• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KURUKITIのブログ一覧

2021年10月12日 イイね!

10月12日の野球ネタあれこれ

その1.7連敗

れ~んぱいはつづくよ~、ど~こまでも~♪

今日の巨人vs阪神戦?2対1で阪神が勝ちましたわ。というか、毎度おなじみの負け方じゃないですあ?

相手チームの先制され、巨人打線は仕事せず。ちょっと働いたところで1点差に追い上げるのがやっと。1点差になって以降、逆転出来るチャンスがあったのに。チーム全体で勝つ気がないと思ってしまいますね。これで巨人は7連敗。14年ぶりに阪神に負け越し決定。そしてリーグ優勝完全消滅。ホント情けない。

その2.直接対決

パは中々マジックが点灯しなかったのですが、今日からオリックスはロッテとの直接対決を行い、2対2の引き分けで終わりました。この結果、13日にもオリックスにマジックが点灯する可能性が出てきました。果たして明日オリックスがマジックを点灯させるのか、それともロッテが阻止するのか?。直接対決はこういうのが面白いですね。

その3.辞任

中日の与田剛監督が、3年間成績不振だったことの責任を取って辞任することになりました。まあ、これは仕方ないですね。セでは今シーズン初めての辞任する監督となりました。しかし、監督がチームを去るとなると、パだと退任、セだと辞任という言葉を使いたくなる私は変でしょうか?

後任の監督として、野球評論家の立浪和義氏に球団が就任要請したとのことですが、監督だけを替えてもなあ・・・。球団自体が優勝に向けて動いていないというのが、中日のイメージ。フロントがもっと変わらないと駄目なんじゃないかと思うのですが。







Posted at 2021/10/12 22:01:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 野球 | 日記
2021年10月12日 イイね!

ドラフト会議

昨日、プロ野球のドラフト会議が開催されました。録画予約をしたのですが、外付けHDDの設定がうまくいっていなかったようで、録れていなくて残念。YouTubeにアップされている動画で確認しました。

公式戦終盤間近で、順番が現時点での順位で決まっていて、セのDeNAから交渉権を獲得したい選手の名前を発表するという形になりました。退任が報道されている、ソフトバンク、西武、日本ハムの監督は出るのかな?と思ったら、3球団の監督出席していましたね。

各球団の1位指名を見ると、4球団から名前を上げられ、巨人も指名した西日本工業大の隅田知一郎投手は西武が交渉権を獲得。2球団から指名を受けた市和歌山高の小園健太投手はDeNAが交渉権を獲得しました。その後2回目の1位指名で、2球団から指名を受けた法政大の山下輝投手はヤクルトが交渉権を獲得しました。

ソフトバンクは単独で明桜高の風間球打投手を獲得しました。失礼ながら、野球漫画に出てきそうな名前ですねえ。そのソフトバンクは育成で14人の選手を指名しました。次世代の選手を育てていくということかな?

巨人はドラ1抽選連敗記録が11となりました。くじを引いたのは今村司球団社長でしたが、連敗は止まらず。でも、2度目の1位指名で関西国際大の翁田大勢投手の交渉権を獲得。2位でJR東日本の山田龍聖投手の交渉権を獲得しましたが、この山田投手、この日行われた都市対抗野球で9回から登板し、18回まで投げてこの回にサヨナラホームランを打たれたものの、15回まではノーヒット投球を続けていたみたいで、期待が持てるピッチングをしたみたいですね。その巨人は支配下で7人の選手を獲得。そのうち6人が投手でした。育成でも10人指名し、そのうち6人が投手なのを見ると、今の投手陣に不安を抱えているのかな?打線の方が心配だけど。というか、数年後、支配下、育成双方で獲得した投手12人のうち、半分くらい戦力外にしないか心配・・・。

今年のドラフト会議は昨年以上に、ウイルス騒動に配慮してか、個室でやっているという感じが強かったですね。来年はその騒動も収まって、もっと大きな会場で出来るようにと願うばかりです。
Posted at 2021/10/12 02:43:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 野球 | 日記
2021年10月12日 イイね!

今後の日程

日曜日に4K放送が視られるようにしたのですが、接続した2つの外付けHDDが使えるか動作確認をしたところ、古いHDDの方がキチンと録れていたのですが、新しいHDDは録画が出来ていませんでした。そこでもう一度設定を見直して、再度録画をやってみたところ、うまく録ることがが出来ました。ドラフト会議の録画予約をしたのに、残念。

さて今後の日程ですが、二日前の日曜日に4K放送移行の作業をすると同時に、ネット速度の向上のための下見を行いました。そして、家の外と家の中の両方でその作業をするとのこと。それが何時になるかは今後J-COMから連絡があるので、それ待ちということになりました。

そして新しいテレビですが、日曜日の夕方にリノアス八尾にあるエディオンに行き、ソニー製の43型を購入し、こちらは24日の夕方に設置することになりました。17日にしなかったのは、愛車の6ヶ月点検以外の予定が現時点でわからなかったし、ひょっとして仕事の都合でそれも変更になるかもしれなかったので(場合によっては24日の予定も変わるかもしれません)。

テレビは予定通りにいけば、10月中に終わりますが、ネットは11月上旬になるでしょうか?まあ、急ぐことでもないので、ゆっくりと待つことにします。
Posted at 2021/10/12 02:11:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジタルライフ | 日記
2021年10月11日 イイね!

しばらく様子見

先週の火曜日、弟が入所している施設から電話があり、緊急事態宣言は解除されたものの、それによるお帰りはまだ様子を見るとのことでした。

まあ、大勢の入所者がいる施設としては、当然の措置だなと思いました。感染の可能性は残っていますし。尚、弟はすでに2回のワクチン接種を終えています。

こうなると早くてお帰りは11月になるかなあ?11月は弟の誕生日月だから帰らせてやりたいけど・・・。果たしてどうなりますやら。
Posted at 2021/10/11 00:04:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年10月10日 イイね!

10月10日の野球ネタあれこれ

関西では1試合もプロ野球の試合中継がありませんでした・・・。何で?

その1.勝つのやーめた

今日の広島vs巨人戦は3対1で広島が勝ちました。スポーツニュースを見て結果を知りましたが、もう細かい感想は抜きにして、巨人は勝つのをやーめたという気持ちで試合に臨んでいるのかと言いたくなるような情けなさ。今週、1試合も勝ってませんね。

今日、阪神はヤクルトに負けはしましたが、途中までヤクルトに食い下がる感じで試合していました。まだ阪神の方が頑張ってますよ。これくらいの気概を持って試合をしろと言いたいですね。

その2.退任

ソフトバンクの工藤公康監督が今季限りで退任することになりました。今シーズンは昨年と違ってチームの状況は低迷していて、そのことで批判もあるようですが、それでもよくやっているとは思いますし、どのチームも毎年優勝出来るようなチーム状況を保てるなんで無理です。

よく、ソフトバンクの戦力ならば、誰が監督をやっても優勝出来るなんで言われていますが、それは間違いであって、工藤監督だからこそソフトバンクはここまでこれたと思います。

工藤監督、本当にお疲れさまでした。この後はしばらく外からプロ野球を観ているのかな?いや~、巨人の監督がどうもねえ・・・。ちなみにその巨人は原監督の留任を発表しましたが。

その3.ドラフト会議

明日、プロ野球のドラフト会議が開催されます。公式戦終盤で、パはまだマジックが出ていない状況、そしてパは3チームの監督がは退任を表明しています。明日の会議は出席するのかな?

いろんなドラマが見られるこの会議。とりあえず録画予約して、明日仕事から帰ったらゆっくりみようと思います。
Posted at 2021/10/10 23:48:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 野球 | 日記

プロフィール

「阿部監督と三浦監督から、「恥ずかしいチーム成績なので、CSやらなくていいです」という発言は出ないだろうなあ…。」
何シテル?   09/12 06:54
1967年製の58歳。 結婚するでもなく、わが道を行く不良中年な男。そして関わり合いを持ったカーディーラーに不幸をもたらす、カーディーラーの疫病神。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

      1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 1213 141516
1718 1920 21 22 23
24 25 26 27282930
31      

リンク・クリップ

5月4日の野球ネタあれこれ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 11:46:08
3月30日の野球ネタあれこれ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 04:43:13
DENSO 車載用プラズマクラスターイオン発生機 PCDND 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/05 11:32:03

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
タントスローパーのカスタムRSです。わけありの身内が、将来要介護になった時のことを考えて ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2000年12月24日に納車され、2008年12月14日にカローラ・フィールダーに乗り換 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
初めての愛車。当時ホットハッチ軽自動車の王様的なクルマで、その加速はすげえと思わせるもの ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
私の2台目の愛車として購入。 片足が不自由な父でも乗れるようにATを選択。 しかし、購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation