• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KURUKITIのブログ一覧

2025年06月22日 イイね!

6月22日の野球ネタあれこれ

昨日は夕方家に帰るまで試合中継を視ていなったので、プロ野球ニュースを視ての感想がメインです。

昨日の交流戦6試合の結果↓。



何か今年の交流戦は、セ・リーグでこのチームだけが勝った負けたが多いような気が。昨日は中日だけが負けました。

巨人は西武に2点リードされていた展開でしたが、7回裏に巨人が猛攻を見せて、得点のチャンスを作ったところで、岡田悠希選手のタイムリーヒットで同点とし、そのあと増田陸選手の3ランで逆転しました。





そのあと巨人の中継ぎ陣がリードを守って勝つことが出来ました。岡田選手は1軍昇格のあと即スタメンで結果を出しました。しかも新潟に2軍の試合で行っていたのを呼ばれたため、とんぼ返りだったそうです。

ソフトバンクは阪神に負けました。結果交流戦優勝は今日持ち越しに。ただし、日本ハムが昨日中日に勝ったので、日本ハムの逆転優勝もありますね。交流戦優勝が最後までもつれるのは面白いですねえ(オリックスはヤクルトに負けたので、優勝の可能性はないですよね)。
Posted at 2025/06/22 06:13:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 野球 | 日記
2025年06月21日 イイね!

6月21日の野球ネタあれこれ

昨日の交流戦6試合の結果↓。



何と、巨人だけがセ・リーグで勝ちました。昨日は赤星投手が先発だったのですが、バッテリーを組んだのは、今季初のスタメンマスクとなった小林捕手。甲斐捕手や岸田捕手、たまに大城捕手に阻まれて、スタメンでマスクを被れなかった小林捕手ですが、この日は赤星投手を6回1失点と奮投させ、自身は6回裏に決勝打を打つなど(これが今季初安打)、攻守で勝利に貢献しました。これを機に、小林捕手の出番が増えるかな?。いや、明日になったら、しれっと甲斐捕手がスタメンマスク被っているか...。



ヤクルトvsオリックス戦の試合中継を、巨人vs西武戦や阪神vsソフトバンク戦とチャンネルを替えながら視ていましたが、オリックスに一方的にやられるかと思ったら、終盤で追いついたヤクルト。ここから延長戦でサヨナラ勝ちしたら、良かったけど、オリックス打線の方が上手だったようで、10回表に2点取られて負けてしまいました。

日本ハムは2日連続で先発投手が完投勝利を挙げました。結果、交流戦首位のソフトバンクを、オリックスとともに追いかける形になっていますが、そのソフトバンクは阪神に勝ったことで、今日勝てば交流戦優勝が決まります。交流戦で貯金をっ作り、パ・リーグの順位も3位に上がっている今、交流戦優勝で弾みをつけて、公式戦に臨めたらいいですね。一方、阪神は交流戦負け越しが決定しました。昨日は村上投手が先発で、ソフトバンク先発のモイネロ投手より長く投げたので、勝ち投手になれなくて残念でした。
Posted at 2025/06/21 03:52:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 野球 | 日記
2025年06月20日 イイね!

6月20日の野球ネタあれこれ

昨日関西では交流戦4試合の試合中継を視ることが出来ました。

その1.昨日の交流戦

今季の交流戦は、セ・リーグもしくはパ・リーグ6球団が勝ったという試合や、セ、パでこのチームのみ勝ったとか負けたという結果が目立ちますが、昨日は何と、



阪神だけが勝ちました。阪神は7連敗のあと2連勝。テレビで視たら、阪神の先発だったデュプランティエ投手が奮投していました。後述しますが、こちらもノーヒットノーランになった可能性がありましたね。

西武と楽天は接戦を勝ち、オリックスは中日に試合ペースを握らせず勝ちました。ソフトバンクは広島を圧倒。8回終了時点でも9対2でリードしていたのに、9回表に更なる猛攻を見せて7点取りました。それも押し出しのあとタイムリーヒットを重ねての得点がいいですね。昨年強かったソフトバンク打線がこうでした。

巨人は日本ハムの先発だった、北山亘基投手に負けたという感じでした。四球1と大城選手(昨日は中盤から捕手で出場)のソロホームランで、あわや完全試合、もしくはノーヒットノーランかと言われた試合を阻止したということでしょうが、それ以前に打てよ!と言いたくなった試合でした。しかも、失点は序盤の4点のみ。そのあとは失点していないし、6回表に捕手を大城選手にしたら、ランナーは出すものの、それ以上の失点は許さなかったですね。やはり交流戦、甲斐捕手では駄目かなあ。尚、巨人は交流戦負け越しが決定しました。

その2.国内FA権取得

今日からの阪神vsソフトバンク3連戦。ソフトバンクとしては、この3連戦で交流戦優勝を決めたいところですね。ただし、現時点でオリックス、日本ハム、西武にも可能性はあるので、最後までわからないかも。

阪神vsソフトバンク戦の予告先発が発表され、ソフトバンクがモイネロ投手を先発させると、昨日の阪神vsロッテ戦で発表されると、球場内がざわついたとか。阪神の先発は村上投手なので、両チームの勝ち頭同士の対決になりますね。これは凄く楽しみです。その試合中継が出来るサンテレビとKBS京都は幸せだなあ。

今週、モイネロ投手が、国内FA権の取得条件を満たし、来季からは外国人枠を外れて日本人扱いとなるというニュースがありました。球団とは今季から4年契約を結んでいるので、今シーズン終了後に移籍とかはないでしょうが、それだけ日本で頑張ってきたということですね。

本人は福岡愛を延べているので、これからもソフトバンクで活躍出来るといいですね。


Posted at 2025/06/20 05:11:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 野球 | 日記
2025年06月19日 イイね!

6月19日の野球ネタあれこれ

昨日の交流戦の結果。



火曜日はヤクルトだけ引き分けだったため、セ・リーグ全球団が負けるという事態は免れましたが、昨日はヤクルトだけが負けるという事態に。セ、パともに6球団勝利は簡単にはいかないですね。

ソフトバンクは4点差をひっくり返されて負けました。広島が5~7回裏に猛攻を見せて勝ったようですね。

中日は先発の涌井投手が勝ち投手になり、歴代単独2位の交流戦28勝目を挙げました。

DeNaは序盤に逆転されたものの、中盤に逆転してそのリードを守って勝ちました。

阪神は連敗を7でストップ。それでもセの首位にいて、貯金が8もあるなんて凄いですね。

巨人は先発の西舘投手が東京ドームで初勝利を挙げました。昨日も打線の掩護が少なかったけど、よく頑張ってくれました。巨人は交流戦最下位を脱出出来ました(でも、今日の試合で最下位に落ちることも...)。

昨日楽天が勝ったことで、今季の交流戦は1~6位まで、パ・リーグ6球団がしめた上に、パ・リーグ6球団が交流戦勝敗で貯金となる珍しいケースとなりました。交流戦始まった頃、セ・リーグとパ・リーグの差は無くなったなんてニュース記事がありましたが、そうでもなかったようで。セ・リーグ6球団頑張りましょう。
Posted at 2025/06/19 02:08:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 野球 | 日記
2025年06月18日 イイね!

6月18日の野球ネタあれこれ

昨日の交流戦の結果。



昨日からの6連戦は、セ・リーグのホームでの試合なのにこの結果...。ヤクルトが引き分けてくれなかったら、今季の交流戦で3度目のパ・リーグ全球団勝利となっていましたよ。

阪神は7連敗。中日は終盤に逆転されたあと、反撃したけど追いつけず。広島は2点のリードを守り切られ、DeNaも完封負け。そして巨人は、2回表のホームラン3連発で決まってしまいましたねえ...。



先発の井上温大選手と組んだのは甲斐捕手でした。でも、失点はこの回だけだったんですよねえ。これはリード云々よりも、打った3人が凄かったということですね。巨人はこれで今季3度目の4連敗で、当然ながら交流戦最下位。はあ~...。

セ・リーグ順位表。



パ・リーグ6球団が強いおかげで、順位の変動はナシ。4位までは貯金もあります。でも、交流戦終了後はどうなっているか...。先週からパ・リーグが強さを見せつけている感じがします。
Posted at 2025/06/18 04:59:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 野球 | 日記

プロフィール

1967年製の58歳。 結婚するでもなく、わが道を行く不良中年な男。そして関わり合いを持ったカーディーラーに不幸をもたらす、カーディーラーの疫病神。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123 45 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

5月4日の野球ネタあれこれ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 11:46:08
3月30日の野球ネタあれこれ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 04:43:13
DENSO 車載用プラズマクラスターイオン発生機 PCDND 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/05 11:32:03

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
タントスローパーのカスタムRSです。わけありの身内が、将来要介護になった時のことを考えて ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2000年12月24日に納車され、2008年12月14日にカローラ・フィールダーに乗り換 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
初めての愛車。当時ホットハッチ軽自動車の王様的なクルマで、その加速はすげえと思わせるもの ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
私の2台目の愛車として購入。 片足が不自由な父でも乗れるようにATを選択。 しかし、購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation