で勝負ということを3度やられたのをうけてか、山川選手を6番にし、4番に中村晃選手を起用しました。その中村選手は4打数2安打で、2安打のうちの一本はソロホームランで、これが通算1500本目の安打となりました。
この結果、首位ソフトバンクと2位日本ハムのゲーム差は0に。日本ハムとしては勝って首位入れ替わりとしたかったけど、それでもゲーム差が0となったので、今日にも首位入れ替わりの可能性がありますね。
Posted at 2025/08/27 05:04:22 | |
トラックバック(0) |
野球 | 日記