こんばんは。
火曜日から金曜日まで、四日間運行の仕事をしていました。この四日間で気になったのが天候。火曜日にかなりキツイ寒波が日本海側を中心に覆いかぶさり、かなりの雪が降るとのことでした。実は水曜日に配送する荷物の目的地が、雪が降ると思われるところでして、大丈夫かな?と心配になっていました。
荷物は月曜日に積み込んでいたので、火曜日は目的地に向かって走るのみ。この日は、午前中ちょびっとだけ降っているところもありましたが、それ以外は普通にいい天気で、この日の夕方には目的地まであと50㎞というところまで行くことが出来ました。
日が変わって水曜日の朝。午前6時頃はまだいい天気だったので、配送は問題なく行けるなと思っていたら、それから10分後、
雪が激しく降り出しました。
やっぱり降るかあと思いつつ、そのあと午前7時に目的地に向かって出発。この時は普通に雪が降り続き、高速道から一般道に降りたら、路面は真っ白。元々積雪地帯であったので、周りのクルマやトラックもスタッドレスタイヤを履いていたことで、スピードは遅めながら、問題なく走っていました。私のトラックもスタッドレスタイヤ履いているので、スピードを落としながら何とか目的地まで行くことが出来ました。
それを終えた後は、しばらく一般道を走っていましたが、海沿いの地域を走っていたおかげで、雪は降っていなくて、スムーズに走ることが出来ました。このあと高速道に乗り、この日は高速道のサービスエリアで車内泊をしました。
木曜日、この日も日中はいい天気で、雪が降る気配はなかったです。ただし、荷物の積み込みが夕方ということで、それまではゆっくりしていました。
その日の夜、荷物を積み込んで、もうすぐ出発という時に、雪が降り始めたので、「やばい!」と思いましたが、そのあと移動中に雪がやみ、そのまま走ることが出来ました。移動中たま~に、雪がちらつくことはありましたが、問題なく走ることが出来ました。
金曜日、配送地への移動中、名阪国道を走っていたのですが、山添ICから天理ICに向かう途中の雲がかなり分厚く、このあと雪が降るんじゃないかと思いました。配送の仕事を終えたあと、月曜日配送の荷物を積みに行きました。この時は大阪にいたのですが、午前中はいい天気、午後から、何度か雪が降りました。ただし、降ってやみの繰り返しだったので、雪が積もることはありませんでした。
そのあとこの日の仕事を終えて、四日間運行の仕事は終了。そのあと家に帰り、四日間の洗濯物を片付けたり、食料の買い出しに行ったりしましたが、この時も雪が降ったりしたものの、すぐにやんでクルマの通行に影響が出ることがありませんでした。
追伸。
現在の道路状況。
関西から関東への移動は無理ですね。
Posted at 2025/02/08 01:44:54 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記