• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KURUKITIのブログ一覧

2025年07月30日 イイね!

7月30日の野球ネタあれこれ

その1.セ・リーグ

DeNavsヤクルト戦は、2対1でヤクルトが勝ちました。結果、ヤクルトは史上初の借金26からの8連勝で、チームとしては22年6月以来3年ぶりだとか。最下位になってから開き直ったのか?、それともオールスター戦休みで、チームの立て直しがうまくいったのか?。いずれにしても、最下位脱出も可能な感じになってきました。

一方、敗れたDeNaは4連敗で、先発だったバウアー投手は自身6連敗で9敗目。6回4安打2失点と先発としては頑張ったのに、打線の掩護に恵まれなかったですねえ。

中日vs巨人戦は、2対0で巨人が勝ちました。この日巨人の先発は戸郷投手。現時点で今季いいところなしの戸郷投手ですが、今日はランナーを出されてしまうこともありましたが、6回無失点と先発の役目は果たしました。そんな戸郷投手に勝ち星をつけるべく、6回表に岸田捕手と増田選手の連続タイムリーでようやく2点を取りました。でも、もっと取ってもいいんですよ。この日チームは10安打なのに2点て...。まあ、勝ったのでヨシとしますか。戸郷投手も3勝目を挙げられたし。

阪神vs広島戦は、5対0で阪神が勝ちました。この日も阪神打線は中々点が取れず、1点目がワイルドピッチ、2点目が押し出しフォアボールと、ヒットによるものではありませんでした。が、8回裏に打線が頑張って、大山選手と代打・糸原選手の連続タイムリーで3点取ってリードを拡げ、そのまま逃げ切って勝つことが出来ました。



この結果、阪神に優勝マジック「39」が点灯しました。7月下旬にマジックを点灯させた阪神は凄いなあと思う一方で、この時期にマジックを点灯させるほど、他の5球団が酷い状態だったと思うと、ちょっと悲しいですねえ。リーグ優勝は厳しいけど、明日以降もっと頑張ってほしいですね。



その2.パ・リーグ

ロッテvs楽天戦は、8対5で楽天が勝ちました。オリックスvs西武戦は、6対4でオリックスが勝ちました。オリックスは連敗を6で止めましたが、首位や2位のチームからは離れてしまったと思います。楽天は4位浮上、西武は5位転落。西武はどんどん落ちてきてますな。

日本ハムvsソフトバンク戦は、5対4で日本ハムが勝ちました。この試合、中盤までは、3対2と日本ハムがリードしていましたが、8回表にソフトバンクが2点取って、4対3と逆転しました。この時点でソフトバンクが逃げ切るのかと思ったら、8回裏に2アウトから二死満塁のチャンスを作ったところで、清宮選手が決めてくれました。



結果、昨日首位を奪われた日本ハムが、今日勝って首位を奪い返しました。明日の3戦目に勝って首位にいるのはどちらになるのでしょうか?。
Posted at 2025/07/30 22:37:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 野球 | 日記
2025年07月29日 イイね!

7月29日の野球ネタあれこれ

その1.セ・リーグ

DeNavsヤクルト戦は、5対1でヤクルトが勝ちました。この試合、ヤクルトは村上選手が復帰。第一打席でホームランを打ちました。



第4打席でもヒットを打って、今日は4打数2安打。今季かなり出遅れましたが、ここからちょっとでも挽回出来ればいいですね。

阪神vs広島戦は1対0で阪神が勝ちました。阪神は1回裏に大山選手のタイムリーで1点取り、それを7回まで先発の大竹投手が守り切ったのですが、その間広島打線は何度も得点のチャンスがありました。特に6回裏と7回裏、



これで点が入らないとは...。広島の先発だった床田投手が可哀想です。

中日vs巨人戦...。1回表に3点取った巨人でしたが、4回裏に巨人の先発だった西舘投手が4点取られたあと、5回裏にも2点取られてしまって更にリードを拡げられてしまいました。それでも、6回表に、この日2本目となるキャベッジ選手のホームランで2点返したものの、その裏にマウンドに上がったバルドナード投手がピンチを作ったうえに、自身のエラーやヒットを打たれたりして、2点取られてしまい、またリードが拡がってしまいました。結果、8対5で中日が勝ちました。今日は1回表にいい感じで点が入ったのだから、勝ってほしかったですねえ。

尚、中日が勝ったので、今日の阪神のマジック点灯はありませんでした。

その2.パ・リーグ

オリックスvs西武戦は、3対2で西武が勝ちました。オリックスの落ち込みぶりがひどくなっていますね。

ロッテvs楽天戦は、2対1で楽天が勝ちました。

そして日本ハムvsソフトバンクの首位攻防戦は、5対2でソフトバンクが勝ちました。



モイネロ投手は6回で降板しましたが、それでも打てませんでした。結果、ソフトバンクがついに首位に上がりました。シーズン開始直後は大不振だったソフトバンクが、今日ついに首位。ここまで来たのは凄いですねえ。まあ、明日日本ハムが勝ったらまた入れ替わりますが、それでもソフトバンクファンは嬉しいでしょうねえ。
Posted at 2025/07/29 23:04:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 野球 | 日記
2025年07月27日 イイね!

7月27日の野球ネタあれこれ その2

今日は阪神vsDeNa戦しか視られなかったけど、その試合も結構面白かったです。

その1.セ・リーグ

ヤクルトvs中日戦は、3対2でヤクルトが勝ちました。ヤクルトはようやく30勝到達。中日は7連勝のあとに4連敗。ちょっと前、7連勝していた時は「ここから上位に行くのか」と話題になりましたが、そう簡単にはいかなったようで...。

阪神vsDeNa戦は、1回表にDeNaが二死満塁のチャンスで得点が取れなかったのが大きかったと思います。この回はアップアップで、投球も30球を超えていた阪神の先発・高橋遥人投手が、このピンチを切り抜けた後、6回途中にピンチを背負うまでスイスイと投げていました。逆にDeNaは、2回裏に阪神の猛攻に加え、守備のミスで5点取られてしまいました。その後阪神は、7回裏にも大山選手のタイムリーで2点追加したあと、そのまま逃げ切り、7対1で勝つことが出来ました。高橋投手は、317日ぶりの勝ち星です。一方敗れたDeNaは自力優勝が消滅しました。

尚、阪神は早ければ29日にマジック41が点灯するとのこと。甲子園で広島との対戦ですが、何か簡単に点灯させてしまいそうですねえ。

広島vs巨人戦は、試合中継が視られなかったので、試合結果を見ての感想ですが、接戦の末、6対5で巨人が逃げ切りました。結果、巨人は借金返済。一方広島は、5連敗で、現時点での7月の成績が3勝13敗3分けで、勝率は176となりました。何か、最下位ヤクルトより惨くないですか?。

その2.パ・リーグ

楽天vs西武戦は、4対1で楽天が勝ちました。西武は借金が増えていくばかり。このままだとCSも危ないでしょうねえ。

日本ハムvsロッテ戦は、接戦で延長戦までいった末に、5対4でロッテが勝ちました。

そしてソフトバンクvsオリックス戦は、3対1でソフトバンクが勝ちました。オリックス、ホントソフトバンクに勝てないですねえ。

結果、首位日本ハムとソフトバンクのゲーム差が1となりました。そしてこの2チームはエフコンで3連戦。日本ハムが踏ん張って首位を守るか、ソフトバンクが首位に浮上するか?。目が離せない戦いになりそうです。
Posted at 2025/07/27 23:51:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 野球 | 日記
2025年07月27日 イイね!

7月27日の野球ネタあれこれ

その1.セ・リーグ

阪神vsDeNa戦は、2対0で阪神が勝ちました。接戦でしたが、大山選手のタイムリーと佐藤輝選手のホームランで2点取り、そのリードを先発の才木投手が一人で投げ抜いて、完封勝利を挙げました。オールスター戦明け、幸先のいいスタートとなりましたし、この接戦を中継ぎ陣を使わなかったのは大きいと思います。



ヤクルトvs中日戦は、2対1でヤクルトが勝ちました。オールスター戦明け前に、早くもCSに行けるようにと言った中日の井上監督ですが、いくら阪神が独走していても、この時期にそんな発言をするのは如何なものかと私は思いました。やはり今のCS制度に問題があるから、こんな発言が出るのかもしれませんねえ。ヤクルトは30勝まであと1勝となりました。

広島vs巨人戦は巨人が横川投手、広島が森下投手の先発で始まったのですが、広島が4回裏にファビアン選手のソロホームランで1点リードしたものの、5回表に巨人が二死三塁の場面で、岸田捕手のタイムリーで同点としたあと、1対1のまま回は進んで7回表一死一塁の場面でリチャード選手のタイムリーで逆転。そのあとも代打で出た坂本選手や佐々木選手のタイムリーで3対1とし、9回表にも丸選手のソロホームランで4対1とした巨人が、そのまま逃げ切って勝つことが出来ました。



しかし、今季マツダスタジアムで初勝利なんて、良かったのか悪かったのか...。ただ、リチャード選手が勝利につながる一打を打つようになってくれるのはいいと思います。

その2.パ・リーグ

楽天vs西武戦は、3対2で楽天が勝ちました。西武は4位のまま借金が増えていく一方ですねえ。

日本ハムvsロッテ戦は、5対0で日本ハムが勝ちました。日本ハム先発のドラ1ルーキー柴田獅子投手は、3回を9人で抑えてプロデビューを果たしました。そのあと2番手のバーヘイゲン投手が6回を無失点と投げ切って勝利投手になったのも、何か凄いですねえ。



ソフトバンクvsオリックス戦は、11対3でソフトバンクが勝ちました。この試合、序盤はオリックスがリードしていたのですが、中盤から終盤にかけてソフトバンク打線が爆発し、11点を取りました。特に8回裏のタイムリー連発からの、山川選手による3ランホームラン締めは圧巻だと思いました。



今季不調がささやかれていた山川選手ですが、そんな彼も15本目のホームラン。ここから一本でも多く打てればいいですねえ。

ちょっと前は日本ハムをソフトバンクが追い、その2チームをオリックスが追う展開になっていましたが、今や日本ハムとソフトバンクの2強になっていっているように感じます。
Posted at 2025/07/27 00:03:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 野球 | 日記
2025年07月26日 イイね!

7月26日の野球ネタあれこれ

その1.オールスター戦

水曜日と木曜日、プロ野球はオールスター戦が行われました。どちらも全パが勝利したわけですが、水曜日は京セラドームでの試合で、ホームにしているオリックスの選手が大活躍し、



木曜日はセ、パともに乱打戦となり、タイムリーやホームランが飛び出しました。



この二日間、三日間運行の仕事をしていたので、テレビでの視聴は出来なかったのですが、中々面白い試合だったようですね。

尚、来年のオールスター戦は、7月29日の開催日に富山市民球場で行われることがk決定しました。

その2.高校野球 地方大会

夏の高校野球は、地方大会が行われている最中で、甲子園行きを決めた高校も続々と出てきました。そんな中、島根県大会決勝戦の開星vs松江商の試合は、26対2で開星が大勝しました。

地方大会で1回戦や2回戦あたりでは、こんな大差が出る試合もありますが、決勝戦でこのような結果が出るのは凄いですねえ。それも9回までやったのだから。勝った開星も凄いし、最後まで戦った松江商にも、大敗ではあったけどよく頑張りましたと言いたいですね。

その3.阪神の選手だった

ちょっと前、藤浪晋太郎投手がDeNa入りしたことが話題になりましたが、今度は青柳晃洋投手がヤクルト入りすることが決定的になったというニュースが報じられました。

青柳投手は、昨年オフにポスティングシステムでフィリーズとマイナー契約を結びましたが、メジャー登板なしで、憧れのマウンドに立つことは叶わなかったようで。夢破れて日本に帰国したわけですが、それでも日本球界復帰出来たのは良かったと思います。ヤクルトも投手陣に不安があるので、青柳投手獲得に動いたのでしょう。

阪神の選手だった、それも投手だった二人が、阪神と戦うチームに入る。この先1軍で登板することもあるでしょうが、阪神の勢いを抑えることが出来るといいですね。あっ、でも藤浪投手は藤浪投手は普通に抑えてくださいね(爆)。
Posted at 2025/07/26 00:30:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 野球 | 日記

プロフィール

「今日行われた夏の高校野球決勝戦、東京都知事に沖縄県知事、それと内閣府兼復興政務官まで観戦していたんですねえ。」
何シテル?   08/23 21:22
1967年製の58歳。 結婚するでもなく、わが道を行く不良中年な男。そして関わり合いを持ったカーディーラーに不幸をもたらす、カーディーラーの疫病神。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 5 6 78 9
10 11 12 1314 1516
17 181920 21 22 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

5月4日の野球ネタあれこれ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 11:46:08
3月30日の野球ネタあれこれ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 04:43:13
DENSO 車載用プラズマクラスターイオン発生機 PCDND 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/05 11:32:03

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
タントスローパーのカスタムRSです。わけありの身内が、将来要介護になった時のことを考えて ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2000年12月24日に納車され、2008年12月14日にカローラ・フィールダーに乗り換 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
初めての愛車。当時ホットハッチ軽自動車の王様的なクルマで、その加速はすげえと思わせるもの ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
私の2台目の愛車として購入。 片足が不自由な父でも乗れるようにATを選択。 しかし、購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation