2025年10月15日
今日からプロ野球は、CSファイナルステージが始まりました。セ、パともにリーグ優勝したチームと、ファーストステージを2連勝した2位チームが対戦するという形となりましたが、今日はセ、パともに接戦となりましたね。
セ・リーグの阪神vsDeNa戦は、阪神が村上投手、DeNaが東投手の先発で始まりましたが、DeNaは村上投手を攻め立ててランナーを出すものの、点が取れない状況。村上投手は、5回裏に代打を送られたため、この回で降板となりましたが、103球も投げたのだから、この交代も仕方ないですね。それよりもDeNa打線に点を取らせなかったことが良かったかと。
6回裏に阪神は近本選手の内野安打から始まり、中野選手の送りバントで二塁に進んだ近本選手が、そのあと三塁への盗塁を決めたことが、勝利を呼び寄せることになり、森下選手のタイムリーで先制したあと、更にチャンスを作り、小野寺選手のタイムリーで更に一点追加。↑の映像で、この時の藤川監督の喜びようといったら...。
この2点のリードを阪神の中継ぎ陣が、DeNa打線に攻められながらも守り切り、2対0で勝つことが出来ました。阪神はアドバンテージの1勝とあわせて2勝となりました。負けたDeNaは、明日から巻き返せるかな?。
パ・リーグのソフトバンクvs日本ハム戦は、ソフトバンクがモイネロ投手、日本ハムが達 孝太投手の先発で始まりましたが、こちらも投手戦となったようで、双方ともランナーを出すものの、点が取れない状態に。それでも7回裏にソフトバンクが、日本ハムの投手が達投手から田中投手に替わった途端、野村選手のソロホームランで1点先制。するとソフトバンクも8回表にモイネロ投手から松本裕樹投手に替わったら、1アウトのあとレイエス選手に一発を喰らい同点とされ、モイネロ投手の勝ち星が消えてしまいました。レイエス選手は、ここぞという時に打つから面白いですねえ。
そのあと双方とも点が取れず、試合は延長戦に突入。10回裏にソフトバンクがサヨナラのチャンスを作り、山川選手のサヨナラ打で2対1とし、勝つことが出来ました。
ソフトバンクもアドバンテージ1勝を含めた2勝となりました。日本ハムもここから巻き返せるでしょうか?。あと、ソフトバンクはポストシーズンでもモイネロ投手に勝ち星を付けてあげられないのでしょうか?。
Posted at 2025/10/15 23:40:22 | |
トラックバック(0) |
野球 | 日記
2025年10月14日
プロ野球は明日から、CSファイナルシリーズが始まりますが、出来ることならリーグ優勝したチームが勝ちぬけてほしいと願うばかりです。DeNa、日本ハムとも勢いが付いているけど、日本ハムに比べたら、DeNaは公式戦終盤にかろうじて貯金が出来たというチーム成績。そんなチームがポストシーズンに勢いをつけたからといって、ファイナルステージで勝ち抜けたりしたら、昨年同様リーグ優勝なんて何だっだのかという気持ちになります。
CSファーストステージで負けてしまった巨人から、長野久義選手の引退と、二岡智宏ヘッド兼打撃チーフコーチの退任が発表されました。
長野選手は巨人に入団する時のいきさつや、巨人→広島→巨人と、一度人的補償で巨人を出たあと、無償トレードで帰ってくるということがありましたが、その間でも一人のプロ野球選手として頑張ってきたと思います。引退後は大学院に進むとのことですが、第二の人生も頑張ってほしいですね。
二岡コーチは、責任を取ったというか、取らされたというか...。責任がないわけではないけど、阿部監督以外の誰かに責任を取らさないと駄目だという風に見えて仕方がないですね。
退任後、解説者として活動するのか、それともどこかの球団に行くのか、今後どうなるか注目したいですね。
追伸
3年目の阿部政権、大丈夫でしょうか?。
Posted at 2025/10/14 22:01:29 | |
トラックバック(0) |
野球 | 日記
2025年10月13日
大阪・関西万博が今日閉幕しました。
大阪人なのに、興味をもたず、一度も行かなかった私が、万博の事をどうこういうのは駄目だと思うけど、小さいトラブルこそあれど、大きな問題がなく終わったことは良かったと思います。このような大きなイベントが半年に渡り行われるのなら、それが一番だと思うので。
関係者の皆様、本当にお疲れ様でした。
Posted at 2025/10/13 21:59:33 | |
トラックバック(0) |
ニュースネタの感想 | 日記
2025年10月13日
こんばんは。
今日は朝食を摂ったあと、職場でトラックの洗車をしようと思ったのですが、午前9時から雨が降ったりやんだりで、それが昼過ぎまで続いたので、午後2時の時点で天気が悪ければ、洗車を諦めようと思ってちょっと横になったら、午後4時。その頃には天候が回復したので、すぐに職場に行ってトラックの洗車をしました。
予定を立てても、思うようにいかないことはよくあることで。結局、うまく休日を過すことが出来なかった私。まあ、いつものことですが。
Posted at 2025/10/13 21:54:54 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2025年10月12日
昨日のCSファーストステージ第1戦、セはDeNaが、パは日本ハムが勝って、ファーストステージ勝ち抜けに王手をかけました。今日行われた第2戦で共に勝ち抜けるかどうか注目された試合。私は午後3時前までどちらの試合もテレビで視ていたのですが、日本ハムはオリックスの杉本選手のソロホームランで先制されたところだった一方で、DeNaは先発のジャクソン投手が巨人打線の猛攻を受けて、この回5点取られてしまいました。しかも1回表で打者一巡。その中で巨人の先発である戸郷投手もタイムリーを打ちました。この流なら、今日は巨人が勝つかも思っていたら、戸郷投手がね...。まさか1回裏にDeNa打線の猛攻を受けて5点取られるなんて。いや、今季戸郷投手は良くなかったけど、こういう場面で5点取られるなんてどうなのと思いました。
そのあと、弟を施設に送るため家を出て、それを済ませた後、食料の買い出しをしてから帰宅。その時テレビを見たら、DeNavs巨人戦は、5対5のまま。日本ハムvsオリックス戦は、4対3でオリックスがリードしている展開。オリックスはこのまま逃げ切るかなと思って視ていたら、日本ハムが8回裏2アウトから大逆転劇を繰り広げましたねえ。
日本ハム、監督やコーチ、選手の盛り上がり方が凄い。そして打ったレイエス選手の雄たけびも凄い。
結局このまま逃げ切った日本ハムが、ファーストステージを勝ち抜けました。
一方、DeNavs巨人戦は、5対5のまま延長戦に突入。巨人は勝つしかないのですが、DeNaは勝つか引き分けでも、ファーストステージ勝ち抜けが決まります。この時私は、タントスローパーの洗車をしたかったのですが、中々終わらないこの試合に痺れを切らし、洗車をすることに。
洗車が終わって試合結果を見たら、7対6でDeNaが勝って、ファーストステージ勝ち抜けを決めました。しかも、11回表に巨人は小林捕手のヒットに始まってチャンスを作り、佐々木選手がタイムリーを打って逆転したのに、その裏に2アウトから、石上選手の内野安打で出塁され、そのあと盗塁で二塁に進んだ石上選手を、この日凄ーく粘って巨人投手陣を苦しめた林選手がタイムリーを打って同点とし、更に度会選手のヒットでチャンスを拡げたあと、蝦名選手のタイムリーで逆転勝ちしました。
敗戦投手は田中瑛斗投手ですが、2アウトを取ってから、巨人の選手は皆油断したんじゃないかと指摘されています。それを阿部監督の采配も。でもね、今日の戦犯は、戸郷投手です。
1回表に5点も取ってもらえたら、先発投手は頑張って勝利に導く働きをしないといけません。なのにそれをすぐにフイにするってどうなんでしょう?。これがなければ、巨人は今日勝っていたかもしれない。そう考えるとホント何やってんだと言いたくなりますねえ。今シーズンの不出来を、戸郷投手は反省してほしいですね。
結果、CSファーストステージは、セ、パともに2位チームが勝ち抜けました。このあとのファイナルステージで、セの覇者・阪神とパの覇者・ソフトバンクは、勝つことが出来るのでしょうか?。
Posted at 2025/10/12 22:52:40 | |
トラックバック(0) |
野球 | 日記