2020年10月23日
その1.勝てた
昨日のヤクルトvs巨人戦は、6対0で巨人が快勝しました。この日、巨人の先発はサンチェス投手で、7回途中まで投げて8勝目。打線は、3回表に松原選手のソロホームランの後に、久しぶりに出た岡本選手の2ランが出るなど、この日は打線が仕事しました。快勝ではありましたが、私としては勝てたあ~という感じです。このところ負け方がよくなかったので。まあ、連敗が止まることは良いことですが。
その2.リーグ優勝
昨日、巨人はヤクルトに勝ちましたが、2位中日はDeNaに勝ったので、マジックは6となりました。一方、パ・リーグは昨日、首位・ソフトバンクが日本ハムに勝ち、2位ロッテは西武に負けたため、こちらもマジックは6となりました。
巨人は今日から東京ドームで阪神と3連戦。ソフトバンクはPayPayドームで西武との3連戦。どちらもうまくいけば、日曜日にリーグ優勝ということもありえるのですが、セはこのところ調子を上げてきた中日が、ヤクルト相手に3連敗するとは思えないし、ロッテもオリックス相手に3連敗しそうもないですし・・・。
どちらも本拠地でリーグ優勝とそれぞれのファンは願っているでしょうが、ちょっと難しそうですねえ。
その3.タイトル争い
昨日、中日の大野雄大投手がまた完封勝利をあげて、10勝目。これで防御率のタイトルは彼で間違いないと思います。勝利数は菅野投手が今のところ有利かな?大野投手の防御率は12球団でトップなので、これは大したものですねえ。
一方打者では、セは昨日巨人の岡本選手が一本打ったので、阪神の大山選手と並びました。打点では岡本選手がトップですが、中日のビシエド選手が1点差で2位につけています。ホームラン王と打点王争いは混戦模様かな?
パでは日本ハムの中田翔選手が102点と、12球団トップの上に3桁の打点をあげているのが凄いですね。4番打者はそれだけ点を稼いだかが重要だと思うので。その中田選手はホームランの数では楽天の浅村選手に1本差で追いかけているので、頑張ればホームランと打点で2冠を獲得することもありえるかもしれません。今シーズン終盤に向けて、タイトル争いが面白くなってきました。
その4.戦力外
リーグ優勝がなくなった今、阪神は今季限りで引退する藤川球児投手の引退行脚で盛り上げていこうとしているようで。そんな中、阪神は福留孝介選手と来季契約を結ばないことを発表したことに加え、能見篤史投手との契約も結ばないことを発表しました。二人とも戦力外ということになりましたが、能見投手は現役続行を希望しているようで、彼を獲得しようとする球団があるか注目したいですね。私は能見投手は、阪神で頑張ってきたけど、阪神に振り回された投手でもあると思っています
福留選手は、今季の出番に加え、先日チーム内であったウイルス感染の原因を作ったともされているので、そのことも影響したかなあと思いました。年齢からみればよく頑張ったと思いますが、このまま引退となるのかなと思うと、ちょっと寂しいなあと思いました。
Posted at 2020/10/23 01:52:57 | |
トラックバック(0) |
野球 | 日記