2011年03月16日
このたびの地震についてのニュースを視た母が一言。
「いざという時に携帯って役にたたんものやなあ」
それを聞いた私。
「あのなあ、あの地震では津波で基地局やアンテナが流されているかもしれんのや。勝手なこというなよ」
と言ったものの、こういう時に携帯が使えないというのは、確かに不便だなとも思いました。
以前は携帯にテレビ機能なんていらないと思っていた私ですが、このたびの地震で家を流されてテレビを視られない人たちにとって、携帯のテレビ機能って情報を得るための大事なアイテムなんですよね。
こういうのを視ると、自分は勝手なこと言ってたんだなあと反省しました。
追伸
地上波アナログ放送終了って、延期すること出来ないのでしょうか?これも勝手な意見かもしれないけど、今回の被災地の様子をテレビで視てるとね....。
Posted at 2011/03/16 21:22:09 | |
トラックバック(0) |
デジタルライフ | 日記
2011年03月15日
東北・関東大震災のあと、各界の有名人が次々と義援金を出すことを表明していますが、そのたびにヤフコメを見ると、「○○も不動産でもうけているのだから出せや」とか「普段、テレビでセレブと言ってる連中は何しとる」というような書き込みが目立ちます。それを読んで私は
ほっといたれや!
と思いました。
たとえ、どれだけ儲けていても、それが一生続くという保証はないわけだし、義援金というものは強要されて出すものでもなし。あと、あえて名前を出さず義援金を送っている人もいるわけだし。
出したからえらいとか、こいつ何で出さんのやとかネットで非難するのはよくないと私は思います。
Posted at 2011/03/15 21:21:49 | |
トラックバック(0) |
ニュースネタの感想 | 日記
2011年03月15日
東京都内でセ・パ両リーグの実行委員会を開かれ、東日本大震災に伴う公式戦の対応を話し合い、セが予定通り25日に開幕し、パは2、3週間遅らせる方向が示されたとか....。
セ・リーグよ、ちょっと待てんか?
パ・リーグで、楽天と千葉ロッテのホーム球場が被害を受けているし、関東は計画停電をしなければ電力が確保できない状況でしょう。巨人は何が何でも予定通りと頭がちがちな方針だし、阪神の「被災球団に甲子園球場を提供する」という案もどうかと思う。
せめて、計画停電が終わるまで公式戦はスタートするべきでないと私は思います。私は5月の連休明けくらいにセ・パ両リーグの同時開催がいいのではないかと思います。そして試合数を減らした状態で公式戦を戦い、両リーグの1位同士だけで日本シリーズを行うというやり方がいいのではないかと思うのです(つまり、今年はクライマックスシリーズはなしにする)。
確かに、全力でプレーをする姿を被災した人たちに見せるのもいいことだと思うけど、今はまだ早すぎると思います。被災した人たちの心情と現在の電力事情を考えると。
もう一度考え直してみませんか?
Posted at 2011/03/15 21:11:44 | |
トラックバック(0) |
野球 | 日記
2011年03月14日
ZAQニュースページより一部引用↓。
東京都の石原慎太郎知事は14日、東日本大震災への国民の対応について記者団に問われ「我欲で縛られた政治もポピュリズムでやっている。それを一気に押し流す。津波をうまく利用して、我欲をやっぱり一回洗い落とす必要がある。やっぱり天罰だと思う。被災者の方々はかわいそうですよ」
確かにその言い分もわかるけど、あれだけ多くの犠牲者が出て、あちこちの町で壊滅的な被害が出ている以上、“天罰”という言葉は使ってほしくないなあ....。
ニュースを視てると、総理大臣、官房長官、そして東京電力の人たちがひっきりなしに記者会見に引っ張り出されて、記者の質問に答えている。思うようにいかず、答えも二転三転するけど、それは仕方ないと思います。それより、キチンと休息が取れているのかなとちょっと心配になります。立場上仕方ないのかもしれないけど、休息を取ることも必要だと思います。でないと、いざという時に仕事ができないと思うので。
福島第一原発の状況はよくないようで、爆発事故も起きてます。それで怪我をされた人は放射線も浴びているわけで、まさに命がけ。この仕事が終わったら、政府は怪我をした人たちを一生面倒視てあげてほしいと思う。一時的な見舞金で終わりということはないように。
ところで、この震災の中総理大臣や官房長官は必死になっているのに、地元が岩手県の小沢さんの姿がテレビに出ませんが、どうしているのかな?こういう時先頭をきって被災地支援をするべきなのに....。党員資格停止になったから関係ないやいってことじゃないよね。
私はごく普通の大阪人で大きなことは何もできない。でも、それはそれで何か出来ることはあると思い、コンビニに行った時、募金箱に小銭を入れました(2回)。端金の“は”の字にもならない金額だけど、今私が出来るのはこれくらい。でも、何もやらないよりはいいと思います。
追伸
茨城県在住のNick-Velvetさんは無事であることをメッセージと今月11日分のブログのレスで知らせてくれました。ただ、自宅の方は被害をうけたようで。しかもNick-Velvetさんご自身、復旧に携わるお仕事をされているから、大変なようです。
Nick-Velvetさん、本当にご苦労様です。でも、お体には気をつけてくださいね。
Posted at 2011/03/14 22:15:01 | |
トラックバック(0) |
ニュースネタの感想 | 日記
2011年03月13日
先週の金曜日に大地震が起きたあと大津波がきて、東北各地に大きな被害をもたらしていますが、あの津波の映像を視て、ショックを受けると同時にゾッとしました。
クルマが一度に何十台も波にさらわれ押し流されていく....。大きな船が、押し流されて商店街に打ち上げられる....。家が波につぶされていく.....。自然災害の恐怖を改めて感じました。
やっぱり、大自然の巨大なエネルギーには人間は無力ですね。
Posted at 2011/03/13 19:48:49 | |
トラックバック(0) |
ニュースネタの感想 | 日記