• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KURUKITIのブログ一覧

2018年12月07日 イイね!

戻ってきたバッテリー

月曜日の夕方、修理に出していた電動アシスト付き自転車のバッテリーが戻ってきました↓。



箱が濡れているのは、佐川急便のドライバーさんからバッテリーを届ける前に私に電話があった時、私が荷物を玄関前に置いとくようお願いしたためです。そのため私が帰るまで野ざらし状態だったため、箱が濡れてしまったわけで、決して佐川急便のドライバーさんが悪いわけではありません。





戻ってきたバッテリーを早速充電。次の日から自転車を使いました。



修理している間普通の自転車に乗っていたこともあるのでしょうが、修理したバッテリーを取り付けた電動アシスト付き自転車の操作が軽いこと。本来のアシスト機能が動いているということでしょうか?



火曜日から木曜日まで通勤で使い続けていますが、バッテリーのメモリが減りません。それだけ長持ちしているということですね。中身を変えただけでこれだけの効果があるのなら、修理に出してよかったと思います。

ちょっと古い電動アシスト付き自転車に乗っている人で、最近バッテリーの減りが早いなと思っている人は、Amazonで紹介されている、バッテリー修復サービスを利用されては如何でしょうか?これ凄くいいですよ。
Posted at 2018/12/07 03:54:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | Myカーライフ | 日記
2018年12月04日 イイね!

12月4日の野球ネタあれこれ

日本ハムが4日、オリックスを自由契約になった金子千尋投手と来季の契約に合意したというニュース。

オリックスを出て、すぐに移籍先が見つかった金子投手ですが、日本ハムにとっても欲しい選手だったんでしょうね。

この件で思うのは、ヤフコメにもありましたが、これってFA移籍よりいいんじゃないかということ。FAだとそれで獲得した球団は、獲得した選手がいた球団から人的か金銭的な補償をされますが、金子投手のように、大幅減俸を受け入れられず、それならば自由契約にしてくれと言って、球団もそれに応じる。となれば、あとは自分を必要だと言ってくれる球団が出てくるのを待つだけ。まあ、このやり方がすべてうまくいくわけではないけど、金銭保証もしくは人的保証を獲得した球団が相手の球団にしないでいいという点ではメリットがありますね。

そういや巨人はFAで西武の炭谷捕手と広島の丸選手を獲得したわけですが...西武と広島は人的保証を要求してくるでしょうねえ...。そうなると誰をプロテクトし、誰をプロテクトから外すかが気になりますねえ...。そして相手球団にプロテクトから外れた選手が獲られて、その後移籍先で活躍されたら....。そんな不安を感じるのは私だけでしょうか?
Posted at 2018/12/04 23:24:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 野球 | 日記
2018年12月04日 イイね!

M1グランプリについて思うこと

今年のM1グランプリでは霜降り明星というコンビが優勝したとのこと...というか、もう何年とM1グランプリ自体視ていないし、大阪人なのに関西のお笑いコンビについて疎いし、何が何だかチンプンカンプン状態であります。

ただ昨年と今年、このM1グランプリに関するニュースを聞くと、「バカなことをやっているな」と思うことが。それは審査員に対して出場者や周りの人から批判が出るということ。

昨年のM1グランプリ決勝戦では、審査員の上沼恵美子さんに酷評されたコンビの片割れが舞台の上で服を脱ぎだすという一幕があったようですが、どんな意思表示があるにせよ、審査員の言ったことにカッとなってこういうことをするのはどうかと当時思いました。その後謝罪したのかどうかわかりませんが、そのコンビは今も活動しているようです。

そして今年はM1グランプリの放映終了後に、芸人二人(そのうちの一人は泥酔した状態で)がインスタライブの動画で上沼さんに対して失礼な発言をしました。その後その動画は削除され、二人は謝罪したとのことですが、そういうことをしたらどうなるのかわからないわけでもなかろうと思いました。

昨年今年とも、一人の女性に対することですが、こういうことが行われるあたり、お笑い界では厳しい上下関係というのがなくなってきているのかなと思うと同時に、ネットの上では簡単にバカな行為が出来るんだなとも思いました。

ところで上沼さんは今年でM1グランプリの審査員を引退するとか。これまでの騒動とは関係ないけど、こういう厳しくも的確な審査をしてくれる人がいなくなることに大丈夫かなと思いました。
Posted at 2018/12/04 23:13:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | テレビ・ラジオ | 日記
2018年12月04日 イイね!

12月4日の気になる交通事故のニュース

昨日から始まった東名あおり事故の裁判。危険運転致死罪に当たるのかどうかが裁判の争点となりますが、私は危険運転致死罪を適用していいと思います。

その理由はこの被告が、高速道路上で被害者となった夫婦の乗るクルマを強制的に停めたこと。そんなところで停める事自体非常識だし、そういうことをすれば大惨事になる可能性は充分にあります。何よりもそういうことをやったのが問題だし、危険行為だと私は考えます。

昨日の初公判では、事故を起こしたトラックの運転手さんの調書が読み上げられたそうですが、その中でこの運転手さんは、謝罪の言葉を述べていたそうです。しかし、この運転手さんに非があったとしても、高速道路上の追い越し車線で事故でもないのにクルマ2台が急に停まっていて、時速80㎞/h以上で走っているクルマすべてが避けられるかというと、出来ないだろうと私は思います。この運転手さんもこの被告によって被害を受けたと思いました。

おそらくこの被告は反省なんてまったくしていないでしょうな。ちなみにこの被告に関しては、こんな記事がありました↓。

「面会なら30万から」 東名あおり運転被告からの手紙

↑Yahoo!ニュースサイトより

ふざけていますね。これだとおそらく事故に関しても反省していないでしょうな。14日に判決が出るそうですが、検察側はできるだけの重い刑を求刑してほしいし、判事もそれを汲んだ重い刑罰を下してほしい...けど、こればっかりは検察及び判事が有能かどうかだからなあ...。これが凄く心配です。
Posted at 2018/12/04 05:00:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュースネタの感想 | 日記
2018年12月04日 イイね!

新しいハンズフリーフォン



トラックに載せていたハンズフリーフォンが最近、音声が聞き取りにくくなってきました。長い事使っていたので、もう寿命だなと思い新しいのを買うことにしました。



Amazonで検索して購入した、AGPTEK 車載用 Bluetoothスピーカーです。価格は2499円でした。



中身は本体とシュガライター対応の充電コードに説明書の3点。ただし、説明書は英語表記なので、何と書いてあるかさっぱりわかりません。

昨日トラックに載せてみたのですが(画像を撮り忘れました)、操作性は簡単で音声もクリアに聞こえました。また、このハンズフリーフォンは前のと違って、スマホに入れてある音楽を早送りや巻き戻し、曲のスキップに一時停止の操作が出来るようになっています。これで音楽を聴いてみたのですが、小型ラジオで聴くような感じだなと思いました。これで2499円ならば安いなと思いました。
Posted at 2018/12/04 04:43:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジタルライフ | 日記

プロフィール

1967年製の58歳。 結婚するでもなく、わが道を行く不良中年な男。そして関わり合いを持ったカーディーラーに不幸をもたらす、カーディーラーの疫病神。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

       1
23 456 7 8
910 11 1213 14 15
1617 18192021 22
23 2425 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

5月4日の野球ネタあれこれ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 11:46:08
3月30日の野球ネタあれこれ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 04:43:13
DENSO 車載用プラズマクラスターイオン発生機 PCDND 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/05 11:32:03

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
タントスローパーのカスタムRSです。わけありの身内が、将来要介護になった時のことを考えて ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2000年12月24日に納車され、2008年12月14日にカローラ・フィールダーに乗り換 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
初めての愛車。当時ホットハッチ軽自動車の王様的なクルマで、その加速はすげえと思わせるもの ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
私の2台目の愛車として購入。 片足が不自由な父でも乗れるようにATを選択。 しかし、購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation