土曜日、愛知県名古屋市に行きました。理由は親戚の結婚式に出席するため。結婚式を挙げるのは私の従妹です。
当初の予定では、名古屋までオーリスに乗って行き、そこで一晩泊まって、翌日は愛知県小牧市まで行き、叔父(父方)夫婦のお見舞いをしてから大阪に帰る予定でしたが、昨日と今日、大寒波到来による大雪が予想され、ノーマルタイヤのオーリスで走ることは危険なことと、日曜日に動きが取れなくなったらやばいということで、今回小牧行きを諦め、行きも帰りも安全のため電車で行くことにしました。
土曜日の午前4時40分に家を出て、自転車で近鉄八尾駅まで行き、駅の近くにある有料の自転車預かり所に自転車を置いて駅に向かい、そこから普通電車に乗って鶴橋駅まで行き、そこからJR環状線に乗り換えて大阪駅まで行き、大阪駅からJR京都線に乗り換えて新大阪駅まで行って、午前6時13分の新幹線に乗り換えて、JR名古屋駅に。午前7時過ぎに名古屋駅に到着後、そこから名古屋臨海高速鉄道あおなみ線に乗り換え、荒子川公園駅まで行きました。
荒子川公園駅に到着後、叔母(母方)が駅までクルマで迎えに来てくれてそれに乗って、叔母の家に。家に到着後、集まった他の親戚と話をしながら、送迎用のマイクロバスが来るのを待ちました。
午前9時40分、マイクロバスが到着。それに乗ってナゴヤドーム近くにある結婚式場に行きました。この時私はデジカメを持っていかなかったことを後になって後悔するのでした(一応、デジカメは私の家から持って出たのですが)。
式場到着後、出席者が集まるまで、待合室で軽食をとりながら待機。その後双方の親戚との対面があり、それが終わった後、いよいよ結婚式が始まりました。
式はチャペルで行われ、神父さんのお話や、新郎新婦の宣誓&指輪交換、誓いのキスなどが終わった後、新郎新婦の退場となったのですが、その時、チャペル内では上から羽を飛ばしていたのですが、チャペルの大きな表戸を明けた時、外には
雪が降っていました。
この光景に出席者からは「オー」と言う声が出ました。この光景を見た私は「デジカメ持ってくればよかったあぁぁ」と思いました。この日と翌日の日曜日、日本列島を混乱に陥れる雪が、この時だけは、結婚式を盛り上げるモノになっていました。
それが終わり、出席者は全員、ホールに集合。その後階段上部に新郎新婦が立ち、何をするのかと思ったら、何とお菓子投げが始まりました。新郎新婦が大きなかご二つ分に入ったお菓子を上から出席者に投げたのです。こういうことって、名古屋だけのものなのでしょうか。それとも、今はどこの結婚式でも行われることなのでしょうか?
ちなみに私もひとつGETしました↓。
その後は大広間にて披露宴が行われ、出席者による祝辞やふたりのなれそめを紹介するビデオなどが流れました。その間に料理やお酒が運ばれましたが、私はやっぱり赤ワインは飲めないなあと思いました(その上、通常の3倍くらい飲んで、ちょっとフラフラ状態でした)。
その後新郎新婦のお色直しとなったわけですが、ここでちょっとした趣向がありました.結婚式が始まる前、色直しに新郎新婦が着る衣装の色は何色かというクイズがあり、「黄色」、「ピンク」、「水色」と3つの選択肢がありました。私は裏をかいて「水色」と回答したのですが、何とそれが正解でした。
で、正解者のなかから抽選で3名、ランク形式で3名が商品をGET出来るようになっており、一位は何と
東京リゾートペアチケットでした(GETしたのは新郎のお姉さん)。
披露宴でクイズがあり、それで商品がGETできるのって凄いですね。最近の結婚式では当たり前なんでしょうか?
その後、新郎新婦は各テーブルにまわって、すべての出席者と記念撮影。その後、恒例の新郎新婦の親御さんに対しての花束贈呈。新郎のお父さんの挨拶があった後、新郎新婦威が披露宴会場を後にして披露宴は終了....かと思いきや、何と最後にこの日行われた結婚式や披露宴のハイライトシーンを集めた映像集が披露され、最後に新郎新婦の感謝のメッセージが流れました。この映像を編集した担当者さん、凄く大変だったろうなと私は思いました。これも最近の結婚式では当たり前?
その後、出席者が会場から退場。外では新郎新婦が一人一人に挨拶をしながら、こういうものを手渡してくれました。
その後、出席者は新郎新婦の親族者はマイクロバスに乗り、新婦側(つまり私たち)は名古屋市の家に、新郎側は三重県桑名市に行きました(新郎新婦は出席して職場の上司や仲間達と2次会に行きました)。
この日の結婚式で頂いた引き出物↓。
電子レンジ対応容器(蓋にミッキーマウスの絵が描かれていました)、洋菓子、タオル、お茶漬け&ふりかけ、カタログギフト(注文用はがき付き)等がありました。この品数の多さは名古屋の結婚式ならではかな?
この結婚式で感じたことが2つ。
1.新郎の職場は物流関係ですが、さすがにこういう場でのノリはいいですね。
2.これにて、我が系統で未婚者は私だけ。でも、実質従妹間での結婚はこれが最後でしょう。
今回、2度目の結婚式出席となりましたが、これも私自身最後の結婚式出席となるでしょうな。
Posted at 2016/01/24 22:35:31 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記