• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KURUKITIのブログ一覧

2019年12月04日 イイね!

12月4日の気になる交通事故のニュース

93歳女性が運転 鮮魚店に車突っ込む 店内の客が軽傷

店のガラスも破壊…スーパーに車で買い物に来た76歳男性 カート置き場に突っ込む 女性ケガ

いきなり車が突っ込んだのは…70代の男性が運転する車が店に突っ込む<福島県郡山市> 

↑3つともYahoo!ニュースサイトより

多いですね、高齢者ドライバーによる事故。一つ目に至ってはドライバーの年齢が93歳。運転してはいけない歳だと思うのですが。こういうことを書くと、「高齢者をバカにするのか!」とか「クルマがないと生活できないんじゃ!」という声が出てくるのでしょうが、

それで何の関係もない人が被害に遭っていいわけないだろうが!

というのが私の考えです。後、事故を起こしたクルマは任意保険に入っているのかな?こういうドライバーたちだと「運転には自信があるから大丈夫じゃ」と任意保険に入っていないかも。怪我をした人の治療費や、店の修理代が払われないとなれば、とんでもないことですし。
Posted at 2019/12/04 03:56:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュースネタの感想 | 日記
2019年12月03日 イイね!

次のPC

年があけると、購入から4年目となる私のPC。



そろそろ次のPCに替えようかなと思いつつ、購入から4年使ったのはこれまで所有していたPCの中では最長記録になります。次期OSは来年の年末に出ると言われていますので、Windows10のPCを買っても大丈夫だと判断しました。

最近、家電店に行ってPCコーナーを見るのですが、今のPCだとノートでもメモリーが最大で32GBまでアップできるですねえ。勿論購入時、メモリーはアップできるところまでやりますが、それって家電店でやってくれるのか、そしてその作業はすぐに終わるのかが気になります。それと次期PCは富士通にするのか、それともNECにするのか...。今でも富士通は新型を出してはいるみたいですねえ。
Posted at 2019/12/03 02:04:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | デジタルライフ | 日記
2019年12月03日 イイね!

一周年

昨晩、家に帰るとポストの中に封筒が入っていました↓。



トヨタカローラ八尾店からで、今年の10月24日でオープンから1周年ということで、今週末にオープン1周年記念イベントをやるとのこと。封筒の中には感謝の意が書かれた手紙と、イベント内容を紹介するチラシが入っていました。

明日、ディーラーに電話...いや、あす休みかな?そうだったら、水曜日か木曜日に電話して、日曜日の夕方に空き時間があるならば、冬用タイヤの交換をお願いして、その際にご来店プレゼントを貰ったり、ガラガラ抽選会をやってみたりしようと思います。

しかし、もう一年かあ...月日が流れるのは早いですねえ...。
Posted at 2019/12/03 01:34:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | Myカーライフ | 日記
2019年12月01日 イイね!

12月1日の気になるニュース

中曽根康弘氏死去。

新元号令和の年が残り32日となった時に流れたニュースでした。

大正→昭和→平成→令和と、4つの元号を生き抜いて101年の生涯に幕を閉じました。でも、来年の東京五輪も見ていただきたかった。

中曽根氏についてはいろいろと言われていますが、日本の総理大臣としてはいろんなインパクトを残した人だと思います。現総理大臣の安倍晋三氏は、総理としての在任期間は長いけど、中曽根氏のようなインパクトを残せるかどうかは、今後の仕事ぶりを見て行きたいですね。

しかし、このところまるで駆け込むかのように有名人の訃報が相次ぎますね。凄く寂しいです。

中曽根氏のご冥福を心よりお祈りします。
Posted at 2019/12/01 04:13:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュースネタの感想 | 日記
2019年12月01日 イイね!

12月1日の気になる交通事故のニュース

87歳運転の車が薬局に突っ込む、5歳女児けが

↑Yahoo!ニュースサイトより

これに限らず、最近高齢者ドライバーが運転操作のミスで事故を起こしたというニュースが多いですねえ。このニュースでは、店に突っ込んだ後も、ドライバーはアクセルを踏み続けていたということですが、パニクってたこともあるでしょうが、自分が何をしているのかわからない上に、自分の体をコントロールできないということなのでしょうね。

昨日、テレビでトヨタのCMを視ました。そのCMでは後付けタイプの踏み間違い加速抑制システムを宣伝していましたが、それもどこまで有効かわかりません。現にそういう装置が付いたクルマの事故もニュースで流れていますし。それよりも運転免許証の返納を促すキャンペーンをこれまで以上に進めるべきじゃないでしょうか?これまでもそういうキャンペーンCMはありましたが、テレビで視る機会って少ないですね。こういうことを書くと「地方のお年寄りはクルマがなくては生活できない!」という声が出てくると思いますが、「そのために、何の関係のない人が事故に巻き込まれてもいいのか!」と言いたいですね。明日は我が身だと思っていただきたいと、高齢者ドライバーに言いたいですね。
Posted at 2019/12/01 04:05:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュースネタの感想 | 日記

プロフィール

1967年製の58歳。 結婚するでもなく、わが道を行く不良中年な男。そして関わり合いを持ったカーディーラーに不幸をもたらす、カーディーラーの疫病神。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

12 3 45 67
8 9 10111213 14
1516 1718 1920 21
2223 242526 27 28
29 30 31    

リンク・クリップ

5月4日の野球ネタあれこれ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 11:46:08
3月30日の野球ネタあれこれ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 04:43:13
DENSO 車載用プラズマクラスターイオン発生機 PCDND 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/05 11:32:03

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
タントスローパーのカスタムRSです。わけありの身内が、将来要介護になった時のことを考えて ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2000年12月24日に納車され、2008年12月14日にカローラ・フィールダーに乗り換 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
初めての愛車。当時ホットハッチ軽自動車の王様的なクルマで、その加速はすげえと思わせるもの ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
私の2台目の愛車として購入。 片足が不自由な父でも乗れるようにATを選択。 しかし、購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation