この冬は、例年と違ってかなりきつく雪が降り、平野部でも大変なことになるのではないかと思って、冬タイヤ購入を決めました。
まずはタイヤショップ・マルゼンのサイトで、現在履いている215/45R17サイズを検索。すると、グッドイヤーのICE NAVI(アイスナビ) 6 日本製(2017年製)が69000円~からとなっていました。これはタイヤ4本の価格ですが、同じくグッドイヤーのICE NAVI7 日本製がお問い合わせ価格となっていたて、調べてみたところ、前者が前の冬の売れ残りのようで、マルゼンによると「タイヤの品質を保つメーカー基準の3年以内のスタッドレスタイヤを販売しております」とのこと。後者は今年の新作でした。その他のメーカーで、同サイズのタイヤ価格を見てみたら、どれも10万円オーバーだったので、新作のICE NAVIも同じくらいの価格と思われます。でも、未使用品ならば売れ残りを買うのもありですね。私としては、市街地で積雪があっても問題なく走れるだけの性能があればいいと思っているし、オーリスで豪雪地帯に行くつもりはありませんし(そんなところに行くこともないでしょうが)。
昨日の午前中、仕事の合間にトヨタカローラ浪速に電話しました。スタッドレスタイヤを知るためで、今回アリオ八尾のネッツトヨタではなく、コチラを選んだのは、家の近くだし、そんなに待たずに手に入るんじゃないかと何となく思ったからです。
電話で知り合いのセールスさんに聞いたみたところ、調べてからコチラに連絡するとのこと。そして、その電話がかかって来たのが昼頃でした。
その電話でセールスさんは、タイヤサイズを2インチ下げて、195/65R15サイズのスタッドレスを履いてみてはどうかと言いました。あっ、これ、以前このブログで
スタッドレスタイヤの履き替えについて書いた時、お友達のきゅう@さんがコメントしてくれたことだとその時思いました。また、セールスさんは「雪道では細いタイヤの方がいい」とも言いました。これもきゅう@さんがコメントで書かれていたことですね。
4本セットの価格は90000円。しかも、
アルミホイールもセットの上で工賃も入ってのこの価格。ただし、アルミのデザインは私の好みがあるだろうから、一度ディーラーに来てもらって、どれにするか決めてほしいということで、今日の夕方か、明日ディーラーを訪問してアルミをチェックしたいと思います。現時点でタイヤがどのメーカーのものかはわかりませんが、この内容でこの価格ならかなりのお買い得ですねえ。トヨタディーラーでの販売となると、ヨコハマ?それともグッドイヤーかな?あるいはプリウス関連でミシュランとか。いや、ミシュランだとこの価格ではすまないか...。
Posted at 2017/11/11 04:04:56 | |
トラックバック(0) |
Myカーライフ | 日記