• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KURUKITIのブログ一覧

2016年03月14日 イイね!

野球賭博問題その11

巨人軍野球賭博 現金やりとり、大半の選手が参加 巨人、NPB調査で把握も公表せず

↑Yahoo!ニュースサイトより


NPBに一言

こんなもん、金が絡んだ以上大問題だろうがあ!

声出しは「敗退行為にはつながらない」として野球協約に抵触しないと判断と記事にありましたが、何寝ぼけたこといっとんじゃあと私は思いました。


もういい。巨人の戦力がなくなってもいい。これに関係した全員処分せい!もちろん全員永久追放で。
それくらい厳しくやらないと、巨人の立て直しはとても無理。NPBが率先して厳しいことをやらないと、野球賭博問題は解決しないと私は思います。
Posted at 2016/03/15 00:04:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 野球 | 日記
2016年03月14日 イイね!

機種変完了

昨日の朝、弟のマイナンバーカードを取りに行った後、一度家に帰ることに。その途中、八尾市内にあるソフトバンクショップに行ってみたのですが、そこでもDIGNO® Uやシンプルスマホ2、AQUOS Xx2 miniの在庫はなし。iPhoneと一部新型のスマホはあると店員は言いましたが、土曜日の2店舗に続き、3店舗目のこの店でも在庫がないことにブチッと切れてしまい、「在庫もないのに、店内で展示するな!」と捨て台詞を吐いてこの店を出ました。

その後、そのショップの隣にあった家電店のエディオンに入って携帯&スマホコーナーに行きました。ショップがだめならば、家電店ならどうだろうと思ったからです。そこでは、シンプルスマホ2の展示があり、店員さんも「在庫があるかも」と言って調べてくれたのですが、結局在庫はなし。ここでの購入を諦めて、店を出ました。

昼頃、外で弟と昼飯を食べた後、東大阪市にあるJoshin電機に行きました。このJoshin電機は今私の部屋にあるテレビや、先日手に入れた新PCを買ったお店です。そこではAQUOS Xx2 miniが展示してあり、在庫を調べてもらったらあるとのこと。しかも、私の好きな青色ボディがあるとのこと。しかし、その時、私は時間がなかったので、夕方出直すということでその店を出ました。

夕方、弟を施設に送ったあと、再度Joshin電機に行き、AQUOS Xx2 miniを購入。価格は73920円。4月から24ヶ月月賦で支払います。



前のスマホ204SHと並べました。なお新しいスマホの形式番号は503SHです。



503SHを購入時、本体カバーと液晶保護フィルムを購入。この日スマホやタブレット購入者を対象にした特典(6月30日まで実施)により2つとも20%引きの価格で買うことができました。



液晶保護フィルムを貼り、本体カバーをつけた状態です。



夜、早速カーナビとBluetoothで接続。あとケーブルモデムとWiFi接続もしました。そして今日はトラックに付けているハンズフリーフォンとも接続しました。



景品にもらったうまか棒2本。うまか棒ってこういう時に景品に使われますね。

昨日から今日にかけて、いろいろと細かい設定をしています。それが終わるまで1週間くらいかかるかな。まあ、ぼちぼちやっていきますわ。
Posted at 2016/03/14 23:55:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | デジタルライフ | 日記
2016年03月14日 イイね!

作った後が大変

昨日、弟のマイナンバーカードを受け取りに、富田林市の市役所に行きました。ちなみに私のはまだできていないようで....。何時になるのやら....。

通知はがきには、3月いっぱいならば、第3日曜日を除いて日曜日でも受け取ることができるということで、この日の朝、施設から弟を連れ出して富田林市役所に行きました。

市役所に行き、いざ手続きをしようとした時、カード申請の際、マイナンバーが記入された紙のカードを持ってこなかった私ですが、それについてはその場で紛失届けを出すという形をとって対応することができました。マイナンバーカードを受け取る際には、マイナンバーが書かれた紙のカードと印鑑(こちらの方は持ってきていました。なお印鑑はシャチハタでもOKです)が必要となります。紙のカードは、帰宅後に破って捨ててくださいと職員さんは言いました。

カードをもらう際、2種類の暗証番号が必要となります。ひとつはe-Taxなどを利用する際に必要な署名用電子証明書暗証番号。もう一つは利用者証明用電子証明書用と住民基本台帳用と券面事項入力補助用の3つついての暗証番号。2つの暗証番号はどちらも4桁目までは同じ数字を並べることができますが、署名用電子証明書用の暗証番号のみ4つの数字の後ろにアルファベット2文字をならべなければなりません。

しかも、署名用電子証明書暗証番号は、5年に一度更新しないといけません。そしてカードは10年に一度更新しないといけません。どちらも、カード所持者の誕生日3ヶ月前から更新できるのですが、それは平日でしか受付してくれません。つまり、今から5年後の2020年に署名用電子証明書用の暗証番号を更新しようとするならば、平日に弟を私が施設から連れ出して富田林市役所に行かないといけないのです。あとマイナンバーカードを紛失した場合とか(その場合まず最初にマイナンバー総合フリーダイヤルに電話してから、その後市役所に行きます)、住所が変わった時も、平日に富田林市役所に行かないといけません。

それを知って思ったのが、「カード作らない方がよかったかな」ということ。まさか平日しか対応していないなんてねえ....。これについてはかなりの苦情が出そうですね。マイナンバーカードは作った後の方が大変なようで....。
Posted at 2016/03/14 23:30:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年03月14日 イイね!

キーボルダー型スピードパス

昨日の早朝、弟を迎えに行く前のちょっと軽くドライブをしました。

その道中に燃料が少なくなったので、給油したのですが、その時に入った店がレギュラーで102円で、ハイオクが113円。しかし、その後別の店でレギュラー100円、ハイオク111円の店を見つけた時は、「あ-、ここにすればよかったぁぁぁ」と後悔してしまいました...。

話は戻って、給油後キャップを閉めて、クルマに乗ろうとした時、店員さんが私に声をかけました。

店員さん「このnanacoはQUICPayと同じなの?」

このスタンドはスピードパスを扱うGSですが、その店員さんは高齢者でした。お年を召している分、nanacoとQUICPayのことがいまいち理解できなかったのかな?でも、それをお客に聞くのもなあ...。

その後、そのおじいさんはクルマのキーを取り出し、それに付いていたキーボルダーを給油機の読み取り機にかざしました。そのキーホルダーにはnanacoとQUICPayのマークが印字されていましたが、そのキーホルダーはnanacoしか使えなかったようです。

でも、これおしゃれですね。前からこのキーホルダーのことは知っていましたが、実物を見ていいなあと思いました。

給油後の支払い、昔は現金、それがカードとなり、今ではキーホルダーでできる。時代が進んでいるんだなと思った私でした。キーホルダー型のスピードパス、ちょっと考えてみようかな?
Posted at 2016/03/14 23:08:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | Myカーライフ | 日記

プロフィール

「中日のチェイビス選手が、エキサイトシートにダイブしたことで、観客が下敷きになってしまったけど、その人が子供(あるいは小柄な人)に見えたので、大丈夫かな?と心配になりますね。」
何シテル?   08/11 23:07
1967年製の58歳。 結婚するでもなく、わが道を行く不良中年な男。そして関わり合いを持ったカーディーラーに不幸をもたらす、カーディーラーの疫病神。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

   1 234 5
6 7 8 91011 12
13 1415 16 1718 19
20 2122 232425 26
2728 29 30 31  

リンク・クリップ

5月4日の野球ネタあれこれ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 11:46:08
3月30日の野球ネタあれこれ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 04:43:13
DENSO 車載用プラズマクラスターイオン発生機 PCDND 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/05 11:32:03

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
タントスローパーのカスタムRSです。わけありの身内が、将来要介護になった時のことを考えて ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2000年12月24日に納車され、2008年12月14日にカローラ・フィールダーに乗り換 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
初めての愛車。当時ホットハッチ軽自動車の王様的なクルマで、その加速はすげえと思わせるもの ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
私の2台目の愛車として購入。 片足が不自由な父でも乗れるようにATを選択。 しかし、購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation