• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KURUKITIのブログ一覧

2014年12月20日 イイね!

通信速度アップ

木曜日の晩、溜まっていたメールをチェックしていたら、その中にJ-COMから「重要なお知らせ」というメールがあるのを見つけ、それを開いてみたらインターネット通信に関してのお知らせでした。




平素はJ:COMサービスをご利用頂き、誠に有難うございます。

さて、J:COM NET 160Mコースをご利用のお客さまに重要なお知らせがございます。
2015年3月14日より、J:COM NET 160Mコースの通信速度を下記の通り増速する予定でございます。

■現在の通信速度   上り 最大10Mbps 下り 最大160Mbps (ベストエフォート)
                               ↓↓↓↓↓
■増速後の通信速度 上り 最大10Mbps 下り 最大320Mbps (ベストエフォート)


詳細につきましては、3月初旬に改めてメール等でお知らせする予定ですので今暫くお待ち下さい。

引き続き、J:COMサービスをご愛顧頂けます様、何卒よろしくお願い致します。




↑メールより抜粋。


よっしゃあぁぁぁー、通信速度が倍になる。

2013年9月2日ブログで家電店の店員さんに「J-COMの通信速度はこれ以上速くならない」と言われたけど、日本の技術は凄いモノがあるので、新たな方法で速度を上げてくれるんじゃないかと描きましたが、信じてよかったという気持ちです。ということは有線で320Mbpsで、Wifi接続だとその半分の160Mbpsだから、家にいる限りはスマフォでのネット接続も早くなる。これはイイ。今から来年の3月14日までが楽しみです。
Posted at 2014/12/20 03:49:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | デジタルライフ | 日記
2014年12月19日 イイね!

教習車にはもってこい

火曜日の昼前、外環状線の柏原市内をトラックで走っていた時のこと。目の前を一台の教習車が通り過ぎたのですが、その教習車はマツダ・アクセラセダンでした。勿論現行の三代目。車体に教習所の名前が描かれていたので、ネットで調べたらMTとATの両方を教習車としてつい最近導入したようですね↓。

藤井寺自動車教習所

白のMT車、赤のAT車か。画像をみる限り、グレードは15Cと思いますが、これ凄くイイですね。現行のアクセラセダンといえば、国産1.5L車としては優秀なクルマだと思っています。現行のカローラアクシオなんて足元にも及びません。しかも、1.5Lエンジンですが、搭載されているミッションはMT、AT、どちらも6速。教習車にはもってこいというか、教習車でも乗りたいと思う私。

この教習所は初代アクセラセダンを教習車として採用していたようですが、今後順次現行型に変わるのかな?教習だから飛ばせないけど、教習生は運転が楽しくなったりして。

Posted at 2014/12/19 04:35:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマあれこれ | 日記
2014年12月19日 イイね!

午前1時=25時?

3日間、ブログを留守にしていました。理由は仕事です。といっても、爆弾低気圧襲来の中、どこか北の方に行っていたとかいうのではありません。実はとんでもないことが原因で3日間も留守する羽目になったのでした。

それは火曜日の昼過ぎのこと。上司から水曜日の午前5時に、滋賀県草津市で荷物の引き取りに行く仕事を命じられ、その段取りをしていたところ、その仕事が水曜日の午前1時と早くなったので、そのように動きました。

で、日が変わっての水曜日午前1時前、目的地に着く前に引取先の担当者に携帯で近くまで来ていることを伝えると、その担当者は「えっ、その仕事は明日やで」と言いました....。

よく、ラジオやテレビで午前1時のことを25時と表現することがあります。仕事の指示書には水曜日の午前1時と書いてありましたが、依頼者はそれは水曜日の深夜1時、つまりは水曜日の25時というつもりだったようで....

で、当然この日の引き取りはナシで、午前3時過ぎに職場に戻り、トラックの中で車内泊して朝まで寝ていました。翌朝そのことを上司や同僚に話すと皆一同に「えぇぇー」という反応。やっぱり水曜日午前1時はそのままの意味と誰もが思ったようで。会社としては空振りになった水曜日の午前1時と、本来の引き取り日である木曜日の午前1時の2回分、運賃を請求しています。

そして本当の引き取り日である木曜日の午前1時。勿論私が行きました。ここまできたら私が行かないでどうするという気持ちがあって、上司にそのことを伝えました。ただ、ひとつ心配だったのが天気。木曜日の午前1時頃となると、爆弾低気圧の影響が出るころじゃないかと思っていました。実際、荷物の引き取り作業中、雪がやや強めに降りました。けど、すぐにやんだ上に、引き取り作業も短時間で済んだので、何の問題もなく仕事を終えて職場に戻ることができました。午前3時に職場に戻ったあと帰宅しましたが、さすがに2日連続で深夜走行だったので、帰宅するとすぐに布団に入って寝ました。木曜日は朝8時出勤だったので、4時間半寝ることが出来ました。

で、木曜日の仕事を終え帰宅し、風呂に入り夕飯を食べたあとは.....そのまま眠り込んでしまったわけで....。午後9時から午前3時くらいまで眠り込んでいました。そして今ブログの更新をしています。

人それぞれいろんな考え方あるとはいえ、こういうことは初めてです。いや~、本当に驚きました。
Posted at 2014/12/19 04:18:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年12月15日 イイね!

12月15日の気になるニュース

衆議院選挙に関するニュースについての感想を書きます。途中から毒吐くと思いますし、過激な書き込みをするかもしれません。

その1.野党散々

衆議院選挙は自民党と公明党で全議席数のうち3分の2以上の議席を獲得しました。一方野党は、民主党や共産党は議席数を伸ばしたみたいですが、それでも自民党と公明党を併せた議席数を見ると、敗北と言っていいでしょう。毎日新聞は共産党が議席数を伸ばしたことを「躍進」と報じていましたが、「アホちゃう~」と思いました。維新の党や公明党より少ない議席のどこが躍進なんだと私は思いました。

民主党は党代表の海江田万里氏が小選挙区でも比例区でも当選できませんでした。まあ、党代表が重複で選挙に臨むってどうかと思いますが、果たして次の党代表は誰になるのかな?間違っても菅直人氏ではありませんように。

社民党と生活の党はもうね、悲しいくらいの数ですね。どこかに吸収された方がよくね?って感じです。

その2.これは犯罪だ


14日投開票された衆院選で、京都市選挙管理委員会事務局は15日、伏見区で次世代の党の比例票1500票が共産党の票に紛れ込み、誤って集計していたと発表した。同事務局は同区の次世代の党の比例票を1881票、共産党を1万8206票に訂正した。京都府選管事務局は「当落に影響はない」としている。

市選管事務局によると、伏見区の開票作業は14日午後9時20分から始まり、比例代表は15日午前0時14分に結了した。次世代の党の比例票は381票で、同市内の他の行政区に比べて同党の票の割合が極端に少なかったことから、府選管が再点検を指導した。

伏見区選管は帰宅していた立会人らを呼び戻し、比例票を点検し直し、誤りが分かったという。
市選管事務局は票が紛れ込んだ原因を「調査中」としている。宇都宮壮一市選管委員長は「市民の信頼を損ない誠に申し訳ない。再発防止に全力で取り組む」とコメントした。
.

↑Yahoo!ニュースサイトより

この記事は私のもうひとつのブログでお友達の方が取り上げていたので知りました。1500票ってこれってうっかりミスではすまないように思う。ひょっとして、故意にやったんじゃないか。これをやった奴のバックには共産党か中国共産党がいるかもしれない。現にどこかでは自民党圧勝の衆議院選挙の結果を受けて、在日中国人が暴れたというし。

この事件、しっかりと調べて欲しい。これは完全に犯罪です。

その3.アホか

<一票の格差>「選挙無効は解散より混乱が少ない」弁護士らが衆院選「無効」求め提訴

↑Yahoo!ニュースサイトより

どうやっても一票の格差ってなくならないと私は思う。それよりも選挙を無効にしてまた選挙をしたら、どれだけのお金がかかるかこいつらはわかっているのかと言いたい。
こいつらのバックにも共産党か中国共産党がいるのかな?しょうもないことしてんと、弁護士の仕事に精を出せと言いたいですね。
Posted at 2014/12/15 23:36:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュースネタの感想 | 日記
2014年12月14日 イイね!

衆議院選挙2014

今日、衆議院選挙の投開票が行われました。私は朝早くに投票に行きました。

選挙の結果は自民党の圧勝で、公明党を含めた与党の議席は3分の2を超えるかもと言われています。

まあ、選挙前からこういう予想は出ていたので驚きはしませんが、これだけの圧勝をしたのだから、政治をしっかりやれよと自民党には言いたいです。

民主党ねえ....もう終わっているかな?幹部の多くが小選挙区と比例代表の両方で立候補していちゃいかんわ。そんな党に入れたいと思う人がいるかい。党代表は小選挙区で落ちるし、幹事長もどうやら落ちるかな?そんな中前原誠司氏は危なげなく当選しました。もう、民主党は前原氏にお任せした方がよくない?

維新は、かなり苦戦していますな。この衆議院選挙の結果によっては、橋下市長&松井知事の今後の大阪府の運営に影響が出るかもしれませんな。

共産党は議席が増えそうですね。でも、それで調子にのっているようなら、終わっていますな。
社民党と生活の党は.....悲しいくらいの数ですね。

しかし、今回の衆議院選挙の投票率の低いこと。52%って、半分をやっと超えたって感じ。日本国民に与えられた選挙権を有効に使えよと言いたいですね。
Posted at 2014/12/14 22:36:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュースネタの感想 | 日記

プロフィール

「コバンザメ政党とか、ひっつき虫政党とか書くと、ヤフコメAIに引っかかった。これも駄目なのか?。」
何シテル?   10/05 07:49
1967年製の58歳。 結婚するでもなく、わが道を行く不良中年な男。そして関わり合いを持ったカーディーラーに不幸をもたらす、カーディーラーの疫病神。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

  1 23 4 5 6
7 8 910 11 1213
14 15161718 19 20
21 2223 2425 26 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

5月4日の野球ネタあれこれ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 11:46:08
3月30日の野球ネタあれこれ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 04:43:13
DENSO 車載用プラズマクラスターイオン発生機 PCDND 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/05 11:32:03

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
タントスローパーのカスタムRSです。わけありの身内が、将来要介護になった時のことを考えて ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2000年12月24日に納車され、2008年12月14日にカローラ・フィールダーに乗り換 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
初めての愛車。当時ホットハッチ軽自動車の王様的なクルマで、その加速はすげえと思わせるもの ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
私の2台目の愛車として購入。 片足が不自由な父でも乗れるようにATを選択。 しかし、購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation