2013年09月24日
その1.新たな若い力
22日、巨人がリーグ優勝した日の夜、祝勝会で東京ドームの売り子の衣装を着た選手が一人いました。その選手の名前は今村信貴投手。19歳ということで、未成年のためビールかけに参加できず、周りからはビールのかわりに水をかけられていました。
その今村投手が23日の広島戦でプロ初先発をして、6回2失点でプロ初勝利をあげました。
何はともあれプロ初勝利おめでとうございます。これを機会にどんどん伸びていって、巨人の先発ローテーションに入れるよう頑張ってほしいですね。あと、昨日プロ初のスタメンマスクだった河野元貴捕手もよく頑張りました。正捕手への道はまだまだ厳しいけど、阿部捕手がベンチ控えとなっている今がチャンスと思って頑張ってほしいです。
その2.やっと1勝
セ・リーグではヤクルトの小川投手、巨人の菅野投手、阪神の藤浪投手。パ・リーグでは楽天の則本投手と、今季はルーキー投手の活躍が目立つ中、昨日のロッテVSソフトバンク戦でソフトバンクの東浜投手がプロ入り初勝利を挙げました。昨年のドラフト会議でソフトバンク入りが決まった時、かなり期待されて、将来のエース候補と言われたものの、今シーズン開幕当初は結果が出ず、そのあと2軍に落ちてずっとそのままでしたが、ここにきてようやく1勝をあげる事ができました。他のルーキー投手に比べると出遅れてしまいましたが、これを機会に来季は先発ローテ入りできるといいですね。
その3.2位か3位か
昨日のヤクルトとの試合で勝利した阪神は、CS進出を決めました。ただし、まだ2位確定とはいってません。最近の広島は調子がいいので、わずかな可能性ながら2位が狙える状態。阪神は自軍の選手がホームランを打った時にベンチ前で選手全員で行われるパフォーマンスの名前発表会見以降、調子が下降ぎみです。2位で終わるか、3位で終わるか。阪神のとってこれはかなり重要なことではないでしょうか?
Posted at 2013/09/24 02:21:13 | |
トラックバック(0) |
野球 | 日記
2013年09月24日
昨日の午前中、墓参りに行くため、阪奈道路を走りました。
阪奈道路は先日の台風18号の影響で、大阪行きの道路が土砂崩れで通行止めになっていましたが、20日の午後5時に、2車線のうち一車線だけ通行できるようになりました。
行きの阪奈道路、こちらは土砂崩れはなかったから大丈夫だろうと思っていたら、上り坂に入ったとたん渋滞が発生。「事故かな」と思って10分くらいノロノロと走っていたら、大きなカーブのところで4tトラックの荷台に載っていた石膏ボードの山が荷崩れを起こし、それを処理するため大型クレーン車が出動していました。この荷崩れが、走行中に起きたものか、道路の側壁にぶつかって起きたものかはわかりませんが、祝日出勤でこのようなことが起きて、4tトラックの運転手も大変だろうし、何より今日、納品する予定だったであろう石膏ボードの納入先は、それが駄目になって大変なことになっているんじゃないかと思いました。
その事故現場を通り過ぎてしばらく走っていたら、今度は1車線規制。何かなと思って走り続けてみると、道路の補修工事をしていました。この時は幸い渋滞は発生しませんでした。
そのあと両親が眠る墓があある生駒霊園に到着。昨日はいい天気で祝日、そしてなによりお彼岸ということで、墓参りをする人たちで大混雑。なお、この生駒霊園は最近になって園内の通行路を対面通行にしてしまったので、今まで路肩にあった駐車場はなくなりちょっと不便。前は両親の墓の近くに停めることができたのですが、今はちょっと離れた園内駐車場に停めなければなりません。
墓参りを終えて、家に帰ろうと大阪向き道路を走っていると、反対車線の方は、道路の補修工事の影響で渋滞が発生していました。行きでスッと通れたのはラッキーだったんですね。
そして、先の台風で土砂崩れが起きた現場ですが、1車線規制になっていたものの、この時は渋滞もなくスッと通る事ができました。でも、現場を見ると完全復旧までに数ヶ月かかるというのは無理もないなと思いました。
まあ、渋滞こそありましたが、奈良方面向きも大阪方面向きも走る事ができるだけ、よかったと私は思いました。
Posted at 2013/09/24 02:03:44 | |
トラックバック(0) |
Myカーライフ | 日記
2013年09月22日
東京電力が時効を理由に福島第一原発事故の損害賠償請求に応じないことを防ぐため、自民党は時効を延長する法案を作り、今秋の臨時国会に提出する方向で調整に入った。被害者救済につながる一方、東電の賠償額がどこまで膨らむのか一層不透明になり、国による支援体制の見直しを迫られる可能性がある。
避難を指示された約16万人中、約1万人が東電に賠償を請求しておらず、来年以降、民法上3年の時効が成立して請求権を失いかねない。営業損害や自主的避難などの費用を請求していない人も多く、日本弁護士連合会は請求権があるのにしていない人は100万人近くに上るとみている。
自民党の原発事故被害者の生活支援及び産業再生に関する委員会(委員長・額賀福志郎元財務相)がまとめた法案の要綱案は「多数の被害者が今なお不自由な避難生活を余儀なくされ、賠償請求権の行使に困難を伴う場合がある」とし、原発事故に関する損害賠償請求について時効を10年に延長するとしている。これをもとに来月上旬に検討会を設けて議論を進める。
↑Yahoo!ニュースサイトより
今の時点では3年で時効なんでしょうが、心情的にはこの事故に関しては時効なんてないだろうと思ってしまいます。法改正しなければ駄目というのに、国は何やってんだと思いました。
よく、家電メーカーが自社で作った製品に不具合があった場合、何度も何度もリコールを知らせるCMを流しているけど、政府もそれくらいのことをしてもいいと思う。被害者にとっては2、3年で済む問題ではないし。これから先、どれだけ苦しまないといけないのかと思うとねえ....。
あと、この件はで東電もそうだけど、当時の阿呆総理、菅直人の責任も大きいと思います。こいつにも賠償を求めたいと思うのは私だけなんでしょうか?
Posted at 2013/09/22 21:47:23 | |
トラックバック(0) |
ニュースネタの感想 | 日記
2013年09月22日
今日、巨人がリーグ優勝しました。
リーグ優勝は阪神がヤクルトに負けた時点で決まってしまいましたが、今日の試合は勝ってほしいと思っていたので、これは嬉しいです。
今日は2対1のロースコアでしたが、先発菅野投手が8回まで投げ、9回表は山口→マシソン→西村の各投手による一人一殺体制で締めました...というか、1点差で9回表にあの投手リレーは凄いなあと思いました。
ちょっと細かいツッコミですが、試合後のインタビューで原監督が「阪神の優勝が決まった時」と言ったのは「阪神が負けた時」の言い間違いですよね?
このあとクライマックスシリーズのファイナルステージが待っていますが、これを勝ち抜いて日本シリーズに行き、2年連続の日本一を達成してほしいですね。
Posted at 2013/09/22 21:14:15 | |
トラックバック(0) |
野球 | 日記
2013年09月21日
その1.マエケン恐怖症?
今日の巨人VS広島せんは7対4で広島が勝ちました。今日、広島の先発・前田健投手は6回までしか投げませんでしたが、7点も取られては終盤に追い上げてもきつかったですね。
しかし、巨人も阪神同様、マエケン恐怖症に陥っているなあ。CSのセカンドステージに広島が進出した場合、前田健投手が先発することがあると思うので、ちょっと心配ですね。
その2.意地の同点
今日の阪神VSヤクルトは7対7で、引き分けでした。4回終了時点では7対2と5点リードされていたので、巨人が試合をする前に巨人のリーグ優勝が決まってしまうかなと思ったのですが、阪神もそれは許さないと中盤以降に追い上げて、同点に追いつきそのままドローに持ち込みました。いや、凄いわ、ホントに。
その3.驚くとこ、そこ?
カーラジオで阪神VSヤクルトの試合中継を聴いていたのですが、その中で他球場の試合経過を流していた時の事。今日の日本ハムVS楽天の試合の途中経過を言うとき、アナウンサーさんが、
「日本ハムが先制点?」
と驚いた感じで言いました。今日の楽天の先発は22試合連続勝利がかかっている田中投手。それが達成できるかどうか注目されているから、こういう言い方になったのかな?というか、驚くとこそこ?まるで、日本ハムが先取点とったのが悪いみたいな言い方。
なお、試合は7対3で楽天が勝利。田中投手は8回1失点で22連勝を達成しました。
Posted at 2013/09/21 23:48:25 | |
トラックバック(0) |
野球 | 日記