• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるまきV36の"さんろく" [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2022年6月5日

リヤブレーキキャリパー、リヤパッド交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
走行中、40〜50km/hにてキーキーと音が発生。
数ヶ月前から出たり出なかったりしていたのが、ここ数日でほぼ毎回鳴る様に。

確認しながら走ってみた所、ブレーキが怪しいと思い、走行後ディスク部を触ってみたら左リヤ(助手席後ろ)だけ異常に高温、そして焼けた匂い。汗

自分でホイールを外してチェックしました。

パッドの残量は内側は5mmはあります。ブレーキ引きずりでしょうか…
2
外側のパッドも5mmはあります。
右リヤのパッドも確認しましたが、残量は同等。

パーツクリーナーで清掃を行い、もう一度走行しましたが、再度キーキー音が発生。

左後ろの窓を開けて音を聞きましたが、間違いなくそこから音が…


この所、半年に一度トラブル発生です。
車齢14年、走行距離13.5万キロオーバーの車ならではかと思います。苦笑
3
Dに見て貰い、やはりブレーキの引きずりが出ていると言われました。

作業内容としては左リヤのキャリパー、両リヤパッド交換です。ディスクはそのまま使用との判断でした。

キャリパーのオーバーホール、パッドは再使用はどうかと提案しましたが、オーバーホールでは再度出てしまう可能性とパッドも変に熱が入っている可能性がある為、交換を勧められました。

何かあった際に自分では対応出来ない為、従う事に…ブレーキ周りですしね。
4
と言う事で。左リヤキャリパーと両リヤブレーキパッドが新品になりました。
新品の純正キャリパーは綺麗で目立ちますね。

引きずり音は無くなり、走行後触った感じも他のディスク部と同等の温度となりました。もちろん異臭も無しです。

ただ、両リヤパッドはディクセルから純正パッドとなりました。シムはディクセルですがね。笑
5
使用した純正のPITWORKパッドはこれです。
久々の高額整備になりましたが、気持ち良く運転する為には必要な修理でした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアブレーキパッド交換

難易度:

リヤブレーキパット加工?

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

リヤブレーキオーバーホール

難易度: ★★

ブレーキパイプクリップ交換

難易度:

リアブレーキパッド交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年6月9日 7:48
おはようございます。

痛い出費ですね!
最近のディーラーはオーバーホール(キャリパーシールキット)を使用して修理してくれないんですよね!
シールキットを使用して組み上げられるメカニックが少ないみたいです。
直ぐにASSY交換をススメてきます。
最近はメカニックじゃなくてチェンジニアさんが多いみたいです!🤣

つい先日、私もディーラーにてZ32のテンションロッドのブッシュが切れていると指摘をされたのでブッシュ交換をお願いしたらASSYをススメられましたよ🤣
Zの柳田さんcentral20さんに相談。
(昔から知っている)
なんとブッシュ持ち込みで交換していただけると言って頂けたのでお願いしました。
しかも純正よりもニスモ製の方が金額も安いとの情報を頂けたのでニスモの強化ブッシュに😁✨✨

コメントへの返答
2022年6月9日 22:56
こんばんは。

地味に痛いです。泣
知らなかったです!私の感覚だと中のピストン、シールのオーバーホールで済むものだと思っていたのですが。キャリパー交換って…汗

仰る通りチェンジニアですね(^^;
変えてしまえば直りますが、金額にも跳ね返るので…スキルが無いと直らない、絶対的な方を取る訳ですね。

セントラル20さんですか!親身になってくれるショップさんがいてくれて、toshi-36さんが羨ましいです。
Z32もお得に強化出来ちゃったんですね!
2022年6月10日 21:22
こんばんは!いろいろと準備が進んでいるようですね!
ブレーキパッドの消耗を知らせるために、わざと鳴るようになってますね。前々車のPA32セフィーロでは、買い替えの2ヶ月前に鳴きだしてブレーキパッドをDラーさんから(ただで)貰いました。自分でバラシて組み付けてと遊びましたが、最近は「保安部品だしっ!」と言う感じでV36からはお願いしてます。
快適なブレーキ感覚で、快走できますね。
コメントへの返答
2022年6月10日 23:29
こんばんは。

万全に駆け抜ける為です!車の調子が良いとツーリングは更に楽しくなりますね♪

少なくなっても鳴くようですね。私のはキャリパーの要因のブレーキ引きずりだったので…実際残量的にパッドはまだまだ使えたのですか。泣

セフィーロの時はご自身でパッド交換されたのですね!ブレーキパッドくらい変えられるのが良いのですが、私もR32以降はショップにお願いしています。やはり「保安部品」ですしね!

普通に作動するの当たり前ですが、不具合が起きた後程、余計にありがたみが増しますね。笑
これで心置きなく山々を越えられます♪

プロフィール

「[パーツ] #スカイライン LEDポジションバルブ 45lm 6600K T10 / LEP103 http://minkara.carview.co.jp/userid/2027092/car/1531534/8851078/parts.aspx
何シテル?   11/26 21:15
はるまきV36と言います。 はるまきと呼んで下さい^ ^ 車歴 180SX(RPS13) ↓ アルト(型式不明、繋ぎの足車) ↓...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 スカイライン さんろく (日産 スカイライン)
R32(HCR32)からの乗り換えです。クーペからセダンに変わり使い勝手が良くなりました ...
ダイハツ トール 赤いヤツ (ダイハツ トール)
我が家の二代目トランスポーターです。 グレードはG“リミテッド Ⅱ SA Ⅲ” オプ ...
輸入車その他 ラジオフライヤーATW ラジフラ (輸入車その他 ラジオフライヤーATW)
ラジオフライヤー#1801モデルになります。 憧れのラジオフライヤー、手に入れるまでに ...
日産 モコ もこもこ (日産 モコ)
奥さん号です。 小回りが利き、近場の足としては良いです。 我が家のトランスポー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation