東京・町田市の都立町田総合高校で男性教諭が生徒に暴行したというニュース。このニュースを知った時、マンガ「総務部総務課 山口六平太」のある話を思い出しまして、先ほど探し出しました。
正確には15巻の第10話「ただいま研修中」から、16巻の「ペナルティ」へとつながる話になっています。
この話は大日自動車(以下大日)の親友社員研修として、大日近辺の町内会にある商店やスーパーに出向させて、そこで働かせるというものですが、その中で本屋で働いていた新入社員が、本を万引きした少年をみつけ、少年が外に出たところを路地裏に連れて行き万引きの理由を聞けば、スリルを楽しむためにやったようで、その後逆ギレした少年が「金を払えば文句ないんだろう?」と言ってお金を投げつけたのを見て、「ゲーム感覚でやったというのなら、それでいいさ。だがゲームにはペナルティってものがある。負けたらそれを受けるのは当然だろう!?」と言った後更に「奥歯かみしめとけ」と言ってから、少年を平手打ちし、「これでチャラだ」とお釣りを渡した後「今度からちゃんと買いにこいよ」と言って少年を解放しました。その後少女が万引きして、この新入社員の前で、少年と同じ態度をして、平手打ちを喰らいます。
そしてこのことで、殴られた少年の父親が、怒鳴り込んできたわけですが、主人公・山口六平太やこの新人社員、出向先の本屋の店主さんを交えて、この親子との話し合いとなったわけですが、少年が万引きをした時、恥ずかしかったこと、そして引っぱたかられてホッとしたことを言って、その場は平穏に収まりました。ちなみに、大日(というか六平太の意見)としては「
会社の姿勢だと思うんです。万引きを見て見ぬふりをする人間を採用したのか、それとも...」ということで、この新入社員はお咎めなし。本屋の店主さんは、その社員を高く評価して、(研修が終わって去っていくのを)惜しんでいました。
で、話は長くなってしまいましたが、今回の事件も、教師にやりすぎなところがあったとはいえ、問題は生徒側にあると思います。ことのきっかけはこの生徒がピアスをしていたことのようですが、それ以前から、この生徒はいろんな問題行動をしていたんじゃないかと思います。大体、何で暴行した時の動画がSNSで流れるですかね?最初から意図して撮影したんじゃないですか?自分たちは被害者であるとアピールするために。そしてそれをそのままニュース映像で流したテレビ局は、生徒が被害者だと思っているんですか?こうなるとニュースの中では教師が悪者になってしまいますなあ。
映像を視る限り生徒も口答えしたように見えますなあ。私から言わせれば、こんなガキ、これくらいの事されないとロクな大人になりません。校則違反をしてピアスしているくらいだし、1年生の時点でこんなようでは、
学校を卒業することなく中退→何か職に就いても、定着せず→何らかの犯罪を犯して、少年Aで報道されるってオチになるんじゃないかと思います。
この問題が今後どのようになっていくか注視すべきですが、ガキの親はどうなんでしょう。先述したマンガのようにけしからんと抗議に出るのか....。教師に殴られた上に、その様子を他人に撮影させ、SNSで流す。こんなことするようでは、このガキは自分がしたことが恥ずかしいと思っていないだろうし、反省もしていないと思います。
Posted at 2019/01/20 22:10:21 | |
トラックバック(0) |
ニュースネタの感想 | 日記