• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KURUKITIのブログ一覧

2011年05月04日 イイね!

雑音がひどい

実は私のPCはBluetooth対応機種であり、これを使ってネットサーフィンをしながら携帯に入れた音楽を流しています。

話は変わって、これまで使っていたFMトランスミッターのコードに1カ所皮がめくれたとこおがあるのを発見し、このまま使い続ければショートすると思って、安物のFMトランスミッターを購入して使ってみたのえすが、88.0、88.2、88.4の3チャンネルしか使えなかったせいか、雑音入りまくりだったので、0.1の単位で周波数を調整できるタイプのFMトラスミッターを購入しました。今回携帯に直接取り付けるコードレスのタイプで、これならクルマの方からの雑音も受け付けなくて済むだろうと思ったのですが、これでも雑音拾いまくりで、どの周波数に調整しても駄目でした。
Bluetoothを使ってPCで再生する分には音はクリアだから、音楽ファイルには問題ないと思います。
う~ん、大阪府内では駄目なのかなあ...。ちょっと前までこんなことなかったのに....。
Posted at 2011/05/04 21:27:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | Myカーライフ | 日記
2011年05月04日 イイね!

2ヶ月ぶりに放送されました

東日本大震災が起きて通常のテレビ放送に戻るまで2週間くらいかかったと思いますが、それ以後もなかなか放送が再開されなかったのがNHK総合の「鶴瓶の家族に乾杯」と「着信御礼!ケータイ大喜利」でした。
でも、今週の月曜日に「鶴瓶の家族に乾杯」が放送され、今週の土曜日の深夜には「着信御礼!ケータイ大喜利」も放送が開催されます。これでようやくNHKも本当の意味で通常の放送体制に戻ったのかな?でも、「ケータイ大喜利」はともかく「家族に乾杯」はそんなに放送を自粛するものでもなかったと思いますが....。

5月からケータイ大喜利では「スマートフォンからの参加」を受け付けることになったそうです。
対象機種はiPhone、Android、BlackBerry、WindowsMobileの4つとか。というか、今までスマートフォンに対応してなかったんですね。
Posted at 2011/05/04 21:09:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | テレビ・ラジオ | 日記
2011年05月04日 イイね!

祝!ドーム初勝利

今日の巨人vs阪神は、巨人がサヨナラ勝ちしました。
1回表、3点もとられてイヤ~な感じがしましたが、先発の金刃投手がそれ以降5回まで得点を与えず、そのあとも巨人の投手陣が頑張って無得点に抑えているうちに、追い上げて追いつき、そして9回裏に阪神の守護神、藤川球児投手から実松選手がタイムリーヒットを打ってサヨナラ勝ちしました。

しかし、東京ドームでの初めてのヒーローインタビューが実松選手になるとは、誰も予想しなかったでしょうな(実松選手すいません)。
明日は沢村投手が先発のようですが、ドームで初勝利できるよう祈っています。
Posted at 2011/05/04 20:55:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「夏の高校野球の試合日程に、来年春の選抜からのDH導入。プロ野球のリプレイ検証センター設立に2027年からセ・リーグがDHを導入。何か日本の野球が一気に動き出しましたねえ。」
何シテル?   08/05 22:01
1967年製の58歳。 結婚するでもなく、わが道を行く不良中年な男。そして関わり合いを持ったカーディーラーに不幸をもたらす、カーディーラーの疫病神。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

5月4日の野球ネタあれこれ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 11:46:08
3月30日の野球ネタあれこれ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 04:43:13
DENSO 車載用プラズマクラスターイオン発生機 PCDND 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/05 11:32:03

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
タントスローパーのカスタムRSです。わけありの身内が、将来要介護になった時のことを考えて ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2000年12月24日に納車され、2008年12月14日にカローラ・フィールダーに乗り換 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
初めての愛車。当時ホットハッチ軽自動車の王様的なクルマで、その加速はすげえと思わせるもの ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
私の2台目の愛車として購入。 片足が不自由な父でも乗れるようにATを選択。 しかし、購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation