24日のブログで、ソフトバンクのAirに加入したことを書きました。
何故これに加入したのかというと、理由は料金プランでした。706SHに機種変したことにともない、月々の支払いを出してもらったところ、当初2年でこのスマホの月賦を終えるプランだと15000円台ということになったのです。が、ここからがソフトバンク商法のうまいところ、Airに入ったり、月賦を3年プランにしたりと、いろいろと変更することで、月々の支払い額が11000円台になりました。となれば、今まで使っていたJ-COMはどうするのか。もしも解約となれば違約金が発生するのですが、その場合、J-COMから送られてきた請求書をソフトバンクに送れば、違約金を立て替えてくれるということだったので、それでいこうかということになりました。
そして昨日の午後、J-COMに電話してネットだけ解約して、電話とテレビは続けるプランに変更する旨を一度は伝えたのですが、その後「解約する以外に料金を下げる方法はないかな?」と思い、フッ度J-COMに電話して、今加入しているプランでテレビの分だけを変更する手はないかと聞いたところ、あるということだったので、それにすることにしました。
今までJ-COMテレビは、スポーツ、ニュース、時代劇、日本映画、アニメ等、いろんなジャンルの番組を見ることができたのですが、これを日本映画と時代劇だけに絞ったパックを選び、それに変更しました。Airに加入するまえ、ソフトバンクの月々の支払額は10000円台、J-COMの支払額は9000円台でしたが、今後はソフトバンクが11000円台、J-COMが6000円台となります。しかもJ-COMは特典があり、来月から月々の支払い料から2年間2000円値引きされるとのこと。つまりが来年1月から2年間は支払い額が4000円台となります。
ということで、Airにも加入しましたが、J-COMのネットも引き続き利用することにしました。Airはコンセントを差し込めば、どこでも使える利点を利用して、2階にこれを置こうかなと思います。ソフトバンクには今日、J-COMも引き続き利用することと、Airを使い続けることを伝えます。というのも、Airの方は今月30日まで形の上ではお試し期間であり、それまでに気に入らなくて返却すれば、OKということだったのです。
ケーブルテレビのネットと、携帯電話会社のネット。二刀流?いや、二股かけた?こういうデジタル生活もありかなと思いました。
Posted at 2018/12/26 04:51:33 | |
トラックバック(0) |
デジタルライフ | 日記