その1.セ・リーグ
中日vsDeNa戦は、7対2で中日が勝ちました。中日は阪神戦を2連勝してから調子が上がったかもしれませんねえ。
ヤクルトvs広島戦は、3対1でヤクルトが勝ちました。この前連敗を止めた広島ですが、今日負けてまたズルズルいきそうな感じがしますね。
オールスター戦前の伝統の一戦となった巨人vs阪神戦。巨人は山崎伊織投手、阪神は村上投手の先発で始まりましたが、投手戦というよりは、ランナーを出しても得点出来ないという感じの試合でした。どちらももう一方攻められたらという感じでしたし、山崎、村上両投手とも、いい投手ではありますが、何とかすれば点が取れただろうという感じでした。ただし、7回表の二死満塁でバッターが代打糸原選手の時、3ボール0ストライクから3球連続のストライクは、主審に助けてもらった感じがしますねえ。
試合は9回で決着がつかず、延長戦に突入。そして11回表に佐藤輝選手と坂本捕手に2ランホームランを2本打たれて4点取られてしまい、それが決勝点となって巨人は負けてしまいました。
結果、首位阪神と2位巨人とのゲーム差は10となり、巨人の自力優勝が消えてしまいました。数字的にはそうなのですが、セ・リーグの順位表を見ると、オールスター戦前に、そんな情けないニュースが出ても仕方ないなと思いました。
2位以下が貯金ナシってどうよ!。
その2.パ・リーグ
楽天vs日本ハム戦は、5対2で日本ハムが勝ちました。
試合後、日本ハムの新庄監督は「2番・中堅」でスタメン起用し、2安打1打点の活躍を見せた五十幡について「矢沢君が今打撃調子良い。この球場はちょっと風が難しい。で、五十幡君の守備の方が安定感あるから、どっちか(起用を)迷って迷って…最終的に3本勝負のジャンケンで決めた。で、五十幡君が勝って2―1で。したら打ってくれたというね」
コメントしたとか。選手層が厚いっていいなあ...。楽天としては、「矢沢選手がじゃんけんで勝てば...」と思ったかもしれませんねえ。尚、日本ハムの先発だった伊藤大海投手は、2年連続の10勝目を挙げ、球団では2015年の大谷翔平以来10年ぶりの、両リーグ2桁勝利一番乗りとなったそうです。
西武vsソフトバンク戦は 4対0でソフトバンクが勝ちました。ソフトバンクの先発だったモイネロ投手は、9回完封勝利を挙げました。西武も今井投手を先発にしたのですが、打線が沈黙したようですねえ。
ロッテvsオリックス戦は、8対0でロッテが大勝しました。このところいいことナシのロッテでしたが、今日は久々に気持ちが良かったのではないでしょうか?。
敗れたオリックスは、日本ハムやソフトバンクが勝っている時に、このような結果になって痛いかも。
Posted at 2025/07/19 22:49:39 | |
トラックバック(0) |
野球 | 日記