• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KURUKITIのブログ一覧

2016年10月26日 イイね!

日本シリーズ第4戦

今日行われた日本シリーズ第4戦は、3対1で日本ハムが勝ち、勝敗を2勝2敗の五分に戻しました。

いや~、今日も見所いっぱいの試合でした。4回表、広島のエルドレッド選手が打ったフライを、日本ハムの近藤選手がまさかのポトリ。



一瞬何が何だかわからなかった私。

その後広島が1点リードしたまま試合は進み両チームとも攻める、守るの繰り返しをしながら、6回裏まで進み、ここで出た中田選手の同点ホームラン。



そして同点のまま試合は進み、8回裏にレアード選手がやりました。



結局この2ランホームランが決勝打となり、日本ハムが本拠地札幌ドームで2連勝し、勝敗を2勝2敗の五分に戻しました。ヒーローインタビューはレアード選手でしたが(通訳さんまで笑いを取るとは)、



私は同点だとなった中田選手のホームランにしびれました。

この結果、日本シリーズは最短でも土曜日まで行われることに、つまり、舞台を広島に移して、そこで決着がつくということに。となると、第6戦、大谷投手の先発ありますね。前回のリベンジができるかどうか...。日テレ、ひょっとしておいしい日に試合中継できるかもしれませんね。

明日、日本シリーズ制覇に王手をかけるのはどちらになるのか。もしも広島だったら、週末広島ファンは大興奮するでしょうな。
Posted at 2016/10/26 22:52:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 野球 | 日記
2016年10月26日 イイね!

日本シリーズ第3戦

昨日、札幌ドームに舞台を移して開催された日本シリーズの第3戦は、4対3で日本ハムが勝ちました。

この試合、広島の先発が先頃今季限りでの引退を表明した黒田投手ということもあって、かなり注目されましたが、昨日の試合では3回ピンチを背負いながらも6回裏途中まで投げました。6回裏に入って、足に違和感があって、一度ベンチに入り、患部のテーピングをしてからマウンドに戻ったのですが、やはりダメということで、ここで降板となりました。



降板するとき、球場全体から拍手を送られたのがいいですね。

その後広島リードのまま、試合は進みましたが、8回裏に日本ハムが中田翔選手のタイムリーで逆転しました。



中田選手の前が大谷選手で、広島バッテリーは彼を敬遠し、中田選手で勝負ということにしたのですが、それに対しての怒りの一撃だったのかなと思いました。この結果、黒田投手の勝ち星が消えてしまいましたが、それではイカンと思った広島が9回表に同点に追いつきました。



そして試合は延長戦に突入。10回裏にこの人がやってくれました。



やっぱり大谷選手は何か持っていますなあ。

この結果、日本シリーズは第5戦までできることが決定。つまり、札幌ドームで木曜日まで試合を楽しめるということ。第5戦のチケット買った人たちは大喜びしているでしょうか?尚、第5戦は朝日放送(テレビ朝日系)で試合中継されます。よかった~、地上波で中継があって。
Posted at 2016/10/26 04:21:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 野球 | 日記
2016年10月26日 イイね!

年明けから放送

中村吉右衛門版「鬼平犯科帳」は12月2日、3日の二夜連続放送で、幕を閉じることになりました。28年間、長谷川平蔵を演じてこられた中村さん、お疲れ様でした。でも、何年か経ったら、また別の俳優さんで「鬼平犯科帳」が制作されるかな...と言いたいけど、今の時代、普通に時代劇を作ったら、クレームをつけるバカ視聴者がいるらしいから、難しいかな(遠山の金さんが今制作されないのは、そのせいだとか)。あと、今いる俳優さんで長谷川平蔵を演じられる人といえば誰になるかな?それが一番の問題だと思います。

9月2日のブログで、「鬼平犯科帳」がアニメ化されると書きますが、それが来年1月から放送開始とのこと。

アニメ「鬼平」公式サイト

そして、出演される声優さんも発表されました。主人公の長谷川平蔵を堀内賢雄さん、密偵のおまさを朴璐美さん、平蔵の嫡男・辰蔵を浪川大輔さんが担当されます。この時点での発表で辰蔵の名前が出てくるということは、本編に深く関わってくると言うことかな?辰蔵については、テレビドラマと漫画版とでは扱いがまったく違いますね。テレビ版では、ヘタレ役だけど、漫画版では最初はヘタレでしたが、今は立派な剣士となって、時には捕り物で活躍するまでになっています。果たしてアニメ版ではどうなるのかな?

たぶん、深夜アニメになると思いますが、時間があれば視聴してみようと思います。
Posted at 2016/10/26 03:54:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | テレビ・ラジオ | 日記
2016年10月25日 イイね!

訃報相次ぐ

毎週日曜日午後0時からNHKBSプレミアムで放送している大河ドラマ「武田信玄」。2日前の23日放送分では、武田信玄と嫡男・義信の対立が深まる中、駿河にある今川家では、信玄の父・武田信虎が、今川家を裏切るよう今川家家臣を説き伏せていた時、寿桂尼(今川義元の母)が放った刺客に襲われて負傷するもそのまま逃げ切り、寿桂尼を「クソババア」呼ばわりしながら生きることへの執念を見せつけていました。

その武田信虎を演じていたのが平幹二朗さんでした。だからこそ、昨日の朝に平さんが亡くなったというニュースを知った時は、大変びっくりしました。平さんと連絡が取れないという所属事務所からの知らせを聞いた、息子さんで俳優の平岳大さんが自宅を訪れたところ、浴室で動かなくなっている平さんを発見したとのこと。まだ詳しい死因は発表されていませんが、入浴中の突然死でしょうね。亡くなった当時は独り身だったので、ちょっと悲しい最期だったと思います。

平さんはテレビ、映画、舞台などでいろんな役を演じていました。亡くなる直前までテレビドラマに出ていた平さんは生涯現役を全うしたと思います。こういう俳優さんは、もう出てこないのかな?

そして、昨日の夕方、声優の肝付兼太さんが亡くなったというニュースを知って、またびっくりしました。

肝付さんといえば、「ドラえもん」の先代スネ夫役が真っ先に取り上げられますが、私は「銀河鉄道999」の車掌さんや、「ドカベン」の殿馬一人の印象が強いですね。漫画「ドカベン」プロ野球編を読んでいた時、殿馬の台詞は頭の中で肝付さんの声に変換して読んでいました。

しかし、子供の頃慣れ親しんだ声優さんの訃報は凄く悲しいですね。

平さんと肝付さんのご冥福を心よりお祈りします。
Posted at 2016/10/25 05:06:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | テレビ・ラジオ | 日記
2016年10月24日 イイね!

日本シリーズ第2戦

昨日の日本シリーズ第2戦、広島東洋カープvs北海道日本ハムは5対1と、第1戦と同じスコアで広島が勝ちました。

この試合、ホーム上でのプレーが印象に残りました。1回裏、広島先制のチャンスに広島の松山選手がライトフライを打ったのを見て、三塁ランナーの菊池選手がホームを狙うもタッチアウト。点を取ろうとするプレーとそれを阻止するプレー。こういうのは見ていて楽しいですね。

そして7回裏のこのプレー↓。



田中選手のベースタッチが早いと主審は言いましたが、それ以前にキャッチャーの追いタッチが完全に空振りでしたよね。まあ、この判定が尾を引いたのか、マウンドにいた増井投手とその後を受けた鍵谷投手はともに悪送球をしてしまい、それが点につながり、締めにエルドレッド選手の(2試合連続)ホームランでこの回4点を取った広島が、そのまま逃げ切りました。個人的にはエルドレッド選手のホームランにしびれました。

土日の試合を観ていると、スタンドにいる広島ファンの盛り上がり方が凄いなあと思いました。地元で2連勝して、ファンも気持ちいいと思います。

一方、2連敗して苦しくなった日本ハム。火曜日から地元札幌での戦いで巻き返せるかどうか注目したいですね。
Posted at 2016/10/24 04:39:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 野球 | 日記

プロフィール

「日本の与野党とマスコミが、高市早苗氏というよりは、日本に女性総理が生まれることを拒否しているように感じるのは私だけ?。」
何シテル?   10/11 20:22
1967年製の58歳。 結婚するでもなく、わが道を行く不良中年な男。そして関わり合いを持ったカーディーラーに不幸をもたらす、カーディーラーの疫病神。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
234 5 67 8
9 1011 1213 1415
1617 18 19 20 2122
23 24 25 2627 28 29
30 31     

リンク・クリップ

5月4日の野球ネタあれこれ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 11:46:08
3月30日の野球ネタあれこれ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 04:43:13
DENSO 車載用プラズマクラスターイオン発生機 PCDND 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/05 11:32:03

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
タントスローパーのカスタムRSです。わけありの身内が、将来要介護になった時のことを考えて ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2000年12月24日に納車され、2008年12月14日にカローラ・フィールダーに乗り換 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
初めての愛車。当時ホットハッチ軽自動車の王様的なクルマで、その加速はすげえと思わせるもの ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
私の2台目の愛車として購入。 片足が不自由な父でも乗れるようにATを選択。 しかし、購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation