その1.パ・リーグ
西武vsロッテ戦は、4対0で西武が勝ちました。オリックスvs日本ハム戦は、3対1でオリックスが勝ちました。オリックス、ソフトバンクには弱くて、日本ハムには強いなあ。
そしてソフトバンクは楽天に2対1で勝ちました。開幕当初は散々なソフトバンクも、マジックが16となり、今日楽天に勝ったことで、今のところ他の5球団に対して、対戦成績で勝ち星が負け数より上回っています。
この勢いだと、全球団勝ち越しもありえますね。公式戦は最後までやってみないとわかりませんねえ。
その2.セ・リーグ
中日vs巨人戦。関西では試合中継を視ることが出来なかったので、試合結果を見ての感想ですが、ギリギリ勝てたという感じですねえ。8回終了時点で、4対3と中日がリードしていたのですが、9回表に巨人が一死一塁のチャンスで、代走で1塁走者となった増田大選手が、盗塁を試みて失敗に終わったので、いつもの巨人ならば、このあとのバッターも凡退に終わりゲームセットとなるのですが、今日はそうならず、岡本、岸田、中山の3選手がヒットを打って、二死満塁とし(岡本選手の代走としてオコエ選手が走者となりました)、そのあと代打坂本選手がタイムリーを打って同点。更に吉川選手もタイムリーを打って逆転し、そのリードを守り切り、5対4で勝つことが出来ました。
連敗も止まって2位を維持したけど、何か虚しい感じもしますねえ。やはり早々とリーグ優勝出来ないことがわかり、借金抱えたまま2位という状況を見ると、そう感じてしまうのでしょうか?。
阪神vs広島戦。広島が1回表にモンテロ選手のタイムリーで1点先制したものの、4回裏に佐藤輝選手のタイムリーで同点としたあと、6回裏に森下選手のタイムリーで逆転、更に坂本捕手の打ったサードへのゴロを、サードの佐々木選手が取り損ねたことで1点追加し、3対1としました。この場面テレビで視ていましたが、思わず「えー!」と叫んでしまいましたよ。
そして7回裏には近本&中野趙選手の連続ヒットで1点追加し、4対1としました。9回表に広島も猛反撃をしましたが、点が取れず、4対1で阪神が勝ちました。
そしてDeNavsヤクルト戦は、3対2でヤクルトが勝ちました。その結果、阪神の優勝マジックは2つ減って、
1となりました。これ明日に決まりそうですね。優勝が決まる条件はスポーツニュースでいろいろ言われていますが、阪神が勝ってビシっと決まればいいですね。
明日の阪神vs広島戦は、地上波でサンテレビとKBS京都が、BSではBS朝日で試合中継があります。その一方で同時間帯にBSーTBSで、DeNavsヤクルト戦の試合中継もあります。デーゲームの中日vs巨人戦も、BSーTBSで放送されます。BSでセ・リーグの試合が、こんなに集中して放送されるのも珍しいかと。関西の阪神ファンは、サンテレビ&KBS京都の試合中継を視ながら、リーグ優勝の瞬間を視たいでしょうねえ。
Posted at 2025/09/06 22:38:36 | |
トラックバック(0) |
野球 | 日記