• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KURUKITIのブログ一覧

2021年06月20日 イイね!

リフォーム11話

リフォーム11話 すべて完了

木曜日、私が関東に行っている間に、一階トイレの修理と、二階風呂場のタイルの目地の補修が終わりました。これにてリフォーム作業は終わりです。タイルの目地は全体的にやったのでなく、ところどころ補修した感じでした。トイレはキチンと直っていました。

リフォーム前の我が家↓。



リフォーム後の我が家↓。



縦向きで撮ったのでわかりにくいかな?屋根も良くなったと思いますが、私は雨どいがキレイになったことが嬉しかったです↓。



尚、屋根全体の写真はまだもらっていません。工事代金を支払ってからということでしょうか?
Posted at 2021/06/20 03:55:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年06月20日 イイね!

6月20日の野球ネタあれこれ

その1.阪神vs巨人戦

金曜日から公式戦は再開されて、巨人は甲子園球場で阪神と対戦しました。

金曜日は7対1で阪神が大勝しました。仕事で関東から関西に向かう途中、受信状態の悪い中、ラジオで試合中継を聴けるところは聴いていたのですが、巨人にとっていいところがない試合でした。巨人の先発だった、メルセデス投手が3回途中6失点で降板。打線はこのところあまり良くなかった西投手に7回1失点と屈服してしまうし。

土曜日は6対2で巨人が勝ちました。この試合で巨人の坂本選手が250本塁打を達成しました。この日坂本選手のお母さんの命日だったそうで、天国で息子さんの活躍を見ていたと思います。

ただし、昨日勝ったとはいえ、首位阪神とのゲーム差は7。貯金の差では14もあります。そんな状況で巨人の首位浮上はかなり厳しいから、今季はもう駄目かなあ・・・。いや、野球は何があるかわからないから諦めては駄目か・・・。

その2.公式戦再開

金曜日に公式戦が再開されて、各球団の対戦結果を見たのですが、セの広島はDeNAと対戦。金曜日と土曜日の試合に連勝しました。DeNAは最下位脱出をかけて頑張ってみたものの、広島も最下位転落をしたくないので、踏ん張ったと言えます。

パではオリックスが金曜日に楽天に勝ち2位浮上。昨日の試合は雨天中止になりましたが、両チームのゲーム差は1。オリックスの首位浮上見えてきたかも。昨年の今頃はチームの監督が休養して今の中島監督に替わったのに、1年経ってここまでくるとは・・・。ホント、わからないものですねえ。
Posted at 2021/06/20 03:49:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 野球 | 日記
2021年06月20日 イイね!

「Q.E.D.iff -証明終了-」第19巻

「Q.E.D.iff -証明終了-」第19巻を買いました。



この19巻では「ドッペルゲンガー」と「春の風」の二編が掲載されていますが、えげつないのは「ドッペルゲンガー」の方。「ドッペルゲンガー」って、いろんなミステリーやホラーで取り上げられる題材ですが、このマンガでの「ドッペルゲンガー」は・・・。特にラスト・・・。読んだ私は「えっ?」と思ってしまいました。

「春の風」は男女間トラブルが招いた悲劇という感じですねえ。こちらの方には「C.M.B. 森羅博物館の事件目録」の登場人物である鯨崎警部が七夕刑事とともにちょびっと出演しています。
Posted at 2021/06/20 03:34:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月20日 イイね!

