2024年04月19日
その1.打てない
昨日の阪神vs巨人戦をカーラジオで聴いていたのですが、巨人は小林捕手が挙げた1点を先発菅野投手が奮投して、7回まで守っていたのですが、8回裏に阪神の森下選手に打たれて同点とされてしまい、この回途中で降板となりました。その後試合は延長戦に入り、10回裏に巨人の大勢投手がアウトを一つも取れないまま、無死満塁のピンチを作ってしまい、大山選手を敬遠したあと、勝負すると決めた佐藤輝選手にサヨナラヒットを打たれて負けてしまいました。
この日は菅野投手と阪神の西勇輝投手の素晴らしいい投げあいが印象に残りますが、その一方で阪神と同じか、それ以上に悪かった巨人打線が気になりました。
そして今日の広島戦。関西では試合中継がなかったので、プロ野球ニュースを見ての感想ですが、何と両チームとも無得点のまま延長12回まで言って引き分けとなりました。後述しますが、まさかこの試合では飛ばない球を使っていたのかな?。巨人は戸郷投手、広島は九里投手が先発でしたが、どちらも奮投しただけに、味方の援護がなかったのは残念ですね。
その2.吹っ切れた
昨日の阪神vs巨人戦が終わったあと、阪神の岡田監督は、チームが10本のヒットを打ったことについて、吹っ切れたと言っていましたが、その言葉通り、今日の中日戦は、7対0で阪神が大勝しました。11安打で7得点。しかも森下選手や大山選手がソロホームランを打っていますし(大山選手は今季1号)。しかも森下選手は4本のホームランを打っているので、この部門でトップとなりました。中日は前日のヤクルト戦に続いて、今日の阪神戦も投手陣が打たれてしまって負けました。明日は巻き返して再び勢いづくのか、それともこのままズルズル下がっていくのか?。このあたりのところを注目したいですね。
その3.飛ばない球
今日の昼休み、プロ野球ニュースを見ていたら、今日までの時点でどのチームもホームラン数が少ないのは、飛ばない球が採用されているからではないかという記事がありました。あとストライクゾーンが広くなったことも影響しているとか。その理由は試合時間を短くするためということですが、長々と試合するのも良くないかもしれませんが、昨日の阪神vs巨人戦のように、延長戦に突入しても最後まで盛りあがった試合もあります。長い=良くないというのはどうかと思いますね。
あと、YouTubeにこんな動画がありました↓。
そういえば、ヤクルトの村上選手は昨日と今日、ホームランを打っていますし。本当に変えたのなら、最初からそうしてろよと言いたいですね。
Posted at 2024/04/19 22:44:44 | |
トラックバック(0) |
野球 | 日記
2024年04月19日
こんばんは。昨日と今日、二日間運行の仕事をしていました。
このところ暑くなってきて、ちょっと動くだけで汗ばむようになってきました。今日の午後4時時点の全国の最高気温を見てみると、25度を超える夏日が162地点で、広島県の一部の地域では30.1℃の真夏日だったとか。暑いはずですよねえ。
来週以降は10年に一度の暑さになるとのこと。こういう時に、体調を崩さないように気をつけたいですね。
追伸
そのせいか、コンビニや自販機で、ホットの缶コーヒーが無くなっていますね。冷たい飲料した置いていない自販機もあります。
Posted at 2024/04/19 22:27:23 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2024年04月18日
昨夜は阪神vs巨人戦の試合中継を視たあと、そのまま眠り込んでしまい、目が覚めたら日が変わっていました。そのあとテレビを見たら、四国地方で震度6弱の地震が発生したことを知りました。発生時間が午後11時14分頃。私が目を覚ました時間が午前0時過ぎ。約1時間前に発生したことになります。
今年の元日に起きた能登半島地震、3月に集中して発生した千葉県の地震。そして今度は四国...。次は関西かもと不安になりますね。特に夜中にこういう自信が発生したら...。日本は地震国だけど、今年は特にそれを気にしながら生活していかないといけないようですね。
Posted at 2024/04/18 01:27:20 | |
トラックバック(0) |
ニュースネタの感想 | 日記
2024年04月18日
その1.あと一本が...
昨日の阪神vs巨人戦は、2対0で阪神が勝ちました。この試合、巨人は赤星投手、阪神は伊藤投手の先発で始まったのですが、巨人は1回、2回、4回の表の攻撃で、点が取れる、いや取らないといけない場面で、あと一本が出ず無得点で終わったのが痛かったですねえ。伊藤投手は調子が良くなかっただけに、こういう時に点が取れないのは大問題です。5回2失点で降板した赤星投手が可哀想です。
一方の阪神も、3回裏2アウトからの3連打で取った2点だけでしたが、それを伊藤投手からバトンを受け継いだ、桐敷、岩崎、ゲラの3投手によるリレーで巨人打線を抑え込みました。
この結果巨人の連勝は6でストップ。対戦成績は2勝2敗1分。そして阪神は3位浮上。今日も甲子園で試合がありますが、何とか巨人には勝ってもらいたいですね。
その2.早くも...
プロ野球が開幕してからまだ1ヶ月もなっていませんが、西武はちょっとやばい状況かも。昨日ロッテに負けたことで7連敗となり、借金は4であるものの、負け数は超リーグを通じて最速の二桁となってしまいました。
そしてセではヤクルトが最下位で、今日の試合で負けるとこちらも借金が二桁になってしまいますね。両チームともここから這い上がれるのか、それともこのままズルズルいくのか...。かなり気になりますね。
Posted at 2024/04/18 01:22:40 | |
トラックバック(0) |
野球 | 日記
2024年04月17日
その1.引き分け
昨日の阪神vs巨人戦は、1対1の引き分けとなりました。この試合、巨人は山崎伊織投手、阪神は村上投手の先発で始まりましたが、巨人が3回表のチャンスで、山崎投手のタイムリーで先取点を挙げたのですが、その後はチャンスは作るものの、追加点を挙げることが出来ませんでした。
一方阪神も、得点のチャンスにあと一本が出ない状態でしたが、7回裏に一死二塁の場面で、木浪選手が打ったゴロを、山崎投手が捕ったことで、二塁を飛び出していた植田選手をアウトに出来る...かと思ったら、送球の仕方がまずかったことで、まさかの二者ともオールセーフの状態に(記録は山崎投手のフィルダースチョイス)。そのあと、糸原選手の犠牲フライで植田選手がホームに帰ってきて同点としました(阿部監督からリクエスト要求がありましたが、判定は覆らずでした)。
そのあと、9回を終えても決着がつかなかったので、延長戦に突入かと思われたのですが、終盤から降ってきた雨が激しくなり、雷もなったので、降雨コールドとなって引き分けとなりました。
この試合、巨人打線が追加点を取れなかったのも駄目ですが、阪神も得点のチャンスで佐藤輝選手がブレーキになっていましたね。最近は守備でもポカをするようになってきたので、このままだと二軍行きになるかもしれませんねえ。
その2.連敗
昨日広島に惨敗したDeNaは3連敗。昨日ロッテに負けた西武は6連敗。開幕当初はいい感じだったのに、今や低迷しているこの2チーム。DeNaはまだ3位ですが、西武は最下位になりました。ここから這い上がってくることが出来るのでしょうか?。
その3.復帰
米大リーグのジャイアンツを自由契約となった筒香嘉智選手が、DeNaに復帰することになりましたが、3年契約で2年目までは推定年俸3億円、3年目からは変動制という内容に、そこまでの価値があるかな?と思いました。何か良くて来年まで、悪ければ今季で駄目になりそうな感じがして。
尚、どこぞのスポーツ紙が巨人入り決定なんて記事を書いていましたが、巨人は若手の芽が出始めているので、要らないと思っていました。DeNaに行ってくれてホッとしています。
Posted at 2024/04/17 00:57:47 | |
トラックバック(0) |
野球 | 日記