• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるまきV36のブログ一覧

2021年09月22日 イイね!

トール洗車とタイヤ雑記

こんばんは^^


最近のパッとしない週末のお天気…洗車も出来ず悶々としているはるまきです。


天気予報、昨日と全然違う。汗


当日判断するしかないようです。。適度に車のお手入れですね。



さて、9月も中旬です。このまま今年も終わってしまいそう。笑


この所、例の如く週末は安定して忙しいのですが、平日が暇に…


アレです。ベトナムと半導体の絡みです。


午後から休みになってもやる事ない。笑




そんなこんなで久々更新です。


さて、今日はトールネタから。


時は8月の末。


天候に恵まれた日曜日、洗車をしました。


V36と違って背が高い。ルーフを洗うのが大変です。


ただ面積的には同じくらいあります。。


そしてお馴染みブラシ達も大活躍です。




ホイールキャップの隙間もピッタリ。




グリルや。



スライドドアの溝も!


一通りシャカシャカポイントを確認したので満足。笑





ちなみに…スカイラインが白系、トールが赤系なので紅白饅頭みたいで縁起が良いです。笑





ファイヤークォーツレッドメタリックも良い輝きを取り戻しました。


しかし、よーくみるとシリカスケールのようなものがうっすら。汗


次の洗車くらいでまたメンテナンスキットを使用しようかと思ってます。。





これで仕上げます。赤いヤツは実質ポリマーコーティング実験機です。笑






あと、最近気になった事を少し…



新品のタイヤに黄色や赤色の点が付いているのを見た事がありませんか?






このペイントはタイヤを使い出すとすぐに消えてしまいますので、新品の時か組み替えた直後にしか分からないようです。


ご存知の方もいるかと思いますが、黄色の点が軽点マーク、赤色の点がユニフォミティマークと言うそうです。


私もこのペイントは知っていましたが…何の為かは知りませんでした。。


もちろんメーカーによっては付いていないものもあるようです。


軽点マークはそのタイヤの最も軽い点、ユニフォミティマークはそのタイヤの外径が最も大きくなる点だそうです。


タイヤを組み付ける際、ホイールにあるバルブ位置に軽点マークを合わせるとバルブ部の重みがある為重量バランスが取れる。


またホイールに青い点や白い点がついている場合はそこが一番凹んでいる点でそこにユニフォミティマークを合わせると真円が出る…そうです。


どちらに合わせるかはタイヤ屋さん次第の様です。はるまき調べでは、一般的には軽点合わせが多いみたいです。


少し前にタイヤ交換をした私。気になってきました。。


もちろんタイヤのマークはすでに取れてしまってます。


と言う事で…こう言う事もあろうかと、組んだ直後に4輪の写真を撮っていたので確認してみました。笑


ちなみに私の35クーペホイールはリム部に青い点がありました。恐らくこれがホイールの最大凹の点です!


それでは結果発表です。右前をFRのように表記してます。


FR(軽点はバルブにあと少し、ユニフォミティは半分消えかかっているが青点には近く良い位置に。)





FL(軽点はバルブに近め、ユニフォミティはタイヤもホイールも取れたのか確認出来ず。泣)





RR(軽点、ユニフォミティ共に少し遠い…ズラせばどっちもビタ位置に合わせられそうだが…)





RL(軽点は4本中1番バルブに近め!ユニフォミティは青点から少し離れている)





4本を通して見ると全て軽点マークに近めで合わせているようです。ただ完璧には位置合わせされていません。。


見当違いな位置ではない為、へっぽこなタイヤ交換作業では無かったようでソコは一安心。


何かバランス取りの関係でこの位置なのか、大雑把なのか…苦笑


ニュータイヤに変えた際は是非見てみると良いかと思います。


タイヤ屋さんのチューニングが重量バランス重視の組み付けか真円狙いの組み付けなのか…はたまたポンコツか。笑



それでは、この辺で。。
Posted at 2021/09/22 23:25:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2021年08月13日 イイね!

真夏のカーディテイリング

真夏のカーディテイリングこんにちは^ ^


夏休みも終盤に向かってます。


天気も前半は晴れてましたが…やはり後半は残念なお天気が続いていますね。。


こうなるとお出かけと言う訳にもいかず、家でゴロゴロしてしまいます。


と言う事でお家時間でアレコレを…


家の掃除だったり、諸々片付け。


あとは洗車用品収納スペースを整理と言う有意義な時間を過ごしたり。。


そうしたら使いかけのケミカルが多数出てきたので…それらはまたの機会に使ってみます。苦笑





では、本題です。


休み前半の晴れ間があった日、洗車をやりました。


ただ今回は…真夏のカーディテイリング(俺流)と称し、普段はやらない細かい所も手をつけていきました。笑


その為にまた購入したモノもあります。

いろいろ見ていると…やりたくなって欲しくなりしまいますからね( ̄▽ ̄)




このブラシと。




このマイクロファイバータオルです。




では、いつものようにシャンプー洗車して…






まずはココです。。泡が溜まってますね(^^;)


前回のフューエルリッドの中と同じように汚れが溜まってます。

 



ここは前に購入したホイールでも使うブラシを使用。


このブラシで掻き出します。





この隙間も…


コケ?と固まった砂埃が取り除けます!



次はグリルです。


コッチはニューブラシを使用します。


かなり柔らかめのブラシになります。このイエローブラシで、グリルをシャカシャカ…





やってみます!





隙間はスルッとブラシが入ります。




下側もこの様に。傷は入らなそうです。。




エンブレム周りも。コレも使い易いです♪


ホイールのブラシとは使い分けが出来て良さそうです。


他に出来る所もシャカシャカと。




ドアミラーの隙間や。





ルーフとモールの隙間。





リアガラスとルーフの隙間。


数多の隙間と言う隙間をシャカシャカして満足しました…ディテールブラシ恐るべし。笑



そして最終工程へ。。


車全体のシャンプーを水で流していきます。


今回はボディをネンドクリーナでピッチ汚れを取ってから、ゼロプレミアムでコーティングします。。


と、その前に。お待ちかねのコレです。





タオルを広げて引っ張ります。


スッーと水が取れました!ジーオン商品はやはり噂通りでした。


ほぼ水跡無しです。これは時短になります。





完成です!

シャカシャカした場所も。



白く汚れが無い状態!




隙間も茶色っぽさがあったのが、白さが戻ってきました!




beforeの写真は撮り忘れましたが、ルーフとの隙間にあった黒ずんだ汚れがほぼ取れました。


それよりガラスのウロコが気になる。笑


後はボンネット内も艶出しを…






コレを使います。スーパークレポリメイト!




before。


いつもの残念なエンジンルームです…みん友さんと並んで見た時に近い年式とは思えない状態だなぁと。泣


たまに拭き掃除だけで基本ノーメンテでした。


見た目良くなるでしょうか?





after。艶が多少復活しました!


まだ白っぽく見えるので定期的に塗り込みたいと思います。。




と。トータル3時間はかかりましたが、いつもの洗車にプラスαな洗車が出来ました!


ディテール洗車の動画の様な映える洗車は出来ませんが…細々とやって綺麗になっていくのは気持ち良いです。


これからの洗車でもシャカシャカを多用していきます。


それでは、この辺で。。
Posted at 2021/08/13 20:04:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 洗車
2021年08月05日 イイね!

スカイラインを巡る久々のオフ

スカイラインを巡る久々のオフおはようございます^ ^


今日から夏休みに入ります、はるまきです。


しかし早々に台風が来ており、残念な感じになっていますね。


9日間休みはありますが…天気も山谷ありそうです。


本当はこんな長期休みにこそ丸一日ガッツリ洗車したい!


天気と相談…お上が丸一日と言う状況を許すか否かの問題もありますが。苦笑




さて。前置きが長くはなりましたが…


先週の日曜日になります。みん友さんとオフしてきました!







やす33さんです。同じMC前のV36乗りのお一人です!


まずは集合。初対面となりました。。


ご挨拶から始まり、少し車等々のお話と今日のコース確認。


今回は2つのスカイラインを跨ぐプチツーリングとなります。。



まず向かったのは三ヶ根山スカイライン。






途中。小休憩。


やはりV36の話に花が咲きます。


やす33さんのスカイライン。






ストラフィアブルーですが、日頃のボディメンテもあって15年落ちには見えないです。。艶がしっかりしており、ワックスを毎週かけて維持されているようです!






展望台にて。






トランク上に取り付けられたリアスポイラーがリアビューのカッコ良さと走りを感じさせられます。





季節は夏、ですね!


いろいろお喋りしましたが、まだまだありますので次へ…








ガマ(蒲)フォルニアです。





カリフォルニアの雰囲気があるチバ(千葉)フォルニア…の次にカリフォルニアが感じられるところです。笑


ココは近場だったので是非寄りたかった所です。


バイクのツーリンググループが多かったです。





どうでしょう?西海岸に来ました!笑


テインのステッカーが足回りへの拘りを感じますね♪



そしてココから更に少し走りますが、次のスポットへ。。


国道や環状線を移動。
田舎道に入り、本宮山に上がります。この登りもヘアピンが多くて走り甲斐があります。





そして作手手作り村に到着。ここでは遅めの昼食を取りました。





名物ハヤシライス…トマトの酸味が効いていて美味しいです♪


食後のデザート?笑。にニジマスか五平餅、どちらか食べたかったのですが…


残念。売り切れでした。泣



そして最後に本宮山スカイラインへ向かいます。


各々、山頂までのワインディングを楽しみます。


本宮山スカイラインはいつ来ても楽しいです。三ヶ根山よりもコッチのが低速コーナーとヘアピンが続きます。


三ヶ根山スカイラインは通行料金かかりますが、コッチは無料なのも良いポイント。笑





山頂に到着!


実は私、ニュータイヤのインプレも兼ねていました。


ファルケン、そんなに変な挙動も無く素直にグリップするタイヤです。


駆け抜けるには充分楽しめるタイヤだと分かりました♪




ココでもV36アレコレを話します。


ボンネットを開けて350と250の違いを見学。。


ココで私の車とエンジンルームを観察中…コアサポート上面のクリップが取れている所を発見。。


バラした記憶が無いのですが…劣化で飛んでいったのでしょうか?笑






やす33さんが、すかさず自分の車に戻り…予備のクリップを持ってきて「パチっ」とな。





ありがとうございました!見た目も良くなりました( ̄▽ ̄)


なんでもこのクリップ、巣ごもりが増えたお陰で量販店でも欠品が出てるそうです。笑







ストラフィアブルーなお車も年内には乗り換えのようで…


この日、V36の良さを再確認したやす33さん…少し頭を抱えておられました。笑


ですがトラブルが続くとモチベーション維持も大変になってきます。。


タイミングと言うのは人それぞれやってきますしね。。


次は素のGTな車で駆け抜けられる事でしょう(^ ^)


それでは、この辺で。。
Posted at 2021/08/07 06:55:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会
2021年07月30日 イイね!

3連休とホイールディテーリング

こんばんは^ ^


ついにミニカーの予約をしてしまったはるまきです。


最近コレといったものが無かったのですが…欲しいものが出てきてしまい、つい手続きを。笑


発送は12月…忘れた頃に届くようです(^_^;)




さて。先週、世間は4連休でしたね。


私はいつもの様に関係ないと思っていましたが
、有給が取れそうだったので…


苦し紛れの3連休へ(^_^;)


と言う事で久々の3連休です。。



せっかくだしね。お上やちびっ子達も暇を持て余してそうだったので…



初日だけはお出かけする事にしました!







まずは長久手のココへ…








実は初でした。爆買い。



その足でココへも。






久々です。





みん友さんと来て以来です。






やっぱり2000GT。






来る度に撮ってます。 






フェアレディ。





素敵な運転席。





ダルマセリカも良いですね♪




次はLFA行きましょう。





各所アップ!









高速で快音を響かせながら抜いて来る…イメージがあります。






シャカシャカしたい。笑






LFAが触れる距離にあるってレアですよね。


そんな前半でした。。






休み後半は何をしようかと思いましたが…


まぁ…洗車ですね。笑


いつもの洗車メニューに加えてホイールを入念に…


コレを買ったので(^^)






みん友さんの影響で火が着いてしまったカーディテーリング。


量販店で買えるとの事でしたので、探したらありました。


ブランドもソフト99なので問題無しです。



ちなみにボディのブラシはまだ吟味中です。


大陸製のものばかりで今ひとつ購入に至りません。


柔らかそうで使いやすいのが欲しいのです…




と言うことで今回はホイールのシャカシャカいっちゃいます!





水洗いして。






洗剤を吹きかけ…数十秒放置。






大まかにいつものホイールブラシで洗ってから…






このブラシです!





ココも。





ココも!






やり易いです!






シャカシャカがたまらなく気持ち良いです。







ケータイ片手に頑張ります。笑







かなり楽しいです!気分は某動画の様な洗車をした様です。笑


続けてこっちもやっちゃいました。





汚いです。サボってたのがバレました。笑



ではいきます。





















どうでしょうか…連続写真で分かり易い。笑


なかなか綺麗になりました。快感です♪


ブラシでの洗車、癖になりそうです。。


あとはボディ用のブラシを手に入れたらグリルとかシャカシャカできるかな?と思っております。


それでは、この辺で。。
Posted at 2021/07/30 00:10:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 洗車
2021年07月04日 イイね!

梅雨の合間の…

こんばんは^ ^


最近の妄想が「車の買い替えについて」なはるまきです。


もし、今乗ってる車が何らか理由で乗れなくなった場合…の話です。


車好きなら考えておかなければならない案件です。


そうなると…今の希望はV37の素のGTかなぁ。


それが叶わないなら、ホットハッチ系。


パッと頭に浮かぶのが7.5ゴルフのGTIとか、マーチニスモSとか…


どれもドライバーズライクな車( ̄▽ ̄)


妄想は続きます。。



と言うのも、お上のあの件が平和締結したのです。


スカイラインなんて辞めて軽自動車に変えてしまえ‼︎と言う一件…


アレコレ言われてましたが…どう言う風の吹き回しか「好きな車に乗って良いよ。」と言うように。


予想外でした。日頃の働きが認められたのでしょうか…


家庭円満なのが一番。そこが私の趣味がオフィシャルに認められたのは凄く嬉しいです。


と言う事で、次に買う車はエンジンで走りを楽しめる車を選ぶ最後の機会になるかもしれませんからね。



今はV36維持に徹しますがね(*^^*)






さて、本日は雑記です。


昨日、予報だと天気が良くなかったのですが。


午後から晴れ間が…


最近の天気予報は当たりませんね(^_^;)






と言う事で洗車です。3週間ぶりでした。


今回はヘッドライトも磨きました。定期的に磨くのが大切です。笑


雨続きで洗車が出来ない事がフラストレーション溜まりまくりだぜ‼︎っと言わんばかりだったのでスッキリです。笑
 



さて、タイヤを変えてもうすぐ1ヶ月を迎えるので感想も。。






ファルケンのFK453ですが…


雨続きでの使用で感じた事。路面を掴んでる感じがあります。


通勤で使う幹線道路、雨水が溜まるスポットがいくつかあります。


前まで履いてたハンコック、そういった所を通過する時はステアリングを取られて修正舵を入れてました。


しかし、先日通過した際はほぼステアを取られなく通過。


あとは静音効果、全速度域で体感できたかと思います。



これらはスリップサイン目前のタイヤから交換だったので、余計に効果があったかと。


これでまた楽しいドライブが出来ます♪ ドライのワインディングを走りたい欲望がメキメキと出てきました。笑




赤いヤツもいろいろ維持に努めています。


先日行ったコーティングのメンテナンスだったり、リアにスモークフィルムを貼ったり。






スモークフィルムはDIYで貼りました…180SXぶりでしたが、何とか気にならないレベルで。苦笑


この辺は節約です!


でも貼ってから思った事。最近スモークフィルム貼ってる車ってあんまり居ないと思うんだよね…笑


それはさて置き…その様子はまたレビューにてしようかと思います。


トールで優先するのは快適仕様である事。


維持りの範囲でやっていきます!


それでは、この辺で。。
Posted at 2021/07/04 22:42:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 36について

プロフィール

「[パーツ] #スカイライン LEDポジションバルブ 45lm 6600K T10 / LEP103 http://minkara.carview.co.jp/userid/2027092/car/1531534/8851078/parts.aspx
何シテル?   11/26 21:15
はるまきV36と言います。 はるまきと呼んで下さい^ ^ 車歴 180SX(RPS13) ↓ アルト(型式不明、繋ぎの足車) ↓ 180SX(RPS1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン さんなな (日産 スカイライン)
V36からの乗り換えです。 VR30ツインターボ搭載でダークメタルグレーの個体を探して ...
ダイハツ トール 赤いヤツ (ダイハツ トール)
我が家の二代目トランスポーターです。 グレードはG“リミテッド Ⅱ SA Ⅲ” オプ ...
輸入車その他 ラジオフライヤーATW ラジフラ (輸入車その他 ラジオフライヤーATW)
ラジオフライヤー#1801モデルになります。 憧れのラジオフライヤー、手に入れるまでに ...
日産 モコ もこもこ (日産 モコ)
奥さん号です。 小回りが利き、近場の足としては良いです。 我が家のトランスポー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation