• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KURUKITIのブログ一覧

2016年10月23日 イイね!

また地震

金曜日の午後2時頃、東大阪市で荷物の積み込みをしていた時、荷主さんが「ちょっと待って」と言って、荷物の積み込み作業を止めました、その時私はトラックの荷台にいたのですが、その直後、何かトラックが揺れているような感じがしました。その後荷主さんが「地震があったようやで」と言ったので、荷物の積み込み作業を終えてからスマホの緊急速報をチェックしたら、このような画面表示がありました↓。



この時発生した地震は鳥取県はもとより、東は東京都まで、西は熊本県まで及んだようですね。ちなみに、この地震が発生した時に私がいた大阪府東大阪市は震度3でした。

でも、確かこれよりおよそ2時間前にも鳥取県で地震が発生したと思います。この地震が今回の地震を呼び込んでしまったのでしょうか?

この地震でかなりの被害が出たようですし、今も余震が続いているので、被災地の人たちはかなり不安になっていると思います。

何かこのところ、日本のあちこちで地震が発生し続けているように思います。21日の鳥取県で起きた地震の前には同じ日に宮城県や熊本県、奄美黄島で、前の日に群馬県や千葉県でも地震が発生しています。ひょっとしてこれから日本のあちこちで地震が続くのでしょうか?凄く不安ですね。
Posted at 2016/10/23 03:03:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュースネタの感想 | 日記
2016年10月23日 イイね!

日本シリーズ第1戦

昨日から始まった日本シリーズ。今年は広島東洋カープと北海道日本ハムの戦いですが、25年ぶりにリーグ優勝をした広島と、奇跡の大逆転リーグ優勝をした日本ハムが戦えばどんな日本シリーズになるかなと思って視ていたら、昨日は5対1で広島が勝ちましたね。

昨日の先発は広島がジョンソン投手、日本ハムが大谷投手でしたが、この日、広島打線は足で引っかき回したり、松山選手とエルドレッド選手のホームランがあったりで、大谷投手をノックアウトしたのはお見事でした(この日の大谷投手は6回3失点で終了)。2回裏のこのシーンは昨日の試合で一番のシーンでした↓。



キャッチャーの送球もまずかったけど、ここは広島の機動力野球は活きましたね。

その後も2点追加して快勝した広島。地元で日本シリーズ初戦に快勝となれば、このまま勢いにのっていくかも。でも、日本ハムもこのままでは終わらせたくないだろうから、明日は勝ちに行くでしょうな。
明日も勝って広島が優位になるのか、それとも日本ハムが勝って、五分にするのか。個人的にはこの日本シリーズ、7戦まで見たいなあと思っています。そうなれば、大谷投手のリベンジ先発もあるから。

追伸

木曜日の第5戦の試合中継が地上波でどの局も放送予定に入っていないですね。その一方で第6戦(があるならば)を読売テレビが放送予定なのは驚きました。
Posted at 2016/10/23 02:32:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 野球 | 日記
2016年10月21日 イイね!

10月21日の気になるニュース

毒吐きます。


昨日のブログで、大阪府警の機動隊員が反対派の人たちにに向けて「シナ人」と発言したことについての感想を書きました。このことについて大阪府の松井知事が、発言はよくないとしながら、機動隊員にねぎらいの言葉をツイッターで書き込んだことも紹介し、私はこれを支持すると書きました。が、これに対して噛みつく奴らはいまして...。

まずは、沖縄県の翁長知事。「沖縄県民に対する配慮が足りない」とか、「不適切な発言と認めたうえで『よく頑張った』というのは沖縄県民からすると筋が違う」と言っております。

そして、マスコミはこぞってこの発言を問題視するような報道をし、どうみても「お前は関係ないだろう」と思う有名人が松井知事を批判するコメントを発表する始末。でも、昨日のブログでも書いたとおり、「そういうことを言わせたのはどこのどいつだ。こういう時だけ被害者ぶるな!」と言わせてもらいますし、機動隊員の発言を取り上げただけで、そういう発言に至った経緯は全く無視のマスコミや、批判した人たちのコメントに閉口してしまいますね。でもね、私が思うのは、


沖縄県の工事現場で起きているいざこざに、他の地域からそれを沈めるために来ているんだぞ!本来、こういういざこざは、沖縄県知事が先頭に立って沈めるべきだろうが。それをしない翁長氏は知事失格だ

ということです。例え、ご自身が反対派であってもね。私の考え方間違っていますか?
Posted at 2016/10/21 04:13:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュースネタの感想 | 日記
2016年10月21日 イイね!

ドラフト会議2016

昨日、プロ野球のドラフト会議が開催されました。

このドラフト会議で注目されていた選手の一人、創価大の田中正義投手は広島、巨人、日本ハム、ソフトバンク、ロッテの5球団が指名して、くじの結果、ソフトバンクが交渉権を獲得しました。

今回一巡目の指名で、田中選手の他に指名が重なったのは、明治大学の柳投手。中日とDeNaが指名しましたが、こちらは中日が交渉権を獲得しました。その他の球団は、一巡目で注目されている選手を一本釣りで交渉権獲得。しかし、この時ヤクルトか阪神が、指名するかと言われていた、桜美林大の佐々木千隼投手を指名していれば、どちらかが交渉権を獲得していたかもしれませんね。その佐々木投手、1位指名2巡目で5球団から指名とは、これまた凄い。でも、くじの結果抽選権を獲得したのは千葉ロッテでした。ニュースでもありましたが、ここ数年パ・リーグのくじ運の強いこと。

今年の巨人は、1回目の指名で田中正義投手の交渉権を獲得できず、2回目の指名で佐々木千隼投手の交渉権を獲得できず。いや、巨人だけでなく、今年は広島、日本ハム、DeNaが1位指名で2度もくじ引きで負けています。結局巨人は、中京学院大の吉川尚輝選手を指名しました。あと、巨人は7位にリャオ・レンレイ投手という台湾人の投手を指名しました。注目されるのは2m超えの身長。一昔前は長身投手は大成しないと言われていましたが、今はそんなこともないので、この選手が来季出てくるようなことになったら面白いですね。あくまでも出てきたらの話ですが...。

巨人は通常の指名は7位までで、その後育成選手を8人指名しましたが...果たしてちゃんと指導できるのでしょうか?ちょっと心配ですね。一方、ソフトバンクは通常の指名は4位までで、12球団中最も少なく。後は育成で6位まで指名しました。こういうことができる当たりはさすがはソフトバンクだなと思いました。

指名された選手全員にとって、今日からプロ野球の世界への第一歩となります。指名された選手すべてが活躍できる世界ではないけど、一人でも多く、日本のプロ野球界で活躍できたらいいなあと思います。
Posted at 2016/10/21 03:48:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 野球 | 日記
2016年10月21日 イイね!

名古屋からの贈り物

昨晩、夕飯を食べようと思った時、ゆうちょの宅配便がうちに来て、箱を一つ届けてくれました。

送り主は名古屋に住む叔母(母方)。このブログで以前書きましたが、今年の春に脳内出血で倒れ入院し、今は自宅療養中です。箱を開けみたら、こんないいモノが入っていました↓。



その後すぐに叔母に電話してみたら、このたびの贈り物は、親戚一同に贈ったとのこと。ちなみに現在自宅療養中ではあるけど、体の方は少しずつ動かしていて、今はリハビリを兼ねて散歩したりしているそうな。また、近々知人のすすめで、近所のスイミングスクールに行くことにしているとも言いました。

高齢のため、すぐに回復ということはできませんが、今すぐに回復しないといけないということもないので、これでいいと思います。近々、名古屋に行って叔母の様子を見に行かないといけませんね。愛車の整備で日進市に行く予定だから、その帰りによってみようかと思います。
Posted at 2016/10/21 03:23:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「日本の与野党とマスコミが、高市早苗氏というよりは、日本に女性総理が生まれることを拒否しているように感じるのは私だけ?。」
何シテル?   10/11 20:22
1967年製の58歳。 結婚するでもなく、わが道を行く不良中年な男。そして関わり合いを持ったカーディーラーに不幸をもたらす、カーディーラーの疫病神。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
234 5 67 8
9 1011 1213 1415
1617 18 19 20 2122
23 24 25 2627 28 29
30 31     

リンク・クリップ

5月4日の野球ネタあれこれ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 11:46:08
3月30日の野球ネタあれこれ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 04:43:13
DENSO 車載用プラズマクラスターイオン発生機 PCDND 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/05 11:32:03

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
タントスローパーのカスタムRSです。わけありの身内が、将来要介護になった時のことを考えて ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2000年12月24日に納車され、2008年12月14日にカローラ・フィールダーに乗り換 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
初めての愛車。当時ホットハッチ軽自動車の王様的なクルマで、その加速はすげえと思わせるもの ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
私の2台目の愛車として購入。 片足が不自由な父でも乗れるようにATを選択。 しかし、購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation