トンネルブレースの件ですが、ちょっとでも問題解決の参考になればと思い、取りつけた直後に撮影した画像をメールに添えてT-TUNESHOPに送信しました。
この前の日曜日、午後はディーラーでトンネルブレースを取りつけてもらったのですが、その日の午前中はモデリスタ神戸に行ってました。
ちょっと聞いてみようと思ったことを2つ聞いていました。応対してくれたのは女性スタッフで、カローラフィールダーのシフトブーツ取り替えの件でもお世話になった方で、向こうも私のことを覚えてくれていました(ひょっとしたら、やっかいな客として覚えてもらってたのかもしれないけど...)。
一つ目は、「ピュアライトオープナー」について。最近出てきたパーツで、
エンジンフードオープナーやフエルリッドオープナーのマークをLEDで点灯させるものです。
ZVW30プリウスに取り付け可能ならば、オーリスも可能ではないかと思って聞いてみたところ、フェルリッドオープナーの方は無理だけど、エンジンフードオープナーの方は可能だということ。ただし、配線の取り回しなどで、工賃や作業時間が変わってくるとのこと。普通なら、部品代を含めた工賃は1万円ちょっとで、作業時間は1時間ちょっとですが、場合によっては工賃2万円、作業時間は2時間になるかもしれないということでした。
もうひとつはオーリスのパワーウインドウスイッチパネルについて。
ドアハンドルと同じシルバーカラーをパワーウインドウのスイッチパネルに塗装できるかと聞いてみたところ、このドアハンドルのシルバーは特殊な調合によって作られた色で、その調合方法はそれを作っている部署のみが知る企業秘密で、同じトヨタの部署でも教えてくれないとのこと。これと同じ色ではないが、近似色なら塗ることができるということでした。
この2つの質問をして感心したのが、応対してくれた女性スタッフが私の質問に対し、すぐに返答したということ。普通なら、「ちょっと待ってください。係の者に聞いてみます」とか言うものですが、それがなかったということは、この女性スタッフはトヨタ車のことに関してかなりの知識を持っておられるということですね。いや、はやこういう女性スタッフがいると心強いなあ。とりあえず、エンジンフードオープナーのマークをピュアライト化することは検討してみたいと思います。女性スタッフも取り付けされるならば電話してくださいと言ってくれました。そのあと名刺も頂きました。その時が来たら、よろしくお願いします。
Posted at 2012/09/11 22:56:56 | |
トラックバック(0) |
Myカーライフ | 日記