雨の日の事故

こんばんは。つい先ほどまで眠り込んでいました。

木曜日の午後に出勤し、そのあと荷物を積み込んで関東方面に行きました。そして翌日に荷物を配送した後、静岡県内で荷物を積み込んで昨日、兵庫県内に配送しました。

今回の三日間業務では、結構渋滞にはまりました。金曜日の首都高湾岸線が特にひどくて、停滞に近い状態でした。幸いこの日の配送指定時間が午前10時だったのと、あらかじめ余裕をもって運行をしていたので、問題なく着きました。そこでの配送を終えて静岡県に向かって出発した時も、東名高速の渋滞がひどかったですね。横浜青葉ICからのったのですが、最近出来た綾瀬スマートインターチェンジを付近を先頭に混んでいた感じでした。

でも、今回の渋滞で一番ひどかったのは、木曜日に伊勢湾岸道を走っていた時にあった渋滞でした。渋滞の程度は金曜日の首都高よりはマシでしたが、渋滞の原因が事故によるもので、その事故現場を見て「こりゃあひどい」と思ったからでした。

事故現場は名港潮見ICの出口付近。大型トラックに大型トラックが追突したもので、追突したトラックは助手席側が大きく破損していました。追突されたトラックの後部はそんなに大きな破損は見られませんでした。双方のドライバーさんの姿は見られませんでした。事故当時大雨が降っていたので、トラックの車内にいたのかなあ?

でも、このあとが大変なんですよねえ。事故に関わったトラック2台とも荷物を積んでいたら、配送に差し支えるだろうし。追突したトラックも、追突されたトラックも荷物に影響が出なければいいのですが。縦しんば荷物に影響がなかったとしても、追突した方のトラックはそのまま走行が出来ないので、別のトラックに積み替えが必要になります。ただ、私がその現場を通り過ぎた時、まだパトカーが到着したばかりで、これから事故見分のち、トラックの移動となるだろうから、それが出来るのはかなり後になるでしょう。そうなると配送時間にもかなり影響が出るかと。

トラックが関係した事故を見ると、そういうことばかりを考えてしまう私です。そして自分がこういうことに関わらないように気をつけないといけませんねえ。
Posted at 2021/06/20 02:26:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年06月17日 イイね!

餃子の王将

昨年、名阪国道沿いにある「道の駅 針テラス」のすぐそばにある「餃子の王将」が取り壊されて更地になっているのを見て、「ああつぶれたんだ」と思いました。しかし、昨日愛知県への配送を終えて職場に戻る途中の夕方6時ごろ、(業務上の)休憩のため針テラスに停まったところ、新しい「餃子の王将」の店舗が建っているのを見ました。時間も時間だし、ここで飯食って帰ろうということで店に入りました。

新しい店は前と比べ物にならないほど、店内が広かったです。ただし、ウイルス騒動の影響で、それなりの対処が店のあちこちでされていました。

まず入り口には体温測定器と消毒液の噴射機が置いてあり、体温測定と手の消毒を終えてから店に入ることになっていました。最近、飲食店でも体温測定器を見るようになってきましたね。

「餃子の王将」といえば、カウンター席から厨房の様子がうかがえるのがウリでしたが、カウンター席と厨房の間には高くて分厚い壁がありました。カウンター席にあった横の間仕切り用のクリアパネル同様、ウイルス感染を防ぐためだと思います。やはりこれからの飲食店はこういう設備を用意しないと駄目みたいですね。でも、4tトラックに乗っていても道の駅に駐車できるので、これからも時間があえば利用したいですね。
Posted at 2021/06/17 09:11:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

1967年製の58歳。 結婚するでもなく、わが道を行く不良中年な男。そして関わり合いを持ったカーディーラーに不幸をもたらす、カーディーラーの疫病神。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

   12 34 5
678 9 101112
13 1415 16 171819
2021222324 25 26
27 282930   

リンク・クリップ

5月4日の野球ネタあれこれ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 11:46:08
3月30日の野球ネタあれこれ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 04:43:13
DENSO 車載用プラズマクラスターイオン発生機 PCDND 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/05 11:32:03

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
タントスローパーのカスタムRSです。わけありの身内が、将来要介護になった時のことを考えて ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2000年12月24日に納車され、2008年12月14日にカローラ・フィールダーに乗り換 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
初めての愛車。当時ホットハッチ軽自動車の王様的なクルマで、その加速はすげえと思わせるもの ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
私の2台目の愛車として購入。 片足が不自由な父でも乗れるようにATを選択。 しかし、購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation