• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KURUKITIのブログ一覧

2014年09月15日 イイね!

家の後始末

土曜日、壊れた部屋のドアをなじみのリフォーム業者に預けました。早ければ今週末にも修理が終わると思います。

その際、この業者さんに私がこの世を去った時、この家をスムーズに処分する方法があるかどうか聞いてみました。この業者さんは不動産も扱っていて、家の後始末を頼むなら、気の知った業者さんに頼むのが一番だと思ったからです。

そのことについては、不動産部門に聞いてみるということでしたが、もしも、この家を不動産業者に渡したらどうなるかなと聞いてみたところ、「賃貸か売買されるでしょう」とのこと。果たしてどのような答えが出てくるでしょうか?

明日事故を起こしてこの世をさるか、何十年後にこの世を去るか。それはわからないけど、こういう不動産についてはスムーズに事を進めることが出来たらいいなあと思います。
Posted at 2014/09/15 22:04:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 終活 | 日記
2014年05月09日 イイね!

終活その5

ちょっと遅れましたが、5月1日に裁判所に電話したときのことを書きます。

1日の午後3時過ぎ、裁判所に電話。成年後見人である私に万が一のことがあったらどうすればいいのか、私が亡き後、裁判所が決める成年後見人はどうなるのかということ等を聞いてみたところ、

1.万が一のことがあれば、速やかに裁判所に連絡がいく体制を作る。
2.裁判所が決めた後見人はお金がかかる

という答えが返ってきました。とにかく、何かあれば裁判所に連絡が鉄則のようです。

となると、次にやるのは、私のお葬式について。勿論、今すぐ死ぬつもりはないけど、もしものことはキチンと決めておかないといけません。今のところやらなければならないのは、

1.葬儀費用の支払い方法
2.火葬された後、私のお骨を拾ってもらう人を決める

の2点です。1については近々私が加入している互助会の方に聞いてみるとして、問題は2の方。
さて、誰に頼むか....。
Posted at 2014/05/09 23:28:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 終活 | 日記
2014年04月30日 イイね!

終活その4

今日の午後、職場を早退しました。成年後見人になる時、お世話になった司法書士さんに会うためです。

午後4時、八尾市内にある法律事務所で、司法書士さんと面会。まず最初に、成年後見人として私がやってきたことに間違いがないかどうか見てもらい、それで大丈夫だと言われて、まずは一安心(なお、今年の1月に裁判所からのチェックがあり、それはそれでキチンとクリアしています)。

その後、私にもしも何かあった時、どのようなことをすればいいかを聞いてみました。

ひとつは信頼できる人に成年後見人を引き継いでもらうこと。もうひとつは後見監督人を立てること。これにより、もしも私に何かあった時、成年後見人の仕事を受け継いでもらうというもの。なお、これについては、裁判所を通じておこなわないといけないようだし、もしも業務を引き継いでもらうと、弟の財産から報酬を支払わないといけません。信頼できる成年後見人を見つけることができればいいけど、それが無理なら後者を選ぶしかないですね。

それと、もしも私に何かあった時は、速やかに裁判所に連絡が行くようにしないといけないと言われました。その際、後を継いでくれる成年後見人がいなくても、裁判所がいろいろとやってくれるようです。

私がもしもこの世を去った時、葬儀などはどうするかですが、司法書士さんが言うには、骨を拾ってくれる人が必要とのこと。そうなると、親戚に誰かに依頼しないと行けないのですが、そうなるとう~ん....。死後事務委任契約という手もあるのですが、これにはお金がかかります。これも今の私にとって難題ですね。

あと、遺言も書かなければならないようで。その内容は家と愛車をどうするかということ。司法書士さんは売却するのが普通と言ってました。

何にしても、一度裁判所に連絡して聞いてみるのが一番と言ってくれたので、明日、時間があるとき電話することに。今日より、本格的に終活が始まりました。


追伸

法律事務所にあったこの一冊。



勉強になると思い、その場で購入しました。この本を読んでみて、これはいいと思うことがあれば実行してみようと思います。



Posted at 2014/04/30 22:25:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 終活 | 日記
2014年04月22日 イイね!

終活その3

21日に書いたブログで、お友達のEVOMANIAさんが「互助会に入ってると精神的にも金銭的にも安心します」というコメントを書いてくれました、本当にそのとおりで、母が生前これに入っていて、その後この世を去ったあと、お通夜と葬儀では互助会に入っていたおかげで凄く助かりました。

これを受けて私も弟も互助会に入っていますが、問題はこの先どちらが先に逝くかということ。いや、これ真面目な話、それによって大変なことになるので。もしも、弟が先に逝ったのなら、私が見送ることになるのでいいのですが、私が先に逝った場合、これが大変なことになります。弟に喪主をさせることができないし....。だからこういうことも含めて、今後互助会に連絡して、何かいい方法があるのかどうか聞いてみます。それについても、ブログで書いていきますので。
Posted at 2014/04/22 21:31:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 終活 | 日記
2014年04月21日 イイね!

終活その2

今日の午前中、成年後見人になる時にお世話になった法律事務所に電話したのですが、その時担当だった司法書士は、電話したときは不在で、帰ってきたら電話してもらうようにお願いしました。

夕方、その司法書士さんから電話。何でも、その後八尾の事務所から、大阪市内の事務所に異動となったとのこと。でも、八尾市内での仕事はいくつか抱えているということで、今月30日の夕方に会うという約束をしました。

私にもしものことがあった時、家、愛車、少ない貯蓄などをどうるすか?成年後見人はどうなるのか?残された弟はどうなるか?など問題山積みですが、ひとつづつ、焦らず解決していきたいと思います。
Posted at 2014/04/21 23:41:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 終活 | 日記

プロフィール

「今日行われた夏の高校野球決勝戦、東京都知事に沖縄県知事、それと内閣府兼復興政務官まで観戦していたんですねえ。」
何シテル?   08/23 21:22
1967年製の58歳。 結婚するでもなく、わが道を行く不良中年な男。そして関わり合いを持ったカーディーラーに不幸をもたらす、カーディーラーの疫病神。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 5 6 78 9
10 11 12 1314 1516
17 181920 21 22 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

5月4日の野球ネタあれこれ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 11:46:08
3月30日の野球ネタあれこれ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 04:43:13
DENSO 車載用プラズマクラスターイオン発生機 PCDND 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/05 11:32:03

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
タントスローパーのカスタムRSです。わけありの身内が、将来要介護になった時のことを考えて ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2000年12月24日に納車され、2008年12月14日にカローラ・フィールダーに乗り換 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
初めての愛車。当時ホットハッチ軽自動車の王様的なクルマで、その加速はすげえと思わせるもの ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
私の2台目の愛車として購入。 片足が不自由な父でも乗れるようにATを選択。 しかし、購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation