2025年07月19日
おはようございます。
今日から世間では3連休ということで、プロ野球も昨日は試合がないかなと思っていたら、ロッテvsオリックスの試合があったんですね。しかもこのカードのみ、月曜日までの4連戦。昨日の試合は9回終了時点で3対3の同点で、延長戦に入ったら10回表にオリックスが5点取って逆転し、8対3でオリックスが勝ちました。
この結果ロッテはパ・リーグでは最速の50敗となってしまいました。セ・リーグではヤクルトが50敗となっていますが、借金はロッテの方が少ないですね。しかし、ここまで酷いチーム状況だと、吉井監督シーズン終了まで指揮をとれるかな?。
話は変わって、藤浪晋太郎投手のDeNa入りが決まって、昨日記者会見が行われました。
ニコニコ動画なので、流れるコメントがうっとおしいなあ、DeNaのYouTubeチャンネルで動画配信しないのかな?。
世間からはいろいろと言われるでしょうが、日本球界に復帰するのなら、しっかりと投げてほしいですね...と思ったら、オールスター戦明けに阪神vsDeNa戦があるんですよねえ。甲子園での試合だし、そこで投げさせるという可能性...あるかな?。
Posted at 2025/07/19 05:26:09 | |
トラックバック(0) |
野球 | 日記
2025年07月17日
その1.セ・リーグ
ヤクルトvs巨人戦は、火曜日静岡県で行われる予定だった試合は、雨のため中止となりました。この日静岡県ではかなりの雨が降って、所々で大変なことになっていたから仕方ないですね。
今日の試合、両チームとも攻めて守っての中2対2で進んだ8回裏、ヤクルト打線が二死二三塁まで何とかチャンスを作った場面で、代打宮本選手の打った球が内野安打となって1点入って逆転しました(2:24)↓。
これは坂本選手が好捕してファーストに投げたとしても、セーフだったでしょうから、彼を責めることは出来ないですね。そして9回裏、巨人打線が何とか二死満塁のチャンスを作ったところで、バッターは坂本選手。しかし、最後はスイング判定となって三振バッターアウトになりました(2:43)。う~ん、これは微妙ですねえ...。3対2でヤクルトに負けた巨人は借金1。この時期に勝率5割を切るか切らないかをやっているのはどうかと思ってしまいますね。あと三回表無死一二塁の場面で、スリーバントに失敗で三振となり、その後の守備から交代させられたい泉口選手。一回表も2死一、二塁の好機で見逃し三振したので、阿部監督のフラストレーションが溜まってしまったからこうなってしまったのでしょうか?。それでも今の巨人に一人の選手を懲罰交代させる余裕なんてあるのでしょうか?。
阪神vs中日戦、火曜日と水曜日は中日が勝ちました。今日は雨天中止です。これまで勢いがあった阪神。それに陰りが出なければいいのですが。
広島vsDeNa戦は火曜日がDeNa、水曜日は広島が勝ち、今日は1対1の引き分けとなりました。
その2.パ・リーグ
オリックスvs楽天は、火曜日は楽天、水曜日はオリックスが勝ちましたが、火曜日は楽天が快勝したのに対し、水曜日は僅差でオリックスが勝ったのが対照的で面白いですねえ。今日は雨天中止となりました。
ソフトバンクvsロッテ戦は、火曜日、水曜日ともソフトバンクが大量リードで連勝。今日は5回終了時点で2対2という状況でしたが、雨のためコールドゲームとなってしまいました。2連敗のあと引き分けとは、ロッテにとってはイヤな感じで終わってしまいましたねえ。
西武vs日本ハム戦。月曜日に東京ドームで試合があった時は日本ハムが勝ち、1日空けて水曜日にベルーナドームに舞台を移しての試合も、日本ハムが勝ちました。今日は西武が勝ちましたが、変則的3連戦で負け越した西武はAクラスが遠のいていくかもしれませんねえ。
Posted at 2025/07/17 22:54:32 | |
トラックバック(0) |
野球 | 日記
2025年07月14日
その1.セ・リーグ
中日vs広島戦は、3対2で中日がサヨナラ勝ちしました。
2対2のまま延長戦に入り、10回裏に中日のボスラー選手のタイムリーでサヨナラ勝ちしました。この回、広島の菊池選手の悪送球によるランナー進塁も痛かったですねえ。勝った中日は4連勝、負けた広島は6連敗で借金が4となり、5位中日とのゲーム差が1.5になりました。このまま広島の不調が続くなら、来週は5位転落になるかもしれませんねえ。
DeNavs巨人戦。2回表、中山、丸、佐々木と3選手のタイムリーで3点取りました。佐々木選手は昨日に引き続き、打で頑張ってくれました。しかし、その裏にDeNaが死球や巨人の坂本選手のまずい守備などで無死満塁としたあと、度会選手の併殺打の間に1点返し、3回裏にはランナーを一人出したところで、佐野選手の2ランで同点。そのあと更にランナーを出したところで宮崎選手のタイムリーで逆転しました。それが結局は決勝点になってしまい、DeNaが勝って巨人戦の連敗を6で止めました。巨人は土曜日同様、3点取ったあと追加点が取れなかったのがどうもねえ...。
阪神vsヤクルト戦は、2対1で阪神が勝ちました。阪神打線はヤクルトの先発だったアビラ投手に苦労しましたが、6回裏に佐藤輝選手の2ランで先制しました。
その後、試合は9回表まで行き、ヤクルト打線がこの回マウンドに上がった岩崎投手を攻め立てて1点返し、更に増田選手のライトフライが犠牲フライとなって同点かという場面で、森下選手の好返球でホームアウトになって、試合終了となりました(ただし、この場面はリクエスト検証となりました)。
結果、ヤクルトは両リーグを通じて、最速の50敗目となりました。このまま不調が続くと、オールスター前に高津監督の休養があるかもしれませんねえ。
その2.パ・リーグ
ロッテvs西武戦は、5対1でロッテが勝ちました。ロッテの先発だった小島投手は、対西武戦では2022年8月から13連勝だそうで。
ソフトバンクvs楽天戦は、5対3でソフトバンクが勝ちました。この試合の最後の方をテレビで視ていたのですが、5対0の展開から9回裏に楽天が猛攻を見せて、あわやサヨナラ勝ちというところまで来ていましたね。ソフトバンク危なかったです。
日本ハムvsオリックス戦は、4対0で日本ハムが勝ちました。先週オリックスは、ソフトバンクと日本ハムで3連戦ずつ試合をしましたが、ともに1勝しか出来なかったですねえ。リーグ優勝争いをする中で、これは痛いです。
Posted at 2025/07/14 04:28:06 | |
トラックバック(0) |
野球 | 日記
2025年07月12日
その1.セ・リーグ
中日vs広島戦は、7対1で中日が快勝しました。この試合中日は大野雄大投手が3年ぶりの完投勝利を挙げました。ただし、この試合で死球を受けて交代した上林選手が気になりますね。明日は無理みたいで、火曜日からの阪神戦に出られればと、井上監督は言っていました。広島は5連敗。このままズルズルと下がっていくのでしょうか?。
DeNavs巨人戦は、3対0で巨人が勝ちました。巨人は1回表に丸選手のスリーベースから始まり、そこからの猛攻で3点取りました。しかし、それ以降は点が取れず、先発のグリフィン投手が7回裏にランナーを出すまで投げたあと、田中→大勢→マルティネスと3人の投手リレーで、DeNa打線を0点に抑えて勝つことが出来ました。ただし、9回裏のマルティネス投手は危なかったですねえ。これで巨人は貯金1となりました。
阪神vsヤクルト戦。昨日先発の村上投手が2回6失点したため、あとの中継ぎ陣が頑張ったものの勝てなかった阪神。今日も先発のデュプランティエ投手が4回表に2点取られてしまい、イヤな感じになりかけましたが、その裏に阪神打線が3点取って逆転。その後デュプランティエ投手は7回まで投げたし、そのあとを石井→岩崎優と二人の投手リレーでヤクルト打線を抑えて勝つことが出来ました。阪神は両リーグを通じて最速で50勝到達です。
その2.パ・リーグ
ロッテvs西武戦は、5対1で西武が勝ちました。
日本ハムvsオリックス戦は、7対3で日本ハムが勝ちました。一方楽天vsソフトバンク戦は、7対0で楽天が快勝しました。日本ハムを追いたいソフトバンクとしては、ここにきて2連敗。オリックスも昨日日本ハムに勝ったので、差を縮めたいたいところでの敗戦。日本ハムを追いかけることが出来ないですねえ。
Posted at 2025/07/12 22:37:21 | |
トラックバック(0) |
野球 | 日記
2025年07月12日
その1.セ・リーグ
昨日は仕事で帰りが遅くなり、家に帰ってテレビでDeNavs巨人戦を視た時は、9回表巨人の攻撃で、1対1と同点の場面でした。この回ランナーを出したものの、点は入らず、その裏もDeNaは点が取れなかったので、延長戦い突入しました。
そして11回表、この回先頭打者だった坂本選手の一発が出ました。
坂本選手は入ったと思わなかったようだし、DeNaの三浦監督もリクエストを要求しました。勿論判定は覆ることはありませんでした。この1点のリードを守り切って巨人が勝つことが出来ました。結果巨人は2位で、借金ナシの勝率5割となりました。
阪神vsヤクルト戦は、2回表にヤクルト打線が阪神の先発だった村上投手を攻め立てて6点取りました。この回で村上投手は降板となりました。阪神も3点返したものの、序盤に攻め立てられては、ひっくり返すことも出来なかったようで。結果阪神の連勝は11で止まりました。
中日vs広島戦は、2対1で中日が勝ちました。広島は今季3度目の4連敗で、先発の森下投手はリーグワーストの9敗目を喫しました。7回2失点でこれは可哀想ですね。
その2.パ・リーグ
ソフトバンク戦を1勝2敗としたあと、オリックスは日本ハムとの3連戦。昨日は6対0でオリックスが快勝しました。一方、ソフトバンクは2対0で楽天に負けてしまいました。結果、首位は日本ハムですが、1.5ゲーム差でオリックス、ゲーム差なしで3位ソフトバンクとなりました。オリックス、ソフトバンク戦以外だと強さを発揮出来るのかな?。
ロッテvs西武戦は2対2の引き分けとなりました。
Posted at 2025/07/12 03:41:53 | |
トラックバック(0) |
野球 | 日記