2025年07月12日
その1.セ・リーグ
中日vs広島戦は、7対1で中日が快勝しました。この試合中日は大野雄大投手が3年ぶりの完投勝利を挙げました。ただし、この試合で死球を受けて交代した上林選手が気になりますね。明日は無理みたいで、火曜日からの阪神戦に出られればと、井上監督は言っていました。広島は5連敗。このままズルズルと下がっていくのでしょうか?。
DeNavs巨人戦は、3対0で巨人が勝ちました。巨人は1回表に丸選手のスリーベースから始まり、そこからの猛攻で3点取りました。しかし、それ以降は点が取れず、先発のグリフィン投手が7回裏にランナーを出すまで投げたあと、田中→大勢→マルティネスと3人の投手リレーで、DeNa打線を0点に抑えて勝つことが出来ました。ただし、9回裏のマルティネス投手は危なかったですねえ。これで巨人は貯金1となりました。
阪神vsヤクルト戦。昨日先発の村上投手が2回6失点したため、あとの中継ぎ陣が頑張ったものの勝てなかった阪神。今日も先発のデュプランティエ投手が4回表に2点取られてしまい、イヤな感じになりかけましたが、その裏に阪神打線が3点取って逆転。その後デュプランティエ投手は7回まで投げたし、そのあとを石井→岩崎優と二人の投手リレーでヤクルト打線を抑えて勝つことが出来ました。阪神は両リーグを通じて最速で50勝到達です。
その2.パ・リーグ
ロッテvs西武戦は、5対1で西武が勝ちました。
日本ハムvsオリックス戦は、7対3で日本ハムが勝ちました。一方楽天vsソフトバンク戦は、7対0で楽天が快勝しました。日本ハムを追いたいソフトバンクとしては、ここにきて2連敗。オリックスも昨日日本ハムに勝ったので、差を縮めたいたいところでの敗戦。日本ハムを追いかけることが出来ないですねえ。
Posted at 2025/07/12 22:37:21 | |
トラックバック(0) |
野球 | 日記
2025年07月12日
その1.セ・リーグ
昨日は仕事で帰りが遅くなり、家に帰ってテレビでDeNavs巨人戦を視た時は、9回表巨人の攻撃で、1対1と同点の場面でした。この回ランナーを出したものの、点は入らず、その裏もDeNaは点が取れなかったので、延長戦い突入しました。
そして11回表、この回先頭打者だった坂本選手の一発が出ました。
坂本選手は入ったと思わなかったようだし、DeNaの三浦監督もリクエストを要求しました。勿論判定は覆ることはありませんでした。この1点のリードを守り切って巨人が勝つことが出来ました。結果巨人は2位で、借金ナシの勝率5割となりました。
阪神vsヤクルト戦は、2回表にヤクルト打線が阪神の先発だった村上投手を攻め立てて6点取りました。この回で村上投手は降板となりました。阪神も3点返したものの、序盤に攻め立てられては、ひっくり返すことも出来なかったようで。結果阪神の連勝は11で止まりました。
中日vs広島戦は、2対1で中日が勝ちました。広島は今季3度目の4連敗で、先発の森下投手はリーグワーストの9敗目を喫しました。7回2失点でこれは可哀想ですね。
その2.パ・リーグ
ソフトバンク戦を1勝2敗としたあと、オリックスは日本ハムとの3連戦。昨日は6対0でオリックスが快勝しました。一方、ソフトバンクは2対0で楽天に負けてしまいました。結果、首位は日本ハムですが、1.5ゲーム差でオリックス、ゲーム差なしで3位ソフトバンクとなりました。オリックス、ソフトバンク戦以外だと強さを発揮出来るのかな?。
ロッテvs西武戦は2対2の引き分けとなりました。
Posted at 2025/07/12 03:41:53 | |
トラックバック(0) |
野球 | 日記
2025年07月10日
その1.今日の試合
今日のプロ野球は3試合行われました。
パ・リーグは、西武vs楽天戦は5対1で西武が勝ち、オリックスvsソフトバンク戦は4対0でオリックスが勝ちました。今季ソフトバンク戦では散々な成績のオリックスでしたが、今日は勝ちました。決勝打は紅林選手の満塁ホームランでした。
かなり高いところまで飛びましたねえ。
セ・リーグは広島vs阪神戦の1試合のみ。阪神の先発だった伊原投手は、今季広島戦では負けなしで3勝していますが、今日は6回裏に広島打線に捕まりピンチを作った状態で降板。その後、押し出しの死球のあとにタイムリーで3点取って逆転した広島が、今日は一矢報いるかと思ったのですが、7回表阪神打線がお返しとばかりに猛攻を見せて5点取って逆転。そのまま逃げ切って勝つことが出来ました。
阪神は2年ぶりの11連勝。マジに勢いが止まりません。7月はまだ負けなしですし。昨日、セ・リーグの3試合が終わった時点で、貯金があるのが阪神のみという状態になりました。そして今日の試合で、広島も借金を背負うことになりました。明日以降セの5球団はどうなってしまうのでしょうか?。
その2.マジか
今日のプロ野球ニュースでマジかと思ったのが、DeNaが藤浪晋太郎投手の獲得に向けて、調査に乗り出しているという事でした。
逆転優勝に向けてのことらしいのですが、獲得して登板させて、各球団の主力選手にぶつけて試合に出られなくして、戦力を削ぐってことを考えていないでしょうなあ。正直、日本球界に復帰させるには、あまりにも恐ろしい投手なので、獲得するなら、それ相当の覚悟が必要だなと思いました。
Posted at 2025/07/10 22:18:04 | |
トラックバック(0) |
野球 | 日記
2025年07月09日
こんばんは。
昨夜は夕飯を食べた後、そのまま眠り込んでしまい、目を覚ましたら午前5時前になっていました(汗)。今日は、DeNavsヤクルト戦以外の5試合をテレビで視聴することが出来ました。
その1.セ・リーグ
昨日と今日のセ・リーグの試合。昨日は仕事で帰りが遅くなり、家に帰って、テレビで巨人vs中日戦を視た時、9回表中日の攻撃中で、この回1点取って4対2としたため、巨人今日は負けたなと思いました。
しかし、9回裏ワンアウトからの3連打で1点返した後、丸選手4連打目を打って逆転し、サヨナラ勝ちをすることが出来ました。
そして今日、巨人は荒巻選手と泉口選手のソロホームランで2対0とリードし、投げては洗髪の井上温大投手が7回途中まで投げて中日打線に点を取らせず降板。そのあとは継投策で行ったのですが、9回表にマウンドに上がったマルティネス投手が、中日打線に捕まり、二死二三塁の場面で、4番の細川選手にかなりキツイ一発を喰らって逆転されてしまいました...。
9回裏マウンドに上がったのは清水投手。昨日リリーフ失敗で、ルーキー・金丸投手の勝ち星を消してしまいましたが、今日もピンチになったものの、何とか巨人打線を抑えたので、中日が勝つことが出来ました。昨日山形、今日は福島での東北シリーズでしたが、1勝1敗でこのカードは終わりました。
DeNavsヤクルトは、昨日はDeNaが勝ちました。今日もDeNaが勝つかなと思っていたら、9回裏にヤクルトが土壇場で同点とし、そのあと延長戦に突入しましたが、結局引き分けで終わりました。
広島vs阪神は、昨日と今日阪神が勝ちました。結果、阪神は10連勝。投打ともに好調な阪神。明日も広島との試合ですが、どこま連勝が延びますかね?。
その2.パ・リーグ。
西武vs楽天戦は、昨日と今日楽天が勝って連勝。西武は2連敗で貯金が無くなってしまいました。
オリックスvsソフトバンク戦は、昨日と今日ソフトバンクが勝って連勝。昨日は快勝、今日は僅差での試合を勝ちました。今季、オリックスはソフトバンク戦では、ダメダメですねえ。
ロッテvs日本ハム戦。昨日は5回終了時点ではロッテが4対1とリードしていたのですが、6回裏に日本ハムが勝って同点とし、そのあと延長戦に突入。11回表にマルティネス選手のタイムリーで逆転し、そのまま逃げ切って勝つことが出来ました。
そして今日の試合は13対1で日本ハムの大勝。投げては山崎福也投手が完投し、打線は大爆発でした。
尚この試合の中継を、昨日と今日BS12で放送していたのですが、昨日は延長戦で長引いたため、試合終了を待たずに中継が終了。今日はこれだけの試合なのに、2時間24分という早さで終了しました。ちょっと前、ソフトバンクに3連敗して首位から落ちたと思っていたら、そこから5連勝して首位固めをしていますね。日本ハム強え~。
Posted at 2025/07/09 23:12:19 | |
トラックバック(0) |
野球 | 日記
2025年07月06日
金曜日から日曜日までの3日間、プロ野球は結構内容が濃い試合をしていましたねえ。
その1.セ・リーグ
まずは金曜日。この日のセ・リーグ3試合は、投手戦だったと思います。中日vsヤクルト戦は、先発大野投手が9回途中まで投げて1失点としたあと、清水投手が後を継いで逃げ切りました。ヤクルトはランバート投手が5回まで投げて2失点としたあと、3人の投手リレーでそれ以上の失点を許しませんでした。試合は中日が勝ちましたが、僅差の勝負だったと思います。
巨人vs広島戦は、1対0で巨人が勝ちました。こちらも投手戦でしたが、今の巨人だと先発投手(この日は山崎伊織投手)が踏ん張って勝つことが出来れば投手戦になるのかな?。
DeNavs阪神戦は、7回までは投手戦でした。DeNaは洗髪のケイ投手が7回無失点に抑え、阪神の村上投手も1失点ながら7回まで投げました。でも、8回以降投手が変わってから、流れが阪神に行ったかも。まさか8回表に2点取って逆転したあと、9回にダメ押しで5点取るなんて、誰も思わなかったのでは?。尚、勝ち投手は村上投手になりました。
土曜日の試合、中日vsヤクルト戦は、いい打ち合いとなり6対4でヤクルトが勝ちました。
巨人vs広島戦は、0対0の引き分けとなりました。この試合で両チームとも7人の投手をマウンドに上げ、計14人の投手が投げたことなります。この日は投手戦というよりは、どちらも打てなかった貧打戦というべきでしょうか?。
DeNavs阪神戦は、3対0で阪神が勝ちました。この日阪神の先発はデュプランティエ投手。一人で投げ抜いて完封勝利を挙げました。阪神も中継ぎ陣を出すことがありますが、それでも適度に休めるからいいですねえ。
そして今日の試合、中日vsヤクルト戦は、5対4でヤクルトが勝ちました。ヤクルトはこのカード勝ち越しです。
巨人vs広島戦は、3対2で広島が勝ちました。この試合、8回終了時点では2対1と巨人がリードしていたのですが、9回表にマウンドに上がった大勢投手が広島打線に捕まって2点取られて逆転されてしまいました。まあ、打たれた大勢投手も良くなかったけど、打線がもうちょっと点を取ってくれたらなあと思ってしまうのは、私だけではないと思います。
DeNavs阪神戦は、5対1で阪神が勝ちました。試合中継を視ていたのですが、阪神は森下選手と佐藤選手のアベックホームラン、大山選手のタイムリー、この日2本目となる森下選手のホームランと、主軸が打ってくれたおかげで勝ちましたね。DeNaは、牧選手のホームランによる1点だけでした。阪神の先発だった伊藤将投手も、ランナーは出すものの、7回まで投げて1失点という内容。そのあと二人の投手をマウンドに上げて逃げ切りましたが、1試合にマウンドに上げる投手は3人くらいがいいかなと思いました。
その2.パ・リーグ
日本ハムvs楽天戦は3試合とも日本ハムが勝ちました。金曜日は快勝、土曜日は大勝、そして今日は打ち合いの末に逆転劇と、中々面白い3連戦でしたね。
一方楽天は、今日は勝てたと思った試合を落としたのはかなり痛かったと思います。
ソフトバンクvs西武戦は、金曜日は西武が勝ったものの、土曜日と日曜日はソフトバンクが勝ちました。オリックスvsロッテ戦は、金曜日と日曜日はオリックスが、土曜日はロッテが勝ちました。ただし、ロッテは今日負けたことで、自力優勝が消滅してしまいました。このようなニュースは昨年に比べると、今年は遅い方だと思いました。
金曜日から日曜日までの3連戦の結果、日本ハムが首位、2位がオリックス、3位がソフトバンクとなりました。火曜日から木曜日までのソフトバンク戦で3連敗して首位から落ちた後の楽天戦で3連勝して、すぐに首位に復帰した日本ハム。さすがですねえ。
明後日火曜日から、オリックスは京セラドームでソフトバンクとの3連戦のあと、エスコンFで日本ハムとの3連戦に臨みます。上位3チームが直接対決するので、来週のパ・リーグは面白くなりそうですねえ。
Posted at 2025/07/06 23:08:27 | |
トラックバック(0) |
野球 | 日記