2025年08月11日
昨日はDeNavs巨人戦と、ロッテvsオリックス戦が雨天中止となりました。
その1.セ・リーグ
中日vs広島戦は、6対5で広島が勝ちました。この試合、5回終了時点では4対1と中日が有利に試合を運んでいたのに、6回表に広島が3点を返して同点とし、その裏に中日が1点取って逆転して5対4としたあと、このまま逃げ切れば中日の勝ちという状況で、8回表に広島が猛攻を見せて、2点取って逆転しました。
代走策が当たったし、6点目のホームインも迷うことなく突入したのが良かったと思います。ただし、8回裏に中日も逆転のチャンスがあったのに、点が入らなかったし、9回裏もランナーを出すものの、送りバンド失敗とダブルプレーで終わってしまいました。結果広島が4位浮上。そして中日は5位に転落。しかも、昨日までのホーム6連戦で2勝4敗と負け越し。ネットでは井上監督の采配がかなり批判されていますが、これも仕方ないのかもしれませんねえ。
阪神vsヤクルト戦は、5対2で阪神が勝ちました。この試合、阪神は才木投手、ヤクルトは奥川投手の先発で始まりましたが、やっぱり奥川投手は先に点を取られると、良くない結果に終わる感じかな?。5回途中99球3失点で降板ですし。一方の才木投手は最後まで投げ切って、9回2失点と完投勝利。阪神の中継ぎ陣はチョイチョイ休める日があるからいいなあ(まあ、巨人の中継ぎ陣も、昨日の雨天中止で休めましたが)。
打線は、佐藤輝選手がソロホームランを含め、4安打で2得点と大活躍。坂本捕手や大山選手、高寺選手にタイムリーが出て、投打ともに良かったこの試合に阪神ファンは大満足したと思います。阪神は6カード連続で勝ち越し。3連戦3連勝はないけど、こういうのを積み重ねていって、リーグ優勝に突き進めるのでしょうねえ。
その2.パ・リーグ
西武vs楽天戦は、9対4で楽天が勝ちました。
ソフトバンクvs日本はム戦は、1対0でソフトバンクが勝ちました。この試合、ソフトバンクはモイネロ投手、日本ハムは伊藤投手の先発で始まりましたが、勝ち負けはついたものの、どちらも最後まで投げ切るという結果になりました。
ネットではモイネロ投手を一時的に休ませたことが良かったと、評価されていますが、ソフトバンクがこのままリーグ優勝したら、MVPはモイネロ投手になるのかな?。そのリーグ優勝ですが、最短で14日にソフトバンクにマジックが点灯するとか。。開幕してしばらくの不調から、ここまで来たソフトバンクは凄いですねえ。尚、昨日のパ・リーグの試合結果により、オリックスの自力優勝が復活しましたが、すぐに消えるでしょう(笑)。
その3.途中で降りるなら
夏の高校野球大会に出場していた広陵が、出場を辞退することを発表しました。このところ報道されている不祥事について、世間からバッシングをされていて、もはや収集がつかなくなったことで、そういう決心をしたのかなと思いましたが、それならば、最初から大会に出なければ良かったのではないかと思いました。高野連も不祥事が発覚した時、夏の大会が終わるまでの活動禁止を言い渡す等、厳しい処分を科しても良かったのでは?。今回の件は広陵と高野連に問題があったと思います。
1試合だけ出て勝ったあとの出場自体。広陵と対戦して敗れた旭川志峯の立場を考えるとねえ...。旭川志峯の山本博幸監督は、「何も感じないです。広陵高校と試合をして、3―1で負けた。ただそれだけです」と冷静に受け止めていたと、ニュースで知りました。尚、次戦で14日に予定されていた津田学園との試合は、当然ながら津田学院の不戦勝となりました。津田学園の方々もこんなことになって、困惑しているかもしれませんねえ。
Posted at 2025/08/11 05:45:56 | |
トラックバック(0) |
野球 | 日記
2025年08月10日
その1.セ・リーグ
中日vs広島戦は、2対0で中日が勝ちました。
阪神vsヤクルト戦は、6対2で阪神が勝ち、連敗を2で止めました。
DeNavs巨人戦。仕事で帰りが遅くなったので、帰宅してテレビで試合中継を視た時は、3対2で巨人がリードしている場面でした。が、7回裏にDeNaの蝦名選手がタイムリーを打って同点としてしまい、ちょっとやばいかなと思っていたのですが、8回表に一死満塁の場面で、代打・大城選手の犠牲フライで1点取って逆転。そのまま逃げ切って勝つことが出来ました。
結果巨人は50勝目を挙げました。首位阪神が昨日勝って62勝になったのを見ると、12勝の差なんだと思いつつ、明日負ければまた貯金が無くなるなあと思ってしまうあたり、中々うまく貯金が出来ない巨人に苛立っているのでしょうか?。
その2.パ・リーグ
西武vs楽天戦は、9対4で西武が勝ちました。ロッテvsオリックス戦は、3対2でオリックスが勝ちました。結果、3位オリックスと4位楽天との差は3.5に拡がりました。昨日からの西武3連戦で、うまくいけば3位浮上をと思っていた楽天に取っては、この敗戦は痛いですねえ。
ソフトバンクvs日本ハム戦は、4対1でソフトバンクが勝ちました。結果、首位ソフトバンクと2位日本ハムとのゲーム差は2となりました。日本ハムといい、尾リックスといい、ソフトバンクはここぞという試合では、中々負けないですねえ。だからこそ、交流戦後から順位を上げていき、今は首位にいるのでしょうなあ。
Posted at 2025/08/10 00:37:22 | |
トラックバック(0) |
野球 | 日記
2025年08月09日
昨日はセ・リーグのみ試合がありました。てっきりセ、パとも9連戦だと思っていました。
広島vs中日戦は、3対2で広島が勝ちました。9回裏に2点リードから同点に追いつかれた広島ですが、11回表に1点取っ勝つことが出来ました。
阪神vsヤクルト戦は、3対1でヤクルトが勝ちました。こちらも1対1から延長戦に入りましたが、12回表にヤクルト打線が桐敷投手を打ち込んで、2点取り勝つことが出来ました。尚、阪神の佐藤輝選手は、この試合で両リーグ最速の30本目の本塁打を打ちました。
DeNavs巨人戦は、12対2で巨人の大勝となりました。投げては先発の山崎伊織投手が7回1失点と奮投し、打線はホームランなしで小刻みに点を取っていき、18安打12点と、久々の大量得点となりました。でも、9回裏は失点無しで終わってほしかったですねえ。
その2.出場したことが...
木曜日の広陵vs旭川志峯戦の試合終了後にあったシーン。
悪事を働いた奴と握手なんてしたくないという気持ちの表れなんでしょうなあ。試合後に広陵の中井監督が「出場している選手ファーストで行きます」とコメントしたことが、かなりの批判を浴びているようで。ネットでは悪事を働いた選手の顔写真も出ています。
ここまできたら、出場したことが悪かったかもしれないという感じになっていますね。どれだけの悪事かは、表立ってはっきりとは書かれていないけど、ネットでは耳を疑いたくなるような内容も出ています。広陵は判断を間違ったのかもしれませんねえ。
尚、広陵のことがかなりのバッシングを受けていますが、未来富山という学校もあまり良くないことがあったようで...。
Posted at 2025/08/09 01:55:08 | |
トラックバック(0) |
野球 | 日記
2025年08月07日
その1.セ・リーグ
DeNavs広島戦は、9対5でDeNaが勝ちました。DeNaが2回までに6点取ったので、このまま楽勝かなと思っていたのですが、3回表と4回表に広島の猛反撃に遭い、そうはならなかったですねえ。
中日vs阪神戦は、8対3で中日が勝ちました。阪神3連戦3連敗は逃れました。そして中日の先発だった金丸投手はプロ初勝利を挙げました。
巨人vsヤクルト戦。巨人の先発は田中将大投手で、3回裏には先取点につながる二塁打を打ち、6回途中まで投げて勝利投手の権利を得たのですが、あとを継いだ船迫投手が中村悠平選手にタイムリーを打たれて同点にされてしまったので、田中投手の白星は無くなりました。タイムリーを打たれはしましたが、レフトからの返球を岸田捕手が捕球していれば、アウトでしたよ。残念です。
その後、8回表にオスナ選手がソロホームランを打ち、これが決勝点となってヤクルトが勝ちました。切れるかなと思ったけど、ギリギリ入りましたねえ。結果、巨人はまた借金が出来てしまいました。何か借金が出来たり無くなったりの繰り返しばかりですねえ。
その2.パ・リーグ
西武vs日本ハム戦は、2対0で西武が勝ちました。こちらも3連戦3連敗を阻止しましたね。楽天vsオリックス戦は、7対3で楽天が勝ちました。結果オリックスは5連敗の上に、ビジター8連敗。一方楽天は、3位とのゲーム差が2.5となり、CSへの道が開けてきました。ロッテvsソフトバンク戦は、2対1でソフトバンクが接戦を勝ちました。
その3.出るのも大変
夏の高校野球は、午前中に予定されていた2試合が中止となりました。夕方に2試合行われましたが、広陵vs旭川志峯戦は、3対1で広陵が勝ちました。ただし、広陵は大会が始まる前に不祥事が発覚し、それでいろいろと言われています。でも、注意はあれど、出るなと高野連から言われていない以上、試合に出るでしょうし、それに出るのもいろいろと大変だと思います。とにかく外野がどうこうネットで叩くことじゃないと思いますがね。
Posted at 2025/08/07 22:29:29 | |
トラックバック(0) |
野球 | 日記
2025年08月06日
その1.セ・リーグ
広島vsDeNa戦は、乱打戦となりましたが、8対5で広島が勝ちました。広島の先発だった大瀬良投手は、6回途中5失点ながら勝ち投手となりました。
中日vs阪神戦は、9回終了時点で2対2だったの延長戦に突入。10回表に阪神が一死満塁のチャンスで、大山選手が死球をくらったので、押し出しによる1点をもぎ取り、それが決勝点となって、3対2で阪神が勝ちました。阪神は優勝マジックを32としました。まだまだ遠い数字だけど、今の阪神だと、簡単に減らしていっているように見えますね。
巨人vsヤクルト戦。巨人の先発は、プロ初先発の森田駿哉投手。入団1年目の昨季は4月に左肘手術を受けた影響で、2軍でも3試合登板にとどまり、1軍登板なしという状態でした。今日の登板では、6回2安打無失点と一度も三塁を踏ませない快投で、先発の役目を果たし、打線も2回裏と3回裏に1点ずつ取って(もうちょっと取ってほしかったけど)2対0とし、そのリードと森田投手の勝ち投手の権利を、中継ぎ陣が守り切り、勝つことが出来ました。
公式戦も後半で、今は8月上旬ですが、森田投手が一つでも多く勝ち星を挙げられるといいですね。
その2.パ・リーグ
日本ハムvs西武戦は、4対0で日本ハムが勝ちました。楽天vsオリックス戦は2対1で楽天が勝ちました。オリックス、完全にダメになったかも。
ロッテvsソフトバンク戦は、12対3でソフトバンクが勝ちました。ソフトバンク打線が爆発したようで。今日も首位ソフトバンクと2位日本ハムのゲーム差はナシのままでした。
追記
大山選手は死球だったので、ブログ内容を修正しました。
Posted at 2025/08/06 22:47:14 | |
トラックバック(0) |
野球 | 日記