2019年01月24日
こんばんは。
月曜日から三日間の運行業務をしていました。今年初めての関東方面への配送業務でもありました。
月曜日の午後、大阪市内で荷物を積み、東京都内に向かって出発。翌火曜日の午前0時過ぎに、目的地近くに到着し、そこで一夜を過ごしました。
火曜日の朝に荷卸しをした後、今度は栃木県の足利市に向かって出発。途中休憩をはさんで、午後1時過ぎに現地到着。足利市内2ヶ所で荷物を積んでから現地を出発。積んだのは翌水曜日に配達する荷物でした。2ケ所ということは、配達地も2ヶ所あるということで、行先は滋賀県の豊郷町と、京都府の福知山市でした。
足利市を午後3時半に出発し、北関東道→関越道を走った後、上信越道は使わず、中央道で関西方面に向かいました。上信越道だと雪の中に突っ込むみたいでイヤだったので。中央道でも途中、路肩に雪が残っているところが何か所かありましたが、道路には影響なく、火曜日の午後11時過ぎに、名神高速の多賀SAに到着。そこで食事を取った後、そこにあるレストイン施設で風呂に入ったのち、休憩室で仮眠を取りました。トラックの中で寝るのと、休憩室で寝るのとでは、やっぱり疲れの取れ具合が違いますね。時間にして5時間くらいの仮眠でしたが、かなり疲れが取れました。なお、このレストイン施設は、850円の料金で、6時間の休憩(風呂も使えます)が出来ます。施設にはコインランドリー&乾燥機もあるので、便利です。私は風呂に入っている間、衣服の洗濯をしました。
水曜日、朝食を取った後、多賀SAを出発し、1件目の目的地である豊郷町に向いました。高速をおりてすぐにあるところで、荷卸しも朝早くから出来て、そこでの荷卸しを終えたのは午前9時前でした。しかし、問題は2件目の福知山市。幸いこの日雪の影響はなかったけど、豊郷町から福知山となるとやっぱり距離があります。スマホのナビアプリで目的地までの距離を確認したら180㎞でした。彦根ICから名神高速に乗り、北陸道→舞鶴若狭道経由で福知山市に向かいました。道中1回のトイレ休憩を挟みましたが、それでも午前中にに福知山市の目的地に到着。昼前に荷卸しを終えました。
その後、職場からの指示で、兵庫県丹波市に向かい、そこで荷物を積んで職場に戻りました。職場で荷卸しを終えた後、明日配送にの荷物を積むため、再び職場を出て、東大阪市内でそれを積み職場に戻りました。職場に戻ったのは午後7時過ぎでした。
三日間運行で走った距離は1600㎞あまり。今回は雪の影響を受けなかったけど、2月に同じようなコースを走ったら、スムーズにいけるかどうか...。まだ2月があるだけに、油断はできませんねえ。
Posted at 2019/01/24 03:55:16 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